dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔見ていたアンパンマンを見て今ふと思ったんですが、いつも、
ばいきんまんが、水などを発射して、顔が壊れる(アンパンマン)
           ↓
誰かが、アンパンマンが倒れているのを伝える
 
           ↓
バタコさんと、ジャムおじさんが新しい顔を作る。

           ↓
バタコさんが新しい顔を投げて、復活する
    
           ↓
アンパンマンがばいきんまんを倒す

いつもこれだと飽きませんか?
たまにはばいきんまんを勝たせたら面白い展開になると思うですが・・・
皆さんはどう思いますか? 

A 回答 (15件中1~10件)

大人になってから、偶然にも昔のアンパンマンを見る機会がありました。


何本か見たのですが、net_uyokuさんの書き込みにもあるように、今より一つ一つの話がもっと凝っていました!!つまり、今のワンパターンの流れではなかったのです。
バイキンマンの攻撃の仕方とか、それに対するアンパンマンの対応とか・・・他のキャラも今のものより色が濃い(=ただの脇役じゃない)です。たしか攻撃法も今のアンパンチだけじゃなくていろいろありましたよ!!昔のアンパンマンって今のよりおもしろい!と思いました。

でもやはり子どものための番組ですし、今のまま、最後には必ずバイキンマンがアンパンマンに負ける話で良いと思いますよ^^
    • good
    • 0

私も子供の頃、アンパンマンが負けたらいいのにと思ったりしました。


なんだかアンパンマンって融通が利かない感じがしてあまり好きではなかったです。
バイキンマンの方が人間味(?)があって好感が持てました。
バイキンマンだって頑張っているんだし、たまには花を持たせてあげてもいいじゃないかと。
かなりひねくれた子供でしたね。
まあ、そういうことを考えるようになった時が、アンパンマンから卒業する時なのかもしれません。
    • good
    • 0

「少しは」勝ってますよぉ。



>ばいきんまんが、水などを発射して、顔が壊れる(アンパンマン)

 ここの時点では勝ってますよね。ただ、後から逆転されるだけ。ほんの少しの間は「勝って」いるのです。
    • good
    • 1

うちの2歳の甥っ子はアンパンマンに夢中です。


で、ついつられて見ると、やっぱり大人目線のうがった見方をしてしまうんですよね~(笑)
アンパンマンの毎回お約束パターンな展開にも目を輝かせている甥っ子を尻目に、悪い大人たち(私と姉)はツッコミまくってます。
そもそもバイキンマンとドキンちゃんの関係って何!?同棲!?・・とか。
なんでチーズは犬(のハズ)なのに常に2本足で立ってるの?とか。。
メロンパンナちゃん(かないみか)とチーズ(山ちゃん)の共演はやっぱり気まずいの?とか。

・・・ヨゴレた自分に哀愁。ってとこですか。
質問の答えになってなくてすみません。
    • good
    • 0

悪役が勝つのはどうでしょうか


元々作者のやなせたかしは正義のために街が壊されるのが嫌でアンパンを配るような優しいヒーローを作ったそうですから
たしかにワンパターンですが
顔が命のアンパンマンはものすごく平和主義者なのでバイキンマンが何もしない時にみんなで野外パーティしてて
空飛ぶバイキンマンにむかって「お~いバイキンマン君も一緒に食べないかい?」と言っていました。
昔見て感動したなぁ・・・
    • good
    • 0

むしろ、ジャムおじさんが「使用済みの顔を乾かして再利用していた」


のがばれて記者会見で謝罪
バタ子が囁いているのをマイクが拾ってしまう

とかのほうが面白いです
子供の夢はぶち壊しですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い!!!!!
まるで、船場〇兆ですね!
確かに子供の夢は思いっきり壊されますが。

お礼日時:2008/05/23 22:03

一話完結なんで。


負けて終わったら、ものすごく嫌な気分ですが。
それって、最終回、ってことになるのかな?
アンパンマンが吹き飛ばされて終わり?
面白いとは思えないけどね。
    • good
    • 0

こんにちは。



こどものころ、アンパンマンを見るとイライラしてました。

水を掛けられ弱くなるとフルヘルメットみたいなのを装備している時がありますが、よく水で攻撃されるなら始めからフルヘルメット被っておけばいいのに!

顔をお腹空いている子にあげて弱っている時に攻撃される←顔をあげるんじゃなくて、普通のアンパンを予備に持ってパトロールすればいいのに!

バイバイキーンとバイキンマンが去っていってもそのまま←最後の詰めがあまい、やっつけるならとことんせんかい!

バイキンマンが勝つのに賛成です。アンパンマンには一度負けて毎回毎回の自分の詰めの甘さ、準備不足を認識してほしいです。
    • good
    • 0

そうすると、某電気ネズミアニメも悪徳団体に倒されるものを一話ぐらい作ったほうがいいことにもなりますね?

    • good
    • 0

「飽きるかどうか」という問題については、飽きた子はアンパンマンから離れていき、その子よりちょっと小さい子が好きになる、というサイクルで続いているのではないかと思ったりします(笑)。



まあ、常にアンパンマンが勝つという結果は変わりませんが、放映開始直後あたりには、アンパンマンが勝つパターンには結構バリエーションがあったりしました。
顔が多少カビても、「このぐらいでへこたれるもんか!」とか言ってがんばることもありましたしね。

原作者の意図としては「アンパンマンは絶対に正義であり、正義が負けることはない」ということだと思うので、ばいきんまんが勝つということはありえないのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!