
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も1年位前までは開脚90度が限界でした(-_-;)
去年の10月からお風呂上がりや寝る前にストレッチを毎日するようになり現在は100度は開脚できるようになりました。
私も30代でほんの少しずつですが開脚できるようになってます。
参考にしたURLです。
お互いに頑張りましょうね^^
参考URL:http://www.makkoho.or.jp/taisuo01.htm
No.2
- 回答日時:
徐々にやるのはいいとして、
まずは風呂上りなど身体が温まった状態のときにやるようにしてください。
その方が伸びやすいですし、怪我のリスクも少なくなります。
無理にやれば下手すると筋断裂や股関節脱臼なんてことも有り得ますので…
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/20 09:43
ありがとうございます。気長に続けるしかないですね。
90度でも痛くてしかたないのに30代からがんばって
100度以上開けるようになるのかどうか・・がんばってみます。
No.1
- 回答日時:
徐々に練習するしかないですね。
痛いのを少しずつ我慢して続ければ、必ず柔軟性は上がります。私の場合は、中学の頃から柔軟体操で柔らかくするのを心掛けていたので、今でも180度開きますよ(笑)。ちなみに私も30代です。
聞いた話では、バレエの選手とかで硬い人はトレーナーとかが無理やり押して靭帯や筋肉を伸ばすそうです。激痛がするし、筋肉が数本切れる音がすると言っていました。そこまではやりたくないですね。。。徐々にが一番です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/20 08:36
ありがとうございました。90度以上開こうとすると、既に激痛です。
180度開くなんて羨ましいです!毎日少しずつ、やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むしりを3時間した後の倦怠感
-
痩せることで、身長変わらず股...
-
前屈のやり方
-
運動だけで体重減りませんか?
-
体内のコレステロールを下げる方法
-
野球やってたんですけど可動域...
-
ふくらはぎが痛い
-
ストレッチの強度
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
蚊除けの有効性は?
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
このストレッチをすると腰が反...
-
立って前屈をするとき普通は左...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨガの達人になるためには、幼...
-
体操とサ―カスの違いは?
-
体が硬すぎて真向法体操ができ...
-
体を柔らかくしたい。
-
老害でいまだにラジオ体操をや...
-
身体を柔らかくする方法
-
180°開脚ができるようになりたい
-
臼蓋形成不全を予防するため中...
-
「とんでもない災害が2025年に...
-
吉川晃司さんは脚は結構長いほ...
-
剣道部の人や柔道部の人は足の...
-
何のCMか教えて下さい
-
生田絵梨花(乃木坂46)のスカー...
-
第一印象で足が早そうって言わ...
-
川田裕美アナウンサーの負傷し...
-
チアで脚を上げる理由!
-
大谷翔平がエンゼルスの足を引...
-
怖い
-
教えてください!!
-
体操選手がやってるやつ
おすすめ情報