dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

質問事項があります。
私のノートPCには、恐らくデフォルトで「InterVideo WinDVD」というDVD再生用のソフトが入っているのですが、他のコーデックプレイヤーでDVDを視聴するのなら削除しても構わないのでしょうか?
因みに「コントロールパネル」→「プログラムの追加を削除」からアンインストールしようとすると、「WinDVDをアンインストールしようとすると、別のアプリケーションを利用したDVDの再生に支障が出る場合があります。WinDVDのアンインストールは推奨できません。本当にWinDVDをアンインストールしますか?」というメッセージが出るのが引っかかっています。

詳しい方のご教授をお待ちしております。

A 回答 (2件)

メッセージの通りです。

他のプレイヤーを道連れにします。実際やってみたので確かです。復旧方法はWINDVDの再インストールになります。まさにウイルスです。

GOMPlayerのほうが機能もたくさんあり簡単です。なにより無料です。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。

>メッセージの通りです。他のプレイヤーを道連れにします。
とありますが、「他のプレイヤーを道連れにする」とは具体的にどのような意味を指すのでしょうか?
他のプレイヤー(GOM)等を使ってもDVDが再生不可になるのでしょうか?

補足日時:2008/06/04 01:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メッセージの通りです。他のプレイヤーを道連れにします。実際やってみたので確かです。復旧方法はWINDVDの再インストールになります。まさにウイルスです。
なかなか怖い代物ですね・・・。
ということで、残しておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 02:24

MediaPlayerClassicやGOM Playerの様に自前でコーデックを内蔵あるいは同梱しているソフトを使うのであれば、削除しても問題はないのですが、WindowsMediaPlaerでの再生が出来なくなる場合がありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>WindowsMediaPlaerでの再生が出来なくなる場合がありますよ。
それは困りましたね。
ということで残しておきます。

お礼日時:2008/06/08 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!