こんにちは。
先日、8週目にして心拍が確認出来なかった為、流産の手術を行いました。
1週間後の診察に行き、問題無しで支払をしたのですが、帰ってから領収書を確認したところ、初診・再診料が123点で負担金370円、あと何故か保険外で婦人科で1050円(内税50円)で合計1420円でした。
診察内容は超音波で子宮内の出血が無いかを確認して終わりで、過去の心拍確認前の毎回の診察内容と同じでした。
毎回、再診料71点に検査(超音波?)530点だったのが、今回は初診扱いなのか123点と跳ね上がり、超音波をしたのに保険適応は何もついてなく、謎の保険外の婦人科1050円。
保険適応の流産手術の続きで診察を受けたのに自費の項目をつけられているのが納得いかなくて・・・。
心拍を確認するまでは正常妊娠ではないから毎回、保険適応で収まってるのかなと、と思ってたのに、流産が確定した日の請求書には保険外の産科4000円が印字されてるしで(術前検査の血液検査は保険で請求されてました)妊娠にかかる費用の線引きが分からない!
この病院は家から近いので次の妊娠時もお世話になろうかと思うのですが、個人病院だし利益優先なの?という疑惑を持ったままというのも嫌ですし・・・。
産婦人科の医療事務に詳しい方や、経験者の方がおられましたら、疑問を晴らすアドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
流産経験者です。
「保険適応の流産手術の続きで診察を受けたのに自費の項目をつけられているのが納得いかなくて・・・。」
これ、まったく同じように感じ、疑問に思い、クリニックに聞きました。間違いなんじゃないの?って(笑)
でも結局自費でした。しかもHCGがなかなか下がらず、結構な回数の血液検査をさせられましたが、保険診療でできたのは1回とかです。その他は毎回自費でした。
エコーにしても、血液検査にしても、月に何回までは保険(どちらも2回~3回だったと思いますが定かじゃありません)が使えるけれどそれ以降はダメとかいわれた気がします。項目によっては妊娠しているときは自費になるとかいうのもあった気がします。
でも質問者さまの通われている病院は、そんなに悪くないんじゃないかと思います。1050円(たぶんエコー検査費用の自費分)というのも妥当というか普通に良心的な価格だと思います。(うちのクリニックと同額です)エコーの料金が2000円くらいしているクリニックのサイトを見たことありますよ。
納得できなければ直接その病院に確認したほうがいいとは思いますが、患者の負担ができる限り安く済むように、保険で請求できる部分を細かく分けて(たとえば月をまたいで分けて保険適用できるようにする、とか)くれているのかなと思いました。
でも病院側からの説明が足りない(というか難しくてしにくいのでしょう)ので、善意だとしても不信感をもってしまいますよね。
これも私の通っているクリニックと似た感じがしました。
参考になりましたかね。。。
ご回答ありがとうございます。
自費の1050円はエコー代だったのかもしれませんね~。
それまでは検査の項目で保険で請求してたのに・・・。手を替え品を替え、じゃないですけど、なんかセコイ気がします。
初回から確定までの診察が保険適応内だったのは、何とか一か月内でカバー出来る保険点数だったのかもしれませんね。
手術の時も3時間ほどのベッド使用(病室では無く)で産科1万5千円も請求されたし、数時間でも1泊分の請求の病院があると聞いてたので、これか~と勝手に納得しましたが、説明して欲しいですよね。
その病院は希望すれば領収書の内訳をくれるらしいのですが、予備知識を持って理論武装しないと、不安で・・・。
すごく参考になりました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
おジャマします!
私は、5ヶ月で死産しました。
点数や料金にかんしては、あまり詳しくないんですが、私がかかっていた公立病院も同じ感じでしたよ。
赤ちゃんが亡くなっているのが確定した時の診察は保険外、普通分娩だったので分娩介助費も保険外、保険外は120%の請求ですよ!(この%は県によって異なるそうです)
こういう時は保険適応にしてほしいですよね!
もっと言えば、不妊・妊娠・出産 子供医療は全部無料にして欲しいですよね!
ご回答ありがとうございます。
ご回答者様は、出産という形で赤ちゃんを出されたんですね。
亡くなってるのを分かってて、産みの苦しみは哀しいですよね。
なのに、普通分娩という形で保険外で請求するなんて、融通が利かないどころか、患者の気持ちも何も考えてない仕打ちに思えます。
120%という割増部分も初耳です。訳分からないですよね!
少子化を嘆く同じ口でお産は病気じゃない、とか保険料を上げたり、産みにくい世の中にしていくのですから、本当にムカつきます。
保険外の割増、勉強になりました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
参考にならなかったらすみませんっ。
私の場合、保険外で1050円と、同じように請求された事があります。その一回は子宮がん検査でした。
妊娠をすると、必ず子宮がん検査をするので、その費用だといいのですが…。
そして心拍を確認できなくても保険外のようで、私は9000円も払いました。
検査は保険外で、流産手術は保険適用と聞きました。
ご回答ありがとうございます。
妊娠する前に生理不順が心配で婦人科で通っていて、その時に子宮がんとクラミジアの検査は済ましているんです。その直後に妊娠して、その病院では分娩は扱ってないので紹介状を持って、今の病院に移ったんですよね~。
検査結果も同封されていたので、更に検査はしないかな、と。
しかも、この診察でひとまず終了になり、検査結果を聞きに来いとも言われてないんです。やっぱりエコー代なのでしょうかね~。
回答者様は産科の料金で初診料なりを請求されているんですね。
私は胎嚢を確認した最初の病院でも、紹介状を持って行った次の病院でも保険適応で初診・再診料を請求されてました。
値段も病院によって違いますし、当たり外れが大きいですよね。
次回の為にも今から病院を吟味していきたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
妊娠7週目で心拍が確認できな...
-
5週6日で胎嚢確認出来るも、空...
-
6w3dなのに
-
5w1dの正常な胎嚢の大きさは?
-
枯死卵?
-
8週で胎芽が見えない
-
5週1日胎嚢小さすぎ、急成長の...
-
エコー写真についてです。
-
7w心拍確認できず
-
胎芽の心拍が弱い
-
6週4日で胎芽と心拍が確認され...
-
胎嚢が大きくならない
-
胎嚢の大きさが5W2Dで5.7mmしか...
-
8週4日で胎嚢のみ。心拍確認...
-
胎芽に対して胎嚢が小さいって?
-
6wなのに胎芽、心拍の確認が...
-
現在6週目の妊婦です。 9/2に...
-
心拍の確認の誤診はないのか?
-
8週目で胎芽未確認です。繋留...
おすすめ情報