
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
霧島は山に登るのがお勧め(韓国岳・高千穂・大浪の池等)指宿も開聞岳に登ると眺めもよく、頂上から360度、大パノラマが見えるのですが時間がなさそうですよね。
6月は、ミヤマキリシマ(つつじ)がとてもきれいですよ。【1日目】 空港→嘉例川駅→犬飼の滝→妙見温泉→えびの高原→(白鳥温泉上湯)→霧島神宮→霧島温泉→(夜時間が許したら出の山公園)
嘉例川駅は駅舎としては最古のものだそうです。昔、桃井かおりさんと竹下景子さんがJRのCM撮影したところです。最近では、黒木瞳さんがJR九州のCMで訪れたそうです。旅旅ショーでも紹介されました。でも、ただ駅があるだけです。自分ならパスかも。空港から霧島に直接向かうと近くを必ず通ります。
犬飼の滝は南日本新聞社選、鹿児島100景の第一位に選ばれました。道がちょっとわかりずらいのと、狭いところもあります。今でしたら、犬飼の滝の横にある和気神社(和気清麻呂)で藤祭があり、とてもきれいなのですが、6月は残念ながら終わっています。
妙見温泉のなかのは塩浸温泉は坂本龍馬とおりょうが立ち寄ったといわれている温泉です。龍馬とおりょうの銅像もあるようです。
えびの高原は、その頃は、ミヤマキリシマがきれいだと思います。時間があったらえびの高原近くの白鳥温泉上湯もお勧め。天然のサウナがあります。
夜、もし時間が許すのでしたら。宮崎県小林市の方に下ったら、片道1時間弱(30km以上)ですが『出の山公園』の蛍はすごいです。『蛍で山が動く』とも言われているところです。6月上旬は蛍が一番いい時期でもあります。曜日にもよると思いますが、渋滞する可能性もあります。駐車場は田舎なのに、ことのきばかりは有料です。
【2日目】
【1案】
霧島温泉→知覧→指宿(高速・指宿スカイライン)
知覧は「薩摩の小京都」と言われていて、武家屋敷郡も有名ですが、知覧特攻平和会館は一度は行って欲しいところです。指宿スカイラインを過ぎたくらいの所に千貫平があります。パノラマがすばらしいです。鹿児島ー指宿の国道は週末は結構渋滞します(時間帯にもよりますが。。。)ので、帰りは時間の目処の立てやすい、指宿スカイラインがいいと思われます。で、行きに指宿スカイライン使ったら帰りも同じ道になりそうです。
【2案】
霧島温泉→指宿(高速を谷山で降りて国道を使用)指宿で時間をとる。
途中、左に喜入石油基地を横目に見ながら指宿まで下ります。途中、生見の先に今和泉って所がありますが、そこは、今の大河ドラマの『篤姫』が生まれたところです。特に見るべきものは無いですが、海岸の砂浜で、記念写真を撮るのもいいかもしれません。この案のデメリットは、知覧には寄れそうにないです。指宿満喫するのと、海沿いの道路を走るのはいいかも。
【指宿の観光】
霧島からまっすぐ指宿に向かったら昼前には指宿に着けると思います。
知覧経由でしたらPM2.3時位になるのでは、無いでしょうか。
砂蒸し温泉ははずせないでしょう。指宿市の砂楽が有名ですが、ちょっと離れた所に、山川の砂蒸しもあります。山川には、ヘルシーランドの露天風呂もあります。ここの露天風呂は、開聞岳を湯船に浸かって見れます。が、偶数日と奇数日で男女がかわり、自分が行ったときは女性の方がベストショットで見れたようです。
観光地としては長崎鼻なんてのもあります。自分はだいぶ昔いって以来、行っていませんが、開聞岳がきれいに見えると思います。開聞岳がきれいに見えるところは、日本最南端の駅、西大山駅もいい感じです。
フラワーパーク指宿は、花がきれいで、園内も広く自分は好きですが、よそから観光で来て見るものかは疑問です。
食事は、開聞町に唐船峡の流しそうめんが有名です。日本で始めて、回るそうめん流しをはじめたところです。
【3日目】
【指宿-鹿児島-空港】
鹿児島市内では、城山からの、桜島がきれいです。夜景もすごいですが、夜には寄れそうに無いですね。
後は、磯庭園。薩摩藩主の別邸です。ここからの桜島も絶景です。尚古集成館、異人館もついでに見学。磯庭園の前の磯海水浴場の近くには、ジャンボ餅を売っている店が並んでおり、甘党の自分は大好きです。
後、鹿児島市内では、かき氷の白熊が有名です。
お昼でラーメンとかどうでしょう。自分がすすめるのは豚トロラーメン、我流風等。
夜でしたら黒豚しゃぶしゃぶ(あじもり、黒福多)とかすすますけど。
時間があったら史跡めぐりもして欲しいのですがそれは無理そうですね。
犬飼の滝よさそうですね。初日は結構時間があるので是非立ち寄ってみようと思います。
都会育ちで蛍は一回しか見たことがない(しかも2~3匹)ので『出の山公園』行きたいのですが、夜はたぶん飲み会になってしまうと思うので無理っぽいです。残念・・・・
本場の白熊は必ず食べます^^
ラーメンいいですね!我流風は都内にもあるようなので豚とろラーメンに行ってみたいと思います。
とても詳しく書いていただきありがとうございました。
皆様のおかげで楽しくプランが練れそうです。
No.5
- 回答日時:
霧島地区在住です。
※霧島方面のルート
空港から直接宿泊地へ行かれる場合で、アトラクションを楽しみたいのであれば、霧島神宮~高千穂牧場~霧島神話の里・(若しくは霧島まほろばの里)などが、地元では定番コースです。
ドライブであれば、宿泊地温泉街を一旦通り越して、丸尾の滝~霧島神宮~高千穂河原~新湯温泉~えびの高原~丸尾温泉街のルートがあります。
霧島温泉街の中心である丸尾地区に、「わきもと」という黒豚メインの焼肉レストランがあり、黒豚のビビンバが人気です。v('▽^*)
※霧島~指宿ルート
ドライブであれば、少し長距離になりますが、
1.霧島温泉街~国分~桜島口~有村展望所~袴腰(はかまごし)→「桜島フェリー」→鹿児島市内観光(城山・照国神社・天文館など)~指宿温泉直行の「桜島・鹿児島」ゆったりコース
2.霧島温泉街~加治木~仙巌園(磯庭園・島津家別邸)~篤姫館~鹿児島市内観光(上記に同じ)~今和泉(篤姫ゆかりの地・今和泉島津家墓地・屋敷跡)~知林ヶ島(大河ドラマロケ地)~指宿温泉のすばりタイムリーな「篤姫紀行」コース
3.霧島温泉街~横川IC→(九州自動車道)→鹿児島IC→(指宿スカイライン)~薩摩の小京都知覧散策(武家屋敷・特攻平和会館)~頴娃(えい)~開聞山麓~唐船峡(とうせんきょう・そうめん流しの人気スポット)~池田湖(篤姫ロケ地)~今和泉(篤姫ゆかりの地・島津家墓地・屋敷跡)~指宿温泉の「指宿・知覧重点」コース
などがあります。
2・3のコースはいずれかを最終日に変更してもいいと思いますが、最終日の場合は、帰りの飛行機の時間を考慮して、2・3箇所に絞ったほうがいいと思います。
黒豚のビビンバ食べたいです!!
さすが地元の方の情報ですね^^
1日目は最初の案の霧島神宮~まほろばの里のコースを参考にさせていただこうと思います。
黒豚食べ過ぎて自分が豚にならないように気をつけます(笑)
2日目は皆さんおすすめの桜島のコースにしました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
霧島のほうには行ったことがないので、2日目からのお勧めコースです。
中途半端ですみません。2日目 霧島→湯之平展望台(桜島)→鹿児島市内(フェリー利用)→武家屋敷→知覧特攻記念館→長崎鼻(開聞岳の麓)→指宿
お勧めの店とかですが、桜島ではみかんです。自分は桜島南面のお土産店みたいな所で食べましたが、甘くて美味しかったです。名産のようです。あとカブのような形をした大根にも驚きました。あと武家屋敷内でカフェ・デ・ホというお洒落なカフェがありました。のんびりできるので眠くなって動くのがイヤになってしまうかもですねー。
3日目 指宿→城山公園・天文館(鹿児島市内)→仙厳園・尚古集成館・異人館→鹿児島空港
お勧めの店は、場所は覚えていないのですが「鷹」という店のとんこつラーメンは美味しかったです。あとその向かいに、これまたお洒落なカフェがありました。一見ではカフェとわからなかったです。店名は忘れました。すみません。
あと自分は仕事で機械をいじることがあるので、尚古集成館は面白かったです。今テレビで「篤姫」をやっていますが、その時代の工業機械、技術の記念館です。鹿児島は焼酎が有名ですが、もともとは燃料としての利用を考えていたようです。イモから燃料という発想がすごいですよね。
あくまでお勧めの1コースです。まるっきり同じではつまらないかとも思いますので、ご参考までに・・。都井岬や佐多岬も本当はお勧めなのですが、おそらく時間が問題になるかと思いますので、宮崎起点にした時にでも、是非行ってみてくださいね。運転には気をつけてくださいね!
みなさんの回答を読んで、霧島→桜島→鹿児島市内は決定しました^^
長崎鼻よさそうですね!
桜島はみかんが美味しいのですか。是非食べてきたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
霧島に行かれるのなら、えびのまで行って池(ニ湖)めぐりが道も整備されていて気軽にトレッキングできます。
白鳥山まで行くとちょっと道が狭く大変ですが、眺めはいいです。http://miyazaki.daa.jp/ebino/ikemeguri.htm
霧島→鹿児島は桜島に行ってから桜島フェリーで鹿児島に。フェリーで食べるうどんはなぜか美味しいです。桜島の湯之平展望台に行って耳をすますと時々桜島のゴーという音を聞けます。最近、活発でよく噴煙をあげるのでコンタクトレンズをしているなら灰が目にはいらないように注意が必要です。
お子さんがいらっしゃるなら、高千穂牧場とか上野原縄文の森とかもいいかと思いますが..
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 九州旅行4泊5日でまわるには… 10 2023/08/28 00:26
- 九州・沖縄 鹿児島観光 鹿児島に初めて行きます。泊まりで行くので観光したいのですがおすすめの場所や飲食店とかあれ 4 2023/02/10 21:15
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鹿児島のドライブルート
-
ペットと鹿児島旅行
-
8月に旅行で都城に宿泊して、翌...
-
鹿児島県観光スポット、グルメ...
-
鹿児島市内に近い砂風呂はどこに?
-
鹿児島市内~霧島で砂むし風呂...
-
鹿児島空港から指宿までの間の...
-
高齢の義父母と九州一周旅行。...
-
知覧から指宿までの移動時間は?
-
GWの砂風呂(砂楽)の混雑状況
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
コンボボックスにリストが表示...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
ふぐを食べて舌がしびれること...
-
「うっかかる」って。
-
九州の人は、なぜ出身地域や住...
-
これは九州の方言?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
霧島か指宿どちらがお勧めですか?
-
鹿児島旅行にレンタカーは必要?
-
知覧から指宿までの移動時間は?
-
佐賀関から指宿まで普通車(E...
-
現在,指宿にネットカフェはあ...
-
鹿児島の道路事情を知りたい。
-
鹿児島・開聞岳を望める場所を...
-
高齢の義父母と九州一周旅行。...
-
知覧特攻平和会館 or 鹿屋特攻...
-
知覧をメインの旅行について ピ...
-
鹿児島県観光スポット、グルメ...
-
指宿温泉か、霧島温泉について...
-
鹿児島空港→指宿
-
鹿児島観光の見所
-
鹿児島で特攻関連の資料がある...
-
鹿児島旅行
-
鹿児島市内~霧島で砂むし風呂...
-
知覧から池田湖のルートについ...
-
10月に東京から知覧(特攻平和...
-
鹿児島から指宿への行き方
おすすめ情報