重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近Javaを始め、Xcodeで簡単なプログラミングをしています。

ところが全般的に文字列やコメントで日本語を使うとどうもすぐに文字化けしてしまいます。そして厄介なのは全部英語でプログラミングをしても、ビルドしてエラーが発生したときに、

▼◎プロジェクト”○○”のビルド中 ターゲット”○○”(構成”Release”)ー(2個のエラー)
 ▼× Running external build tool (2個のエラー)
   ×\203V\203\223\203{\203\213\202\360\214\251(~)

のような事になってしまい、肝心なエラーの内容の部分が文字化けしてしまっています。(ちなみに"\"のところは実際はバックスラッシュです。)
分かる方是非お願いします。

_____
IntelMac
OSX
Xcode ver. 2.5

A 回答 (2件)

「ターゲット」をダブルクリックすると、あなたが付けたターゲット名があると思います。


それをダブルクリックしてみてください。別のウインドウが開きませんか?
その、新しく開いたウインドウの「設定ーシンプルビュー」の下に、「javaコンパイラ設定」というのが出ると思うのですが。。。
そこをクリックすると、右側に「ソースファイルのエンコーディング」という欄がありますので、UTF-8に設定してください。
終わったら、必ず「ビルド」から「全てのターゲットのクリーニング」を実行するのを忘れないでくださいね。

この回答への補足

ありがとうございます。

一応Macにもともと入っていたjavaのサンプルを起動して確認したところ、確かにターゲットをダブルクリックして設定>シンプルビュー>javaコンパイラ設定のように進めました。ですが自分で作ったファイルでターゲットから進むと上記のように、
 ・一般設定
 ・ビルドツールの構成
 ・カスタムビルド設定
の三項目しか出て来ないのです。
私は最初にXcodeから新規プロジェクトを作る際にJava Toolで作成しているのですがこれがいけないのでしょうか?

何度もすみません。

補足日時:2008/06/04 00:04
    • good
    • 0

えーと、状況から、「文字コード」の設定が間違っているのではないかと。


漢字部分が「¥203v¥203~~~~」などとなっているということは、ソースファイルのエンコーディングが「欧米」などになっていて、かつ標準出力のエンコーディングが「Shift-JIS」になってませんか?
X-codeは、実行時の文字コードは「UTF-8」だったと思うので、文字コードが違って化けているのだと思います。
なので、
 ・コンパイル時のエンコーディングをUTF-8へ変更
 ・ソースファイルのエンコーディングをUTF-8へ変更
 ・実行時のエンコーディングをUTF-8へ変更(実行可能ファイルの情報でUTF-8追加)
と、一致させてやる事で正しく表示されると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

今のところ、
 ◎環境設定>テキスト編集>デフォルトのファイルエンコーディングを『Unicode(UTF-8)』
 ◎実行可能ファイルの情報から”起動時に渡される引数”に『-Dfile.encoding=UTF-8』追加。
をしてみました。”コンパイル時のエンコーディングをUTF-8へ変更”する方法はどうすれば良いのでしょうか?ネットで調べてみるとターゲットのところからいじるみたいな事が書いてあったのですが私のですと、
 ・一般設定
 ・ビルドツールの構成
 ・カスタムビルド設定
しか出てこなく、一般設定はプロダクト名を変える事ぐらいしか出来ません。

よろしければ引き続きよろしくお願いします。

補足日時:2008/06/01 14:05
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!