dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七五三の写真をコンデジで撮影したのですが
買ったばかりでいまいち設定が分からないまま
640×480のサイズで撮ってしまいました。
撮影した写真を2L版で印刷しようとしたのですが
2L版にまで拡大してしまうと全体的にモザイクをかけたように
目が粗くなってしまいました。
写真を撮りなおすことはできません。
どうにかして拡大してきれいに印刷する方法はないでしょうか?
写真屋さんに出せばやってもらえるものなのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

●640×480で2Lサイズできれいになんて残念ながら方法はありません



画像ソフトでピクセル数を水増ししてシャープネス処理をしても
写真の印刷時の解像度は少々荒いくらいで我慢して150dpiが限界レベルです
640x 480 を150dpiで印刷すると
4.2x3.2インチのサイズになります(約10x8センチ)
なのでL版サイズくらいでしょうか

あとは写真の内容によります
画面いっぱいに大きく写っているようなのならいいですが
集合写真やビルの風景など細かい画像になる場合はむりです

画像ソフトでピクセル数を倍くらいにしてシャープ処理すれば
モザイクぽさのかくかくはなくなりますが、ボケた感じの写真になります
人物が大きく写っているレベル



簡単にいうと1リットルのボトルに5リットルの水を入れたいですが
と同義です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
自分の無知がよくわかりました(-_-;)
こんな質問に快く答えてくださり
ありがとうございました。
まとめてのお礼ですみません。

お礼日時:2008/07/24 09:40

私も困っており、画像拡大ソフトを幾つか試してみました。


大体はPhotoshopのプラグインで、Photoshopとは異なるアルゴリズムで拡大します。
理屈では、無い物を足していきますから、周囲と似た色で塗っていく、物によってはなかなか違和感なく仕上がりますけど、何か油絵のようになってしまう物も有りました。
値段的には数千円のものから10万円というものもあり、体験版が用意されていますけど、Photoshop(エレメンツでも可能)がないとお話になりません。
    • good
    • 1

Webページに掲載されている写真はパソコンモニターの解像度をクリアしていればいいので、あまり解像度の高い写真ではありませんね。


それをプリントアウトすると解像度不足のためギザギザの写真になってしまいます。

プリンターには大抵、それを修正して見かけ上綺麗に見えるように印刷できる機能がついていますので、印刷設定のときにそれをONにしておけば修正されます。Canonのプリンターだとイメージデータ補正と言っていますが他社にも同様の機能はあると思います。

解像度不足の写真も同じことなので、その設定をされてみては如何でしょう。少しぼやけたような写真になりますが、ブロックパターンの出たギザギザ写真よりはマシだと思います。

すでにお試しになっていたらお許しください。
    • good
    • 0

こんにちは。



 色々回答が出ているので、「素人でどこまでできるか」試してみてください。
 1.下記サイトで「2Lサイズで印刷するには、は縦横何ドット必要か」を計算してみてください。
  http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/dot_size. …
  使い方は、「●印刷サイズ→ドット」のところで、下の一覧表から2Lサイズの寸法を入力してください。ここで、「dpi」と言うのは、「1インチあたりのドット数」です。これは印刷するときの設定で決まるので、それにあわせてください。つまり、200dpiで計算したサイズのデータを印刷するには、プリンタの印刷設定を200dpiにします。

 2.下記サイトでツールをダウンロードして解凍して下さい。
  http://www.uranus.dti.ne.jp/~y-akita/software/sm …
  このツールで元の画像を開いて、「編集」→「画像の拡大縮小」を選び、1で計算した数値を入力し、実行します。縦横比固定にしておいたほうが良いでしょう。
 なお、このツールが最適と言うことは言えないので、「窓の杜」等のフリーソフトのサイトから同様のツールを探してみてください。

では。
    • good
    • 0

写真屋に頼めばできないこともないですが、やはり精細さはありません。


故人に小さなL版写真しか残ってない場合など、A4以上の遺影を作るために拡大したりはします。でも、アルバムに張って目前で鑑賞するにはやや難アリですね。

とりあえずドットの粗が目立たないようなサイズ(きっとL版以下でしょう)にプリントアウトし、それをコンビニのカラーコピーで拡大コピーしてみてください。モヤっとしますがドットは出ません。その方法が一番安上がりで、仕上がりもまあまあでしょう。画質の低下は、写真と言うより絵だと思えば我慢できると思います。
    • good
    • 1

Photoshopなどの画像処理ソフトを使って、技術さえ持った人であればある程度の改善を求める事はできます。

方法は色々ありますし(^_^)v


 全く出来ないと豪語するのは専門家じゃないですから (^_^;

とりあえず、街の写真館や古くからカメラなどを扱っているカメラ屋さんに聞いてみましょう、プロ向けの現像所に画像処理の相談をしてみるのもいいでしょう

http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html

画像を拝見できればこちらでも処理できますけどね。
    • good
    • 0

プリンターの能力差が出るかも知れません。


写真店のデジタルプリンターの方が多少はましなプリントになる可能性はあります。

額に入れて飾ると離れてみるので画像の粗さは手にとって見るより目立たなくなります。
(駅張りの巨大なポスターは近くで見ると結構粗い画像が多いものです。)

自宅のプリンターで印刷する場合
写真用光沢紙より葉書などあえて目の粗い紙にプリントした方がしっくりする場合もあります。
    • good
    • 0

残念ながら、No1さんの言われるとおり、救済の方法は有りません。


レタッチソフトを使い画像の再サンプルで解像度を上げ(要するに画素数の水増し)アンシャ-プマスクを掛けるとモザイク模様は軽減しますがシャープ感は変わりません。
そのレベルで良ければ、写真屋さんに相談されると業者に外注して貰えるかも知れません。
    • good
    • 0

基本的に無理です。



Photoshop等のレタッチソフトを使用すると小さい画像を大きくすることは可能ですが、ピンボケのような結果になります。
一般的にこのように処理ではバイキュービック法というアルゴリズムを使用するのですが、拡大しても(バイキュービック法よりは)シャープさを保つアルゴリズムを使用した製品もあります。ただし、Photoshop用のプラグインとして販売されているソフトなので2つのソフトを買う必要があります。たぶん最低でも5万ほどかと…

写真屋に相談すればやってもらえるかもしれません。
L版の記念写真から葬儀用の六切りサイズに拡大したりするので不可能ではありません。ただし、ぼけたような写真になると言うことだけは覚悟してください。

自分で何とかしたいのなら、L版かその半分に印刷したモノをデジカメで複写するというのもひとつの方法。

どちらにしろ、過度な期待はしないように…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!