
エクセルの標準モジュールには→エクセル側のプロシージャー
アクセスの標準モジュールには→アクセス側のプロシージャー
と言う名前のプロシージャーが作成されています。
これをどちらもエクセル側で実行させることは出来ないでしょうか?
「アクセス側のプロシージャー」ではアクセス側の処理が実行されます。
でもできればエクセル側のコマンドボタンを一回押すだけで
エクセルとアクセスの両方の処理を実行させたいです。
エクセルの標準モジュールには
Sub エクセル側のプロシージャー()
Call アクセス側のプロシージャー
End Sub
これを実行すると
コンパイルエラーになります。
どうすれば一度で二つのアプリケーションのプロシージャーを実行させることが可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> Application.Run で実行してみましたがエラーになってしまいました。
。。それは、Excel 側の話ですか? Access 側?
Excel の標準モジュールで単に Application と書いたら、それは Excel.Appliaction
のことです。
Excel 側から Access のプロシージャを実行するには、事前に Access Application
を取得し、Access.Application の Run を実行します。
' ■ Excel VBA ■
' // 標準モジュール
Sub Accessのプロシージャを呼び出す()
Dim accApp As Object ' // Access.Application
' // Access.Application を取得する
Set accApp = GetObject("C:\test.mdb")
If Not accApp Is Nothing Then
accApp.Visible = True
accApp.Run "TestProcedure"
End If
Set accApp = Nothing
End Sub
' ■ Access VBA -- C:\test.mdb を作成 ■
' // 標準モジュール
Sub TestProcedure()
MsgBox "Call されました"
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel VBAからAccessマクロを実行したい
Visual Basic(VBA)
-
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
実行時エラー:2517 プロシージャが見つかりません
Access(アクセス)
-
-
4
ExcelのマクロでAccessのmdbを起動したい
Excel(エクセル)
-
5
エクセルVBAでアクセスファイルを開く方法
Access(アクセス)
-
6
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
7
エクセルVBAからアクセスフォームについて
Access(アクセス)
-
8
Accessデータベースの最適化をExcelVBAでやりたい
その他(データベース)
-
9
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
10
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
11
ACCESS クエリで重複データを最新の1件だけ表示
Access(アクセス)
-
12
Accessからエクセルマクロを起動、エラー時の検出方法
Access(アクセス)
-
13
Access2013 レポートを印刷するために開いた、レポートビューをVBAで閉じる方法を教えて。
その他(Microsoft Office)
-
14
ACCESS マクロをモジュールに変換した後の実行
Access(アクセス)
-
15
ACCESSで別DBにあるクエリを実行する
Visual Basic(VBA)
-
16
ExcelVBAからAccessのモジュールを実行したい
Visual Basic(VBA)
-
17
Access複数のクエリをExcelの1シートに出力
Excel(エクセル)
-
18
エクセルVBA 「Application.Run」について
Excel(エクセル)
-
19
エクセルから現在起動しているアクセスファイルをアクティブにしたい
Access(アクセス)
-
20
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
シェルスクリプトとターミナル...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
teratermマクロ でSQL?
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
画面ロック中のタスク実行(shu...
-
「一定の時間間隔で5秒毎にMacr...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
Openイベントを開始させないで...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
ログオンスクリプトについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
Windows VistaやWindows7にて、...
-
ネットワークプレースをコマン...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
おすすめ情報