

今日、閲覧履歴全てを削除し、ニコニコ動画を見に行った所初めてavast!から警告を受けました。
内容は「マルウェアを発見しました。ですがマルウェアがコンピュータに入る前にavastが遮断しました。」といった感じです。
で、「接続を切断する」ことで対処するということに。
ところがページを買える度、更新するたびにそれが出てくるのです。
一応動画を見れることは見れるのですが、さすがに毎回警告されるのは困ります。
はっきり言ってPCにはかなり疎いので対処の方法がさっぱり分かりません。
回答いただくにもどんな情報を載せればいいのかも分かりません。
ですがこの情報でもし回答できる方がおりましたらよろしくお願いします。
また情報が足りない場合もその都度お礼の所に書きたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
調べてみると結構この現象が起きてる人が多く、
みんな様子見って感じでしたが、
思い切って紹介していただいたソフトに変えました。
ご紹介ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
上のページによるとFlashを最新に更新すると解決するとそうですが、どうですかね
ダウンロードは以下から。
http://www.adobe.com/go/getflashplayer_jp
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
YAHOO 知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
対処法としては
1.ニコニコ動画に相談する。
2.avast! に問い合わせる。
avast! がウイルスを見つけましたが "接続を切断" とだけ言ってきます。 ですからそのウイルスを削除できません。 どうしたら良いのでしょう?
http://www.avast.com/jpn/virus_detection_and.htm …
参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
アイドル時間の設定方法!
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
フレッツISDNとTAについて
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
デジカメを初期設定に戻すやり方
-
バルク通信って?
-
ターミナルアダプタについて教...
-
PROMISE FASTTRAK100につぃて
-
こういう物なんですかねぇ?
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
Aterm WX3000HP2(RS)で接続開設...
-
dionのIPアドレスを変更したい
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
時間が経過すると社内LANか...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
アイドル時間の設定方法!
-
ルーターの接続時間
-
接続数が最大に達しました
-
ssh接続を強制切断する方法
-
DNSタイムアウト
-
グローバルIPとDDNSについて教...
-
インターネットを一定の時間使...
-
電源OFF
-
フレッツ光が、頻繁に切断され...
-
インターネットが利用できない
-
HTTPの持続的接続はいつきられ...
-
メール送信時の回線切断?!
-
フレッツISDN対応ルータとは?
おすすめ情報