dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問。

将棋の竜王や棋王などがチェスを、チェスの国際チャンピオンが将棋をルールやったら、どうなんだろうね?

A 回答 (4件)

1999年、当時世界チャンピオンだったガルリ・カスパロフに


日本人記者と将棋を指してもらう企画が月刊誌「将棋世界」に
載ったことがあります。場所はカスパロフの自宅だったようで、
海外チェスのサイトにも紹介されました。

ルールを覚えたばかりの全くの初心者にしては、ノータイムで
角筋を避けた場所に飛車を引いたりと、随所に初心者離れした
筋のよさをみせたそうです。
たしか、記者の人は自分は日本将棋のプロ棋士だと身分を偽って
カスパロフへの突撃取材を慣行したと書いてありました。
http://chessbase.de/nachrichten.asp?newsid=7305


ANo.3のかたが紹介している中国将棋(象棋、シャンチー)の
トッププロ(特級国際大師)の趙国栄は、日本に来日した際に
プロ将棋棋士に混ざって詰将棋選手権にも出場しています。
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/solving/Solv …


フランスのチェスグランドマスターのジョエル・ロチェが
国際将棋フォーラムのために来日した際に羽生、佐藤、森内の
三人とチェスの指導対局を3面指しで行っています。
また、ロチェの奥さんで女性グランドマスターでもある
アルミラ・スクリプセンコと羽生がチェスを指して
羽生が完勝した事もありました。
http://www.kanshin.com/keyword/198975
    • good
    • 0

将棋の棋士がチェスをやった場合についてはすでに回答があります。

チェスのプロが将棋をやった例は知りませんが、似た例で象棋(中国将棋)のトッププロが将棋をやった例があります。一時期日本に滞在してお好み対局をやっていました。アマ四段くらいの実力で、確か女流プロと対戦して勝ったりしていたと思います。
    • good
    • 0

実際やってますよ。

将棋の羽生なんかは、チェスが趣味らしいです。

チェスの世界では、世界選手権レベルの選手をグランドマスター、以下インターナショナルマスター、FIDE(国際チェス連盟)マスターなどの称号があります。また、独自の棋力認定システムとしてレイティングという数字があります。これは、勝つと数字が上がり、負けると下がりますから実際の実力を示す基準となります。

で、羽生はFIDEマスターですし、グランドマスターにも勝てる強さです。実際、幾度か勝っています。現時点でのレイティングは分かりませんが、日本でもトップクラスの強豪であることは確かです。

逆の例(チェスの強豪が日本の将棋をやったらどうか)は聞いたことがありませんが、羽生の例を見れば、きちんとやれば相当のセン(プロの6段くらい)まではいくのではないでしょうか?
    • good
    • 0

羽生善治さんはチェスも強いそうですよ。


(参考リンクの段位登録者名簿より)
やっぱり、読みの力とかは、将棋/チェスで
通じるものがあるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.jca-chess.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!