dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日2ストの原付バイクのマフラーから始動後に「パン!」と異音がでて
黒い燃料のようなものが飛び散りました、今ひとつ始動も悪く、ひょっとしてマフラーの詰まりがあるのかと、針金を入れてみたら黒いものが
付着してきました、しかし奥のほうまでは出来ませんでした、何か良い
掃除方法などはないものでしょうか、ご存知の方宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

始動性の悪さはマフラーのせいでは無いと思います。



おそらくは「点火プラグ」の不良だと思います。
燃料のようなものは、オイルが燃えた「スス」が水に溶けたものだと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難う御座いました
プラグは交換して比較的新しいものなのですが・・

お礼日時:2008/06/06 21:46

ネットなどで調べるとよくパイプユニッシュでマフラー内に溜まったカーボンを溶かすというのをよく見ます。


実際自分もlive dioの規制前マフラーで試してみましたが多少ヌケがよくなりました。
検索サイトで「マフラー パイプユニッシュ」で調べてみてください。
結構いろいろなサイトに載っています。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変有難う御座います
パイプクリーナーで掃除が可能とは驚きです
さらに調べてみたいと思います貴重な情報有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/14 11:40

スクータですか?


マフラーだけの 簡単な掃除する特殊工具?でもありませんが ホンダから 販売されてます 
昔AF27がよく詰まり対策として販売店に安く売りに出てました。
ワイヤー(30CM程)の先に刃が付いてます これをドリルに付けて
マフラーの出口から入れて カーボンを取ります。
中までは出来ませんが 大抵直ります。
料金は 1500円から2000円位です。
ホンダ専門2輪店より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有難う御座いました

そのような便利グッズがあるとは、しかも価格も手頃
貴重な情報を頂き有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/11 22:37

ANo.3の者です!!



質問欄に『針金を入れてみたら ~ 奥のほうまでは出来ませんでした』とありますが
ノーマルマフラーは太鼓部分の中身が筒状ではなく消音や排ガス浄化の為の
仕切り板が何枚もあり、そこにウールが入っていたりなので
そこにに付着したオイル汚れ等を取るには実際には分解でもしない限りは不可能に近く
仮に排気側から針金を入れても奥まで行きません。

それでもと言う場合には
http://www.woodthree.com/kmc-0mafura-.html
を、参考にしてみてください!!

ANo.4の方の『マフラーをガスバーナーなどで焼いて、たたいて・・・』と言う方法も確かにありましたが
当方はお勧めいたしません。
内部で剥がれた物によって排気ガスの通りを塞ぐ事もあるからです

あと、頂いた回答で『燃料はあまり新しいとはいえないかも』とありますが
ガソリンが古い場合や水分を含んでる場合には燃えにくく(気化しにくい)なり
シリンダー内に溜まっていったガソリンに一気に着火し
パンと鳴る事があります。
燃えにくい(気化しにくい)ので当然のごとく始動性も悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有難う御座います

意外と中身は仕切られていてウールなど入っているとは
知りませんでした、やはり綺麗に掃除するのは困難なようですね。

お礼日時:2008/06/11 22:29

マフラーの詰まりは排圧で確認できます。


エンジンをかけて、排気口に手を当てて、排気ガスが勢いよく出ていれば詰まっていません。
黒いものが大量に出る場合は内部のグラスウールが汚れているのかもしれませんね。
純正マフラーの場合は交換です。社外でよければ2000円くらいで購入可能です。
掃除方法・・・マフラーをガスバーナーなどで焼いて、たたいて、タール化したオイルを取り除くことはできますが・・・。
昔は定番の掃除方法でしたが最近ではあまりやられていないようです^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います
排気口にあてたところポンポンとでているようです、
マフラーの中は確かに汚れているようなのですが
どうやら掃除より交換するほうがよさそうですね。

お礼日時:2008/06/06 23:06

異音や始動性の悪さは別問題で


ANo.1の方が言うようにプラグや、あとは燃料が古い場合にも
そういった症状が出たりします。

普段乗っておられるバイクならプラグ交換からはじめていくのが良いと思います。
放置期間が長く、久々に乗られる場合は別の理由が考えられます

マフラーの洗浄については、マフラーはノーマルでしょうか?
ノーマルだとしたら素人では洗浄出来ないと考えた方が良いと思います。

新品交換をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います

燃料はあまり新しいとはいえないかも、
マフラーはノーマルです、やはり洗浄は難しいのでしょうかね

お礼日時:2008/06/06 22:05

オイル状のものの場合は灯油で洗うんですけどね、、、廃油の処理が面倒です。



エキパイと一体になってる場合はピストンむき出しになると思うのでスラッジや埃が入らないようにご注意を。一発でエンジンだめになります。

グラスウールみたいなものが巻いてあるならパーツで取り寄せて交換するほうが早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います

灯油で簡単に掃除できるといいんですが・・エンジンを駄目に
してはかえって一大事ですね、んーー

お礼日時:2008/06/06 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!