
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
>再度ネジ取付する良い方法、または良い補修材はあるでしょうか?
ボードの裏に何も無ければ「ボードアンカー」を使います。
穴の大きさが分かりませんが、「ホームセンター」などに売っていると思います。
http://www.koyokizai.co.jp/shop/menu01.html
http://www.fujihome.co.jp/cgi-bin/hata/goods/f_f …
No.4
- 回答日時:
開いた穴の大きさによってはボードアンカーは使用できないので御注意下さい。
石膏ボードの裏側が崩れている可能性もあるので、同じ穴の使用はオススメできません。
開いた穴は補修(退室時にバレない程度に…)して、別の場所への施工をオススメ致します。
ご回答ありがとうございます。
とりあえずボードアンカーで取り付けしようと思い、ホームセンターに行くと吸盤式のタオル架けが目に付き、それを使用しています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
あくまで推測ですが、
初めから付いているのであれば裏に何か入る所へ(スタッド・木?)ビス止めしている筈です。
「備え付けで何も無い所へボードにビスだけは考えられません」
今の「ビス」より「太いビス」を使って締まっていく手ごたえありませんか?
ご回答ありがとうございます。
私も最初は石膏ボードの裏に柱でもある所にネジ止めしているだろう?
・・・と思いましたが、ボードの裏は空洞で何も無く、最初から取り付け強度不足であったと実感しています。
賃貸マンションの為、現状復旧だけするため、ボードアンカーで補修したいと思います。
ご回答にお礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
あくまで石膏ボードはがたがたすれば穴が大きく成ります、これが少しは良いですが
#1さんのこれが良いですが
http://www.fujihome.co.jp/cgi-bin/hata/goods/f_f …
タオル掛けの同寸法の板を「幅5センチ程度の」取り付け、それにタオル掛けを取り付けが良い
必ず300、450ピッチに下地の間柱が有ります、そこに下地板取り付けます、
又下地板をボードアンカーで止めても、タオル掛け直にボードアンカー利用より強度出ます。
ご教授ありがとうございます。
たしかに柱がボードの裏に有るのは解りますが、現状は柱の無い箇所の石膏ボードのみにネジ止めされており、もともと取り付け強度不足でした。
明確な柱の位置も見えないので、ボードアンカーで補修したいと思います。
ご回答のお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- DIY・エクステリア 石膏ボードのタオル掛けハンガーを取り付けたい 3 2022/11/27 08:42
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- アニメ 画鋲止めだと石膏ボードはすぐ取れたりするので石膏ボード用の画鋲があれば買いたいのですがそれて100均 4 2023/05/14 13:56
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
室内扉がひっかかります!!
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
サイディングボードへの穴開け
-
このネジの付け方教えてください
-
金属パイプ(硬質)への穴開け...
-
ドアなどにネジ止め
-
カラーボックスを重ねたい
-
スライドレールにナラ集成材を...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
トグルスイッチの付け方
-
テーブルの脚が壊れました。修...
-
電気コードを壁に留める方法を...
-
カールPCプラグに使うネジ
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
ドアなどにネジ止め
-
室内扉がひっかかります!!
-
サイディングボードへの穴開け
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
木ねじが深く刺さりません。
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
この学習机を分解したいんです...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
ホーロー製ふたのつまみ
-
壁にネジが入らない
-
硬質プラスチックの穴をふさぐ方法
おすすめ情報