
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じことを考えて失敗した経験者です。
やめておいたほうが無難です。理由はいろいろ並べ立てられますが、いちばんの理由は、「画質が論外」ということです。
まず、「地デジ放送を、地デジチューナーで観る」だけの映像、これはもちろんきれいです。
また、「HDD/DVDプレーヤーのアナログチューナーで受けた映像を、液晶大画面で観る」
→電波状態にもよりますが、最良の状態ならば、まあ、ふつうに観られます。ただし、現在ブラウン管テレビをお持ちならば、それで観る映像よりは劣って見えることを覚悟してください。
これは、入力された映像をどう映し出すかという点において、ブラウン管テレビの方が優れているからです。
そして、質問者さまがしようとしている、「テレビの地デジチューナーの映像を、HDD/DVDプレーヤーに外部入力した映像」→ひどいです。
「外部入力した映像」です。つまり、「録画のレートの問題とは無関係」ということです。
これらの「録画用ビデオ出力」の映像は、単にSD画質だとかアナログ伝送だとかいう以前に、「もともとの画質が悪い」のです。
自分でやってみて、録画以前のスルー画像があまりに汚いので故障かと思い、メーカーに問い合わせてはっきりしました。「HDDレコーダーで、4.0レートで録画したレベルの映像」だとしぶしぶ認めました。私の使用機種は、テレビもレコーダーも東芝ですが、その後、ソニー、松下にも問い合わせたところ、「録画用ビデオ出力」の映像は、みなその程度のようです。
つまり、この方法におけるメリットは
○16:9の放送素材をスクイーズ方式で録画することができる (機種の組み合わせにもよりますが、たいていは、再生時にテレビが自動的にちょうどよい画角に戻してくれます)。
これは、「地デジでは16:9で、同じ放送をアナログでは4:3で放送している」番組において意味があります。
それ以外に、メリットはありません。どのみち、コピーガードはかかりますので、HDD/DVDプレーヤーに録画してから後の不便さは、デジタルチューナー式レコーダーで録画したときと変わりません。
テープの、標準モードと3倍モードの区別がつく目をお持ちならば、やめておいたほうが良いと思います。
ありがとうございます。
やはり素直にHDD内蔵型のテレビにしようと思います。
それか、録画するのはアナログで録画しつつ、いずれ
ブルーレイレコーダーでも買おうかと思います。
No.7
- 回答日時:
DVD化する事が多ければブルーレイ(10万円位~)が良いです.
観れば消すタイプであれば,DVD(5万円位~)で十分です.
TVびHDD付は故障等を考えると,別の方が良いです.これだと観るだけですね.
No.5
- 回答日時:
可能ですが、東芝のHDD内蔵レグザをお勧めします。
理由
1、録画予約を両方で行う必要があり、テレビによっては録画中にチャンネル変更や電源オフができない。
2、レコーダー側に高画質の入力がないのでDVDよりも落ちるSD画質になる。下手をするとワイド識別信号も記録されず、再生時にどう表示されるか謎。
3、アナログレコーダーにはHDMI出力もアップコンバート機能もなく、ほとんどの薄型テレビはSD画質の描画がひどいため、DVDより劣る画質の再生はガッカリするだけ。
回答ありがとうございます。
素直にHDD内蔵型にするか、しばらくはアナログ放送をアナログレコーダーで録画をしてしのごうと思います。
よくよく考えればおかしなことを考えているなと思いました。
No.4
- 回答日時:
私はアナログHDDレコーダーでも
最上位画質で録画すれば、モニター映像(液晶テレビで受信した地デジ番組)は充分観賞に耐えうる物だと思います。
以前のデジタルチューナー未搭載のDVDレコーダーと
現在の搭載のそれとの差は、動態視力では識別し難い
様に思えますが!(個人差があります)
よく言われる液晶テレビのフルHDと一般のハイビジョンとの
差位に私は経験上感じています。
No.1
- 回答日時:
録画は出来ます.が,アナログ録画像は,ハイビジョンTVでは見れたもんでは有りません.
32インチ液晶が一番お買い得で,7万円位~15万円位で買えます.
ですから,デジタルチューナー付きDVD(5万円位~)をお薦めします.
これはPanasonicが操作性簡便でHDD立ち上がり早く定評があります.
操作盤の共通性を考えるなら,TVも松下が良いです.
回答ありがとうございます。
デジタルチューナー付きレコーダーの購入ですが
ここが迷い所です。ブルーレイディスク内蔵にするか、どうか。。。(価格の面で)
現状使っているアナログチューナー内臓のDVDレコーダーもまだまだ
使えるので・・・
HDD内蔵のテレビは一つの方法かな、とは思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの液晶が壊れたら 6 2023/04/26 21:10
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- テレビ 年寄りでも使いやすいtvメーカー及び型番 条件 1 YouTubeが見たい 2 普通のBS、地デジ見 3 2023/08/13 17:41
- テレビ VIERAのTH-55JZ1000にDIGAのレコーダーと外付けHDDの同時接続は可能ですか? 2 2022/06/21 10:22
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ デジタルフォトフレームについて 1 2023/07/31 20:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーについて 5 2022/05/15 16:20
- テレビ 4K TV放送普及して落ち着いた頃8Kになりますがそこまで細かい画素必要なんですか?アナログから地デ 6 2023/07/18 04:21
- テレビ 今、 1階に古いSONYのレコーダー1台と外付けHDD 2階も古いSONYのレコーダー1台と外付けH 1 2022/10/02 22:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー panasonicのディーガのDMR-BWT530の故障の治し方 8 2023/07/27 23:21
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 今、 1階に古いSONYのレコーダー1台と外付けHDD 2階も古いSONYのレコーダー1台と外付けH 4 2022/10/03 08:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
文字放送のある番組の録画につ...
-
スカパーチューナーの時間設定
-
アナログのHDDレコーダーの使い...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
PSXで地上デジタルを。
-
ハイビジョン液晶TVで地デジ...
-
地デジ対応でないHDプレーヤー...
-
普通のアナログテレビに地デジ...
-
DVDレコーダー修理に出すか...
-
おすすめのチューナーを教えて...
-
アメリカで購入したテレビを使...
-
HDDレコーダーで翌週上書き機能...
-
昔のcpu性能
-
BSフジがDVD(ハードディ...
-
地デジ専用テレビでBSをみるには
-
TV,BDレコーダー,4Kチューナー...
-
テレビをプロジェクターで見た...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
2台重ねて置けますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
ダブルチューナーって?
-
地デジの.TVEファイルの変換
-
アメリカで購入したテレビを使...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
昔のcpu性能
-
ひかりTV(M-IPS200)とRECBOX
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
世界ふしぎ発見!をテレビ以外...
-
HDD内蔵の録画データをPCへ移動...
-
ひかりTVで外付けHDDに録...
-
CATVのstbと相性のよい...
-
I-O DATA GV-MDVD3でドライブに...
-
地上デジタル放送をDVDレコ...
-
地デジ専用テレビでBSをみるには
-
シングルチューナーのテレビで...
おすすめ情報