
戸建の持ち家に住んでおります。
現在は長方形のリビングダイニングの天井の真ん中に
一箇所照明取り付け部があり、そこに照明を付けています。
ですが模様替えをして、リビング部分とダイニング部分に分けたため、
それぞれに1箇所ずつ、計2箇所に照明を付けたいと思っています。
現在ある1ヶ所の天井取り付け部から、左右二箇所に配線?というか
分割出来るような器具はありますでしょうか?
部屋がとても狭いので、出来れば床に照明を置いて間接照明のようにするより、
天井部に照明が付けられるようにしたいと考えています。
何か良いお知恵があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
素人です。
新築時に家の外のアプローチ灯は
免許が亡いのに自分で付けちゃい
ました。
感覚的にはe_naturalさんのケース
と同じです。一箇所のスイッチから
電灯を複数並べました。
分割出来るような器具などなくて
も簡単ですし、分割できる器具も
安価で売っています。
ただし1階建てなら屋根裏で配線し
なおせますが2階だてなら増設
する配線は部屋の見えるところを這
わせる形になります。
スイッチも増設可能ですので分けた
証明だけ独立してON,OFFもできます。
ですので配線が見えてもいいのであれば
いとも簡単です。2階建てで1階と2階
の間に配線を這わせるのは不可能です。
街の電器屋さんに相談するのがいいと
思います。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
我が家は2階建てで、照明を付けたい箇所は1階なので、
配線を隠す事は難しそうですね・・・。
電気関係をいじるには免許が必要なようなので、
まずは業者さんに相談してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
#1さんのおっしゃるとおり、見える配線なら楽々可能ですが、
見えない部分での配線というのは、電気工事士でないと工事してはいけない法律になっています。
配線止めのコの字のステープルさえ、本来はいけないようです。
なぜしてはいけないかというと、素人が工事して、配線を傷つけたり、不備箇所がある為に発火したり、大変危険です。
なので電気工事店に依頼することをオススメします。
さらに快適なお住まいになると良いですね!
返信が遅くなり大変申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
やはり見えない配線はプロでないと難しいのですね・・・。
電気工事は素人がやってはいけないことを知りませんでした。
でも確かに危ないですね・・・。
業者さんに来ていただいて考えようと思います。
アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ただ今電気工事士の受験に向けて勉強中であります。
天井に複数のライトを移動式にするライティングダクト、階段のような場のライトを二つのスイッチで点灯するとか、極めて簡単です。電気店ではなく、電気工事店に相談・見積もりがベストです。電線種には耐水や耐熱、電気容量により規格、規則が事細かに規制されていますから、素人工事は??です。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
>ライティングダクト
検索してみたら色々出てきました。
これの長いものがあれば、配線を出さずに済むかも??
今回初めて知ったのですが、
電気工事には専門の資格が必要なのですね!
とりあえず業者さんに来ていただこうかと思います。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- 照明・ライト 天井の照明の交換について 2 2023/02/03 22:45
- 照明・ライト LDKの天井にこうゆうシーリングライトついてたら ダサい!って思いますか? 今度戸建てを建てるのです 8 2022/10/02 05:46
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 一戸建て 1976年に建てられた木造住宅の建材でアスベストが含まれているものかわかりますか? 4 2022/06/17 16:37
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 一戸建て 現在、新築の照明計画をしているところです。 住宅メーカーからの照明計画の図面がこれでいいのかさっぱり 4 2022/10/01 22:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカで天井照明を取り付け...
-
天井高の照明について
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
玄関に突っ張り棒。天井の強度...
-
天井照明が眩しくてベッドで仰...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングテープとマスキング...
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
角型引掛シーリングキャップの...
-
蛍光灯取り付け台が 天井から外...
-
ライトの取り付けが分かりません。
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
シーリングライト取り付け
-
シーリングライトのカバーがい...
-
コタツのスイッチの切り忘れに...
-
LED照明の規格について。
-
天井のコンセントが普通のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
アメリカで天井照明を取り付け...
-
天井照明を2つに分けることは...
-
天井照明が眩しくてベッドで仰...
-
電気をつけるとポコポコ鳴るの...
-
天井が蛍光灯焼けしないように...
-
玄関に突っ張り棒。天井の強度...
-
リビングの天井に黒い線みたい...
-
リビングダイニング照明、天井...
-
屋根裏部屋の照明
-
シーリングライトって?
-
賃貸マンションの洗面所に照明...
-
吊り下げ式照明と天井直付け照明
-
100V54Wの電球をLED電球に変え...
-
照明カバーの外し方
-
防犯カメラですか?監視カメラ...
-
盗撮機が家に仕掛けられるとし...
-
現在一人暮らしです。部屋の模...
-
蛍光灯用の照明にLED管
-
夜に部屋の照明をつけていても...
おすすめ情報