アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
電子ピアノを持っているので、パソコンで録音したいと思い、
電子ピアノのヘッドフォン端子(安物なのでラインアウトはありません)から、パソコンのラインイン端子にケーブルを繋ぎました。
さっそくピアノを弾いてみたのですが、パソコンのスピーカーから音が出ません。
サウンドレコーダーを起動して録音してみたところ、録音後再生すると弾いた音が流れるため、パソコンに音は入っています。
ただ、リアルタイムで聞こえていないため、自分がどう弾いているかが全く分からない状況です。
リアルタイムでパソコンのスピーカーから音を出すことはできるでしょうか。

環境は以下のとおりです。
OS:Windows XP
オーディオデバイス:Realtek HD Audio Input/Output
パソコンはツクモのAero SlimのS31J-6920Eです。
スピーカーはパソコンのラインアウトから繋いでいます。

A 回答 (5件)

恐らくラインインの音量がミュートになっているものと思われます。



まずタスクトレイのスピーカーアイコンをダブルクリックしてボリュームコントロールを開いてください(コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音声タブ→音声再生「音量」ボタンをクリックするのと同じです)

次に、メニューの「オプション」→「プロパティ」をクリックします。
表示するコントロールにて「Line In」「Aux」等、今回該当しそうなものにチェックをいれます。

OKを押すと音量調節できる項目が増えますので、Line Inがミュートになっていないか確認してみてください。
    • good
    • 0

質のいいオーディオインターフェースとシーケンサーソフトがあれば演奏に影響ないくらいにはレイテンシーを落とすことが出来るかと思います。


40ms(40/1000秒)くらいで大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

電子ピアノのヘッドフォン端子(当然アナログ音源) → パソコンのラインイン端子 → アナログからデジタル変換(内部処理) → HDDに書き出す → デジタルからアナログ変換(内部処理) → 増幅してスピーカー出力 



音が出ても到底リアルタイムなんて不可能ですね



これに近い問題はテレビの地上波ハイビジョン放送です
アナログ地上波放送と全く同じ放送内容なので比較すると分かるのですが・・・
地上波ハイビジョン放送のテレビとアナログ地上波放送のテレビを2台並べて放送を比較すると地上波ハイビジョン放送は遅延が発生しています
これはデジタル→アナログ変換を行う時間がかかるからです




>リアルタイムでパソコンのスピーカーから音を出すことはできるでしょうか。
できません
    • good
    • 0

補足的になるのですがその接続だとレイテンシー(遅延)が大きくて演奏どころじゃなくなるかもしれません。


その場合はヘッドフォン出力のプラグを分離してPCに行く側とヘッドフォンに行く側に分ければいいかと思います。
    • good
    • 0

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音声→録音音量



でライン音量や録音コントロールのボリュームが小さくなっているかミュートが設定されていませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!