
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
たとえ高校までの課程に入っていない定理を使っても、定理の名称と定理の内容が両方とも正しく書いてあれば、減点する理由がないだろうと思う。
そんな心配をしてる場合かどうかは知らないが、ま、どうしても気になるのなら受ける大学に問い合わせてみれば?
で、もし本当に「高校の教育課程に限定した答案でなきゃ駄目」だなんて言われたら、出来る子を排除してまで悪平等主義を優先するようなアホ大学だと分かったことになりまする。それこそ「アリエネー」ってやつ。
しかし、使う以上は
> ∃x∈R,x^2+ax+b=0⇔a^2-4b≧0
は略記法に過ぎない、ということに注意すべきです。第一、この書き方だと、
∃x(x∈R ∧ (x^2+ax+b=0⇔a^2-4b≧0))
とも読めてしまう。(ってことは、論理式が分かってない証拠。)
やるんなら正しく
∃x(x∈R ∧ (x^2+ax+b=0))⇔a^2-4b≧0
と書くべきでしょう。
回答ありがとうございます。
志望校のレベルは高いのでそれは大丈夫だと思いますが、
やはり相当自信がないと使うのは危険かもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
>たとえば,超簡単にいえば ∃x,x^2+ax+b=0⇔a^2-4b≧0のような感じで。
わざわざ、そんな記号なんか使わなくても、説明は1行で済む事ぐらい、すぐわかるだろう。
敢えて、危険を冒す必要も無い。
記号だけではなく、たとえばロピタルの定理。大変便利な定理だが、高校の範疇外。
使うなら、ロピタルの定理そのものの証明が必要。証明なしでいきなり使えば大幅な減点は免れない。
確かに高校の範疇外で知ってると便利で簡単にいく知識も多いが、出題者はそんな知識を使う事を要求しているわけではないし、
使った場合に比べて面倒にはなるが、そんなもの使わなくても解ける問題を出している。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
正しければなにをしても構いませんから、きちんと使えているという自信があるのであれば構わないと思います。
ただ、問題集でよく見るからなんとなく使ってみた、くらいだと、相手は専門家だからすぐに見抜かれます。
自信がなければ、日本語で書いておくほうが安全だと思います。
回答ありがとうございます。
実はある予備校TでN氏の授業を受けているのですが、
そのときに前述の記号を使うのでこんなことしていいのかな・・・
と思ったわけです。
たとえば,超簡単にいえば
∃x∈R,x^2+ax+b=0⇔a^2-4b≧0
のような感じで。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、止めといた方が良い。
大学の教師なんて、結構ご都合主義で、大学入試は高校数学が対象であるにも関わらず、“変に厳密性を求めたり”するくせに、都合のいいところでは“対象が高校数学である”としたり、結構適当です。
ですから、高校の教科書に載っている記号なんかについては無条件で使ってもいいが、それ以上(記号だけに関わらず、知識も)は“何の断りもなく答案に書くべきではない”と思います。
それに入試程度で、
>全称記号『∀』 や 存在記号『∃』
こんな記号が必要ですか?
もし必要でも、それ以外に表現の方法がない?
“生兵法”は怪我のもと。。。。。。。。笑
回答ありがとうございます。
実はある予備校TでN氏の授業を受けているのですが、
そのときに前述の記号を使うのでこんなことしていいのかな・・・
と思ったわけです。
たとえば,超簡単にいえば
∃x,x^2+ax+b=0⇔a^2-4b≧0
のような感じで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高3の夏が終わったのにまだ大学受験数学の入試問題を人生で1問も正解しかことがありません。数学の教科書 4 2022/08/24 19:44
- 大学受験 全統記述模試について、 つい先程英語、現代文を受けて来たのですがその際現代文の解答用紙番号を書き忘れ 1 2022/05/15 16:46
- 大学受験 うちの高校の学年トップの奴の全統記述模試のおおよそ点数です。偏差値はうろ覚えですが70後半だったと思 4 2023/04/27 00:36
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
- 大学受験 文系脳なのに理系を選んでしまいました。高3です。 ぼくは高校入試の数学と高校の定期テストの数学までは 5 2022/07/18 15:55
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 第二回模試の3科目の各得点と合 1 2023/04/25 18:02
- 大学受験 あなたの全統模試の最も良かったときの偏差値を教えてください。 俺のは2年前ですが全統記述模試の最も良 1 2022/06/01 19:55
- 大学受験 高3です。 学校から志望する大学の志望理由書を書いてくるようにと言われました。私の志望する大学の入試 1 2022/07/24 16:55
- 大学受験 身長187cmです。 河合塾全統記述模試の採点甘くないですか? 自己採点で解説冊子にある採点記述で採 1 2023/02/24 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
∉ ∌ の表示
-
ニアリーイコールについて
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
lnの読み方
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
数学のハット記号の意味がわか...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
数学の解答中に見かける「⇔」こ...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
意味とは何か、どこにあるのか?
-
偏微分記号の読み方
-
記号について
-
%(パーセント)の正しい書き順
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
自然対数「ln」の読み方は?
-
『∝』この呼び方と意味を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
施行図に表記されている「PN...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
おすすめ情報