重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

ハードディスクCドライブのWindowsフォルダの中にあるTempフォルダ
の中身がパソコンを使用していて、かなりの容量になっていることに
気がつきました。

会社のPCのうち4台が3年以上前に導入したものでハードディスク容量
が40ギガ程度しかありません。

Tempフォルダが15GB以上あったので、1台のPCのTempフォルダの中身
を消去したら、メールが開かなかったり、あるプログラムが起動し
なくなったりで再インストールしました。

他の3台のPCのTempフォルダの容量を減らしたいのですが、対処方法
はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

\windows\Temp


\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
には、確かに長い間には、溜まってきます。
エクスプローダで、編集タブの「全て選択」にして、削除をかけます。
更新日時が、今日のものや、削除できないものはエラーとして
出ると思います。
ところどころ場所を変えて、マウスの右クリック「削除」をしていくと、結構少なくなります。
この方法を数ヶ月に一度くらいに、チェックデスクやデフラグ前に、
やっています。
これはあくまでも個人的な方法です。
ディスククリーンアップの方が、一瞬でできると思いますが、
なんとなく目で確認しながらやっているという自己満足的な
感覚があって、続いています。
    • good
    • 0

「メールが開かなかったり、あるプログラムが起動しなくなったり」


というところが気になったのですが、tempフォルダにソフトウェアを
インストールしてはいませんでしょうか?

その場合、tempフォルダの中身を削除すると当然そのソフトウェアを
起動することはできなくなります。
    • good
    • 0

ディスクのクリーンナップをしてみてはいかがでしょうか?



マイコンピュータを開き、Cドライブを右クリックしてプロパティを開くと
でてきます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!