dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年半付き合っている彼氏がいます。2年半前から遠恋になってしまいましたが、お互い将来の約束をして寂しいのも耐えてがんばってきました。

そしてやっと両親に結婚を認めてもらい(最初父は反対していました。)今月末にお互いの両親に挨拶に行く予定だったのに、彼は先月から連絡がパタリと途切れ、半月後問い詰めてみると
「まだ一人でいたい。」「今結婚をしないといけないのか?」と。
挙句の果てには
「お前の性格がしんどい、重い」と私の性格を否定されました。
この先付き合っていても私と結婚する保証はないからと、別れ話され何を言っても別れるの一点張りで聞きいれてくれません。
やっと彼と一緒になれる思いが手の届くところまで来ていたのに目の前が真っ暗になってしまい、愕然としています。

彼に会って話しをする予定です。このまま別れるのは嫌です。でも彼にその気がないのに話を進められません。両親に挨拶する日が近づいています。どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

遠距離から結婚した既婚の男です。



遠距離してる間は、どうすることの出来ない「距離」というものを大きく
感じながら、色んなものを我慢したり妥協したりして今日まで来たと思います。

この段階に来て、彼から待ったが掛かる言葉が出たのであれば、先ずは
彼の言い分・気持ちを最後まで黙って聞くしかないですね。
精神的に弱い部分があるのであれば、自分が想ってたこと・感じてた
ことが我慢しきれず一気に爆発したように思いますが、こればかりは
彼の言い分を聞かないと誰も分からないと思います。

このまま別れるのは嫌であるなら、正直に彼に話をしましょう。
それに加え、彼にその気がないのに話を進められないとも正直に言いましょう。
ただ感じるのが、彼の言葉に「お前の性格がしんどい、重い」という
部分です。
彼に対して、かなり強い口調で彼の色んな部分を指摘したりしてません
でしたか?
それがSAKKO34さんの愛情表現であったのであれば、それは素直に言う
べきです。
もし、言い過ぎた部分があるなら素直に謝りましょう。

ただ1つ言えることは、彼の言う「重い」ということに、SAKKO34さんが
気をつけることによって今度はSAKKO34さんが自分ではなくなってしまう
のであれば、最初から彼とは「縁」が無かったということです。
自分の本当の姿を押し殺してまでも結婚すると、後々必ず歪が生じる
ものです。

遠距離から結婚まで来たのは、それだけお互いの気持ちが本当だったこと
だと思います。
あとは、彼が今までSAKKO34さんに言えなかったことを、今度全て話して
もらい、それに対してSAKKO34さんはどうするのか。
2人で答えを出して、今後を決める形の方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gondesuさんのおっしゃる通り彼に頭ごなしに意見を押し付けていました。それはダメだと気づき気を付けてたつもりなんですが、一番反省するべき点です。
彼と早く一緒になりたいって思いが強すぎてプレッシャーを与えていたのも事実です。
今度話をするときは、黙って聞く。そして素直に謝る。当たり前のことですが大事ですよね。
それから2人にとって一番いい方法を選びます。
ありがとうございます。経験された方だけに、本当に感謝です。

お礼日時:2008/06/06 19:26

既婚男性です。



まず、結論から先に申し上げますが、彼氏は「マリッジブルー」なんかに陥ったのではなく、単に新たなに好きになった女性ができたか、それとも結婚という責任・義務を課せられる現実から逃げたくなったかの理由により、結婚したくなくなっただけのことです。

ですから、心中どんなにかお辛いことかとお察しいたしますが、彼氏との結婚話はすぐにご破算になさることです。
なぜなら、男性は女性が熱心に結婚したいという理由では、決して結婚しようという気持ちにはならないからです。
平均的な男性の本音の結婚動機というものは、「早く結婚しないと、大切な彼女を他の男に奪われるかも、自分に愛想を尽かして、逃げられてしまうかも」という不安、焦りに駆られ、はじめて結婚を決断するというものです。

>「まだ一人でいたい。」「今結婚をしないといけないのか?」と。
>挙句の果てには
>「お前の性格がしんどい、重い」と私の性格を否定されました。

こういう彼氏の言葉にしても、どこまで本心を正確に表現しているかとなると、実は怪しいと言わないわけにはいきません。
でも、理由はなんであれ、彼氏が質問者さんに対する上述のような結婚動機なり、願望なりを持っていないことだけは厳然たる事実ですから、この事実から今後の対応を検討なさることが大切です。

要するに、今回の事件を契機に、結婚とは女性が請う形ではなく、男性に請われる形で進展させないと、現実にはなかなか女性の望むような結婚には結びつかないということになります。
そのためにも、女性がどれだけ彼氏を好きになっても、結婚を確約してくれるまでは、決して深い関係になってはいけないと思います。
結婚を確約する前に男性と性的関係を結んでしまうと、どうしても、精神的に女性の方が男性に依存したり、男性に迎合せざるを得なくなる可能性が高いからです。

