
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
au Music PortことですがLISMO Portにも当てはまると思います。
再インストールしてみたらどうでしょうか?
再は一番下の注意事項に気をつけてください。
A:・転送はパケット通信モードにしているか?
・待ち受け画面にしているか?
・Telephonyサービス等を殺していないか?
・オートロックは解除してるか?(特に買替え直後)
・ロックナンバーを変更していないか?
・USBドライバは機種ごとに対応したやつをサイトからダウンロードしてるか?
・ノートンなどのFWソフトが通信を遮断していないか?
◎接続状況の確認。
au Music Portが起動していたら終了する。タスクトレイから自動起動をOFFにする。
携帯とPCを接続する。
1:ポートの確認
「マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャー→ポート(COM と LPT)」
→ポートに「au 携帯機種名 Port」があるか確認。
→ない→ドライバの削除、再インストールをしてみる。
→ある→2へ
2:モデムの確認
「マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャー→モデム」
→モデムに「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」が表示されているか?
→表示されていない
→マイコンピュータ右クリック→管理→サービス
→サービスのTelephony、Remote Access Auto Connection Manager、
Remote Access Connection Managerが「自動」になっているか確認。
なっていなければ設定で自動に変更する。
→モデムに「au 携帯機種名 Modem」が表示されているか確認
→されている→3へ
→されていない→ドライバの削除、再インストールをしてみる
3:COMナンバーの確認
モデムの2台間の通信ケーブルのCOMナンバーと、
ポート(COM と LPT)シリアルポートのCOMナンバーが一致してるかプロパティから確認。
→モデムの「au 携帯機種名 Modem」のプロパティから診断タブ→モデムの照会で
ATコマンドによる通信テストをしてみる。成功ならOK。
→KDDIフォルダ内のConfigフォルダの中のiniフォルダ内のRasEntry.exe
(C:\....\KDDI\auMusicPort\Config\ini\RasEntry.exe)
をダブルクリックして、OKを押してエラーが出なければ、OK。
※環境によってはファイルが無い場合あり
◎ドライバ再インストール時の注意点
・インストール前に、TEMPフォルダ(C:Documents and Settings/現在のユーザー/Local Settings/TEMP)
のファイルを全削除するか移動する。但し、隠しフォルダなのでフォルダ設定で見えるように。
この回答への補足
再度回答ありがとうございます
「3:COMナンバーの確認」の(→モデムの「au 携帯機種名 Modem」のプロパティから診断タブ→モデムの照会でATコマンドによる通信テストをしてみる。成功ならOK。)について以下の結果が出ました
ATQ0V1E0 - OK
AT+GMM - +GMM:W54SA
AT+FCLASS=? - コマンドはサポートされていません
AT#CLS=? - コマンドはサポートされていません
AT+GCI? - コマンドはサポートされていません
AT+GCI=? - コマンドはサポートされていません
ATI1 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
ATI2 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
ATI3 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
ATI4 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
ATI5 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
ATI6 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
ATI7 - Model: W54SA
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: SANYO
Phone Number: (ここはケータイの電話番号が出ました)
この結果(ATコマンドによる通信テスト)は成功という結果でよろしいのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
携帯の接続時は待ち受け状態、PCはスタート状態で携帯をUSBに接続すると接続確認音と確認選択画面になるのでデータ転送モードを選択すれば自動でLISMOが立ち上がりますよ。
No.1
- 回答日時:
デバイス マネジャーでケータイのドライバの確認して下い。
「LISMO Port」プログラムの確認。
「LISMO Port」のプログラムは以下の場所にインストール
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\SSLISMO.exe
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\LPBackup.exe
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\LPSir.exe
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\LPUpdate.exe
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\UpdateService\agent.exe
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\UpdateService\ISDM.exe
この回答への補足
回答ありがとうございます
ケータイドライバについて確認しましたら
auW54SA関係のドライバはプロパティで確認し「ドライバは正常に作動しています」
と表示されているので正常に動いてると思います。
LISMOプログラムについて
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\SSLISMO.exe
はオープニングのみで起動しませんでした。
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\LPSir.exe(LISMOシステム情報復元ツール)
は正常に起動しました。
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\LPBackup.exe
C:\Program Files\Sony\LISMO Port\LPUpdate.exe
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\UpdateService\agent.exe
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\UpdateService\ISDM.exe
は全く起動しませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しないとネットがつながりません 3 2022/05/09 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の画像をパソコンへ
-
au Music Portni
-
W41CAとパソコンが接続できません
-
miniSDのアイコンについて
-
CASIOのケータイをお使いの方へ
-
W43HでMP3を
-
auメールアプリ
-
携帯の画像を保存
-
動画変換
-
W54TへPCからの音楽ファイル書...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
画像を・・・
-
au W61P パソコンとデータ通信...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
混乱 携帯-USB-PC
-
auでheliumを利用してのバック...
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
au Music Port
-
PCに送られたメールを、PH...
-
microSDにファイルを転送するには…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
W53CAをパソコンにUSB接続しま...
-
携快電話14 USB認識せず...
-
winのW43TのUSBドライバ
-
LismoPortで認識されない ドラ...
-
USBテンキーのキーボードが...
-
w63hに付属のUSBケーブルを接続...
-
ジョイスティクが認識されません
-
win98 デジカメ 認識し...
-
is01とノートパソコンをUSB接続...
-
USBドライバのことで
-
ドライバが入らないのです
-
au music portの不具合
-
W53S 写真データ→PCへの方法
-
au:W21SAのICレコー...
-
auのW53Hの携帯をお持ちの方!...
-
au music portのインストールが...
-
MAPIOのMP3playerについて
-
W53KのUSBドライバ
-
au music port がインストール...
-
auA5514SAのUSB接続ができません
おすすめ情報