プロが教えるわが家の防犯対策術!

あれですよね?

現状だとプログラミングされた範疇でしか「自分で考えない(選択しない)」ですよね?

まぁプログラミングの中から取捨選択する以上、本当の意味で考えている訳ではないのでしょうが、
現状、囲碁、チェス、将棋などのAIは数多くのパターンから最善手を選ぶようですから、
自律しているように見えるAIの開発は既にあるんですかね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    とりあえず締め切ります。

    必ずベストアンサーを付与します。
    よろぴく。

      補足日時:2023/06/10 22:43

A 回答 (2件)

自立型というならば人間に近い形にせねばなりせん



高度でかつ、利己的にせねばなりません

それはロボット三原則に相反します

なのでプログラムは出来ないと思います

人間は、論理的に考える部分と感情を司る部分合わせて1つです。

感情が本能的に生存本能で行動し、論理性を超えた行動を取ります。これが喜怒哀楽です。

感情とは生存する為に論理を超えたスピーディーな判断をする為の補助システムです。

論理的な思考はAIは得意です

なので自分主体の感情的補助システムを作れば自立型AIは完成します

しかしそれは人間への反乱を可能とします。

機械の安定的な生産と稼働を主目的とし、他者を尊重せずに機械を重視するプログラムということです。

そんな危険なものは作らないでしょうな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

中国は倫理を犯すと思いませんか?
あーでもAIが中国政府の脅威になるかもね。

お礼日時:2023/06/10 22:41

機械に感情なんて持たせられる訳ないですよ。


飽くまで有るかのように振る舞うだけでしょうね。
あるかのように見えると実際にあるは、全く違うと思います。
どれほど複雑で膨大な情報を入力しても、仮に、五感を機械で再現できたとしても、機械は機械。命も感情も芽生える訳ないですよね。
限定的な能力なら何処までも伸びるでしょうが、命を持たないものが感情を持つなど不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうでしょうか?
プログラミングで疑似的な感情パターンを1億種類埋め込めば、
あたかも人間と同じように振舞うことも可能になるのではないでしょうか?

お礼日時:2023/06/10 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!