ということで、質問者さんとしては、まだお辛いこととは思いますが、できるだけ早めに、「今回のことでは大きな犠牲を払ってしまったが、今後の幸福な人生のためには貴重な教訓をたくさん得ることができたのだ」とご自分に言い聞かせて上げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに他に理由があるかも知れません。
彼でないとダメ!!というムキになっていました。それが彼にどんなに負担だったか、今更気づいても遅いことかもしれませんね。
厳しいお言葉ですが、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/06 19:11

これは難題ですね。



とりあえず、彼の言い分を聞いてみるしかないでしょう。(ストップするかどうかはその後で。結論が出る前に公にすると傷が深まります)

ヒント (サイン) は何もないのでしょうか? 準備していかないでいきなり攻撃を浴びると説得の反論が出来ずに別れる話にしかならないような気がします。

少なくても、説得の言葉が捜せるよう、話を聞いてから結論を出すまでに冷静に考えられる時間が欲しいですね。

結婚以外のあらゆる点について、一旦譲歩する必要があるかもですね。

彼の言葉どうりだとすると、あなたが彼にどう負担を掛けているのか考えてみてください。人間、悪い状態になると悪癖が顔を出すものです。過剰な要求をしている (または勝手に背負い込んでいる) なら彼の肩を軽くしましょう。

最初から全責任を背負えと言われて「OK大丈夫」と言える様な適齢期の男はいないと思います。実際には不安だらけのスタートのはずですが、結婚相手は女性といえども一人前の人間ですからそんなに心配するようなことではないのですよね。(環境が人を育てます)

基本的には、1年の付き合いを2年半冷凍にしていたわけで、心が離れるのも致し方ないと思います。元の距離に戻る努力をしないとダメですね。

ただ、2年半の間に、結婚相手として疑問に思った (他の女性に目移りした) ってことなら、諦めるしかないかもしれません。

その他彼の性格がわかるエピソードがあれば、何かヒントが出せるかもしれません。(いざ決断しろと言われると抵抗を始める人もいます)

それと、現地で協力してくれる友達とかはいないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も今まで離れていたことを理由に彼にわがままをいって迷惑をかけていたことは自覚しているつもりです。
それでこの先私を付き合いを進めてもしんどいだけ・・と彼が考えているのもわかりました。
今度は私が彼の意見を受け入れてあげる番なのかもしれませんね。じっくり話し合って答えをだします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/04 20:31

まず、彼自身が、マリッジブルーだろうが何だろうが、結婚に対して二の足を踏んでいる状態なら、結婚の話をストップするしかないと思います。


彼の今の状態で話を進めても、互いに傷つくだけですし、不用意にご両親たちを巻き込んで迷惑をかけ、ご両親の不信感をあおることになってしまいます。

とにかく、彼と話をしないことには始りませんね。
彼の本当の気持ちが知りたいです。

正直、結婚生活は、煩わしいしがらみの中で、先の見えない厳しい現実生活を送り、苦しいときほど笑顔で相手の人生と生命を背負っていくものです。
それだけの強さと優しさ、誠実さが必要なのです。
彼に、その覚悟がまだ出来ていないように思います。

ただ、マリッジブルーだったとしても、恋愛中の現段階で、そのような逃げ腰であなたのことを「正確がしんどい。重い。」と批判するようでは、先が思いやられます。
男としての器がまだまだ未熟なのだと思います。

彼の本心や考えがどういうものか・・・急に逃げ腰になってしまった理由などを詳しく掘り下げて彼に聞いてみないと分かりませんが、彼が胸を張って、「結婚しよう」と再度言えないと、互いに良い結果は出ないと思いますので、とりあえず、納得がいくまで話し合ってみてください。
そして、あなたの話に全く耳を傾けないような男だったら、それは彼に見切りをつけるべきときです。

簡単にはいかないと思いますが、こういうときこそ、彼の本当の姿が分かるときです。しっかり、目を開いて判断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。まず彼の話を黙ってきく。
大事ですよね。私は自分の意見を強く押し付けてしまう癖があります。たぶん彼はこんな私をうっとうしいと思っているはずです。

彼は昔から精神的に弱い部分があります。その中で彼がどうゆう答えを出すのか、話し合ってお互いの為に考えます。
少し、やるぞ!とやる気が出てきました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 20:19

今の状態で彼をあなたの両親に会わせても悪印象になるだけですよ。


それに
>「まだ一人でいたい。」「今結婚をしないといけないのか?」
こんなこと言っている人と結婚を急ぐのもやめた方がいいです。

彼は何が原因で結婚を白紙に戻したいと思っているのか聞いてみましょう。
外れてほしい想像ですが、遠距離なだけに彼に他に好きな人ができたのかもしれません。

あなたが彼の話を聞いて、待てるかどうかだと思います。
彼が待たせても結婚する保証がないから別れようと言っているだけに、待つことになって結婚に至らなくてもそれはあなたