
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
予算と距離によります。
平坦な道で時間が20~30分以内、大体10~15Km程度ならば6段変速のハブダイナモタイプの軽快車で十分だと思います。
クロスバイクというジャンルは、実際明解にはされていません。
メーカーにより考え方はさまざま
MTB
タイヤが太く、フレームが悪路用にがっちごつい
ショックを装備しているものが多い。
ロード
タイヤが細く、フレームも軽量化の為、強度は極端な砂利道を全力で走るような悪路に耐えない
軽量化のために、泥除け、かごは付かない
シクロクロス
MTBとロードの中間だがレース仕様なので、かご、泥除けなどの便利装備は付かない。
シクロクロスレースというものがあるので、それに向いているような担ぎやすさなども考慮されている。
クロスバイク
明確な定義はなく中間的な自転車
ロードとMTBの中間
ロードの特性に近く、街中を快適に走るもの
軽快車をよりロードにちかづけたもの
MTBを街中で乗りやすいようにアレンジしたもの
すべてクロスバイクです。
クロスバイクのクロスは用途がクロス(交差)している訳です。
どんな自転車が流行なのかではなくて
自分に何が必要なのかを考えてみてください。
・かご 通勤で荷物があるわけです。
なんだかんだいってかごは便利です。
夏場に背中にカバンしょっていると、背中に汗をかきます。
・チェーンカバー フロントディレーラー付でチェーンカバーがないとズボンのすそが汚れます。
対策の為には、乗るたびにベルトで固定
スーツで乗る人は皺も気になりますね
・泥除け MTBなどに見られる羽のような泥除けはすっぽり覆うママちゃりのような泥除けに比べて効果が薄く、泥跳ねを防ぎきれない場合があります。
・ライト 夜に乗るのならば周りの車に見つけてもらい自分を守る為必須ですね(自分が道路を見る為に照らすのが目的ではないです)
LED点滅式のライトとかもありますが、電池を換えるのがめんどくさかったり。子供にいたずらされて盗まれたりするので、自転車に最初から付いているタイプの軽いハブダイナモのようなタイプをお勧めします。
・スタンド 通勤の場合とめておく為に必須だが、本格ロードだと強度的に着かない車種もあるので注意
・防犯 派手で高級そうな自転車は盗まれやすいです。
盗まれなくても、いたずらされる。
・ショック 舗装路だけを走るのならば、ショックは重量増加の原因になりマイナス要因
ショックがあると、漕ぐ力がペダルに効率的に伝わらない。
ふわふわ、乗り心地がよくのんびり乗りたいひとにはお勧め
より小さな力で前に進みたい人には、邪魔者でしかない
10~15Km 平坦 6~7段変速程度の外装ギヤのアルミ軽快車
10~15km 坂道 電動アシスト車
15Km以上 フロントディレーラー付の700Cのタイヤが付いている自転車
MTBの太いタイヤは あくまでも、悪路を走る為のものなので街中では本来の性能を発揮できない。
選ぶか選ばないかは、ライフスタイルの好み
ママちゃりしか乗ったことがないなら、
MTBでもロードでもクロスでも、変速付はすべて早くてら楽チンだと感じるでしょう
私ならば近所の自転車屋に行き、3~4万くらいの外装6~7段のアルミ軽快車自転車を選びます。
ルイガノやジャイアント、スペシャライズドは評判よいですが、大型店で注文しなければいけない。
近くにあるならそちらがよいでしょうが、近くにないなら
パンクしたときの対策とかが面倒
4万くらい出すと、1万のママチャリとは別物の自転車が買えます。
その中で気に入ったものを買えばよいでしょう。
本格的に乗る人は、パンクした場合、自分でチューブを交換すること前提で乗ります。(その方が自転車探して直してもらうより結果的にお手軽だから)
そこまでの覚悟があるのならば、手にはいりやすい700Cのタイヤを使っている自転車をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
最近ではクロスバイクも細分化されてきまして・・・・
通勤などの実用性重視のモデルはトレッキング・バイクと呼ばれることもあります。
通勤というと・・・・やはり夜間走行を前提とするケースが多いので
ハブダイナモ付をお勧めします。
ということでルイガノのLGS-TR8なんかメンテナンス性とか考えると面白いと思います。
http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-46t …
http://www.louisgarneausports.com/bike/index.html
No.2
- 回答日時:
まず重要なのは予算です。
クロスバイクが欲しいのであれば、最低でも4~5万です。
1万ぐらいしか出せないというのであれば、ホームセンターの
安売りママチャリ以外に選択肢はありません。
ママチャリや軽快車でも、ちゃんとしたメーカー品(BSやミヤタ等)
であれば、やはり2~3万は最低でもすると思います。
また、「通勤自転車」にどういう特性を求めるか、にもよります。
クロス系の自転車のほとんどは、ライトやカゴはおろか、フェンダーや
キャリア、スタンドすらついていません。
メーカーや車種によってはフェンダーやスタンドつきの物もありますが
少なくとも標準でカゴつきの物は見たことがありません。
なので、そういうパーツが必要であれば、そのへんが標準の車種を
買うか、後から自分で取りつけるしかありません。
あと、軽快車とクロスバイクの大きな違いは、まず重量です。
一般的な軽快車やママチャリは、約20キロあります。
それに対してクロス系は、だいたい10~15キロです。
それから、クロス系の方が多段変速になります。
軽快車ではいいとこリア側3~6段変速ですが、クロスではフロントが
2~3段、リア7~10段変速となります。
この軽さと多段変速のおかげで、坂道も楽ですし、スピードも出ます。
通勤で使うということであれば、普通は最低でもフェンダーとスタンド
くらいは欲しいんじゃないかと思います。
なので、そういう車種をいくつか探してみました。
いずれも5~7万あたりの価格帯です。
GIANT ESCAPE R3 SE
GIANT CROSS 3000/3200/3400
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_select.php?c …
LOUIS GARNEAU TR2/TR3/TR6
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-top- …
PROGRESSIVE FCR-900
http://www.progressivebike.co.jp/
RALEIGH BroadMarsh Classic/Club Sport
http://www.raleigh.jp/catlog08/index.htm
フェンダーもスタンドもいらねーよ、ということであれば、予算にも
よりますが、もうちょっと選択肢が増えますね。
参考になりましたでしょうか。
No.1
- 回答日時:
クロスバイク(メッセンジャーが使ってる自転車)が好いと思います。
タイヤまずタイヤですが、マウンテンバイクは凸凹が多く幅が広い(転がり摩擦抵抗が大きくなる)クロスバイクのタイヤはロードバイクと700Cのタイヤです。直径も大きくなりますしギャー比も道路向けになってます。
ハンドルはロードバイクの場合ドロップタイプになりますが、20キロ程度なら必要ありません。操作性はマウンテンバイクと同じ方が楽です。
お勧めは《GIANT》当りでしょうか?今3台目です。(1台は盗難に遭い、現在マウンテンバイクとロードバイクを所有してます。)他のめーカーは乗った事が無い為判りません。
参考URL:http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
自転車の制限速度?
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
グレーチングについて
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
一番効いたダイエット!
-
自転車の地位を上げるには?
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報