
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、最初にメーカー製のパソコンなら「メーカー」「型番」「型式」を書いてください。
自作機ならパソコンのパーツの構成を教えてください。明確な情報をお望みなら、PCの明確な情報をください。とりあえず情報が足りないので一般的な事でお話しますが、オンボードのチップですね。たぶんデバイスマネージャーで「!」「?」「×」が付いていると思うので自作なら付いてきたユーティリティCDにドライバが入っているのでそれから入れてください。メーカー製PCだとメーカーのHPから落とすことになるのでしょうがドライバだけ置いてあるのは稀なので「Realtek RTL8168/8111 」をキーにしてgoogle等で調べてドライバを調達になりますね。一応下にリンクを張っておきましたのでそこから落としてみてください。
お決まりの文句ですが、失敗しても私は責任を取れませんので、もしやるなら「自己責任」でやって下さい。
まずは検索サイトを使って調べてみてください「Realtek RTL8168/8111 Family PCE-I Gigabit Ethemet NIC」をキーして絞り込みで「ドライバ」「問題」「動かない」等で調べてみてください。パソコンの異常な状態の情報はあなたが一番持っています。検索サイト等を使って自分で調べるのは勉強になりますのでやってみてください。
参考URL:http://www.soft32.com/Download/Free/Realtek_RTL8 …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/01 16:51
わかりやすく書いていただいてありがとうございます。
ユーティリティCDから無事インストールできました。
本当にご迷惑おかけしてすみません。初心者質問ですみませんでした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「マイコンピューター」を右クリック→「プロパティー」をクリック
「ハードウェアー」タブを選択して、「デバイスマネージャー」をクリック
「ネットワークアダプター」に赤い「×」とか黄色の「!」マークが出てないでしょうか?
次にここをダブルクリック
Realtek RTL8168/8111 Family PCE-I Gigabit Ethemet NIC(NDIS6.0)
が、出てくると思いますから、
「トラブルシューティング」から修復してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛丼パソコンのドライバを探し...
-
PCIデバイスが不明と表示される
-
デバイスVKDを初期化中……
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
HP ProLiant DL380
-
起動のたびにCMOSクリア
-
BIOS ROM checksum error
-
Hybrid HDDについて教えてくだ...
-
FAVO CTE-440 macで使いたい
-
Windows11更新累積プログラムの...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
初代imacのハードディス容量の...
-
VineLinux 2.1 のインストール画面
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
パソコンのとあるアイコンを消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
ドライバーディスクとは?
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
起動すると 修復する必要がある...
-
Windows Updateってメーカー製...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
パソコンから音が出ない
-
PCIデバイスが不明と表示される
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
PC動画再生途中で音が出ず、他...
-
ネットに接続できない
-
32bitOSを乗せてしまった64bitP...
-
EMC2.0-USBのドライバー
-
セーフモードから普通に使える...
-
ビデオドライバについて
-
VAIOでwindows7から8.1へのアッ...
おすすめ情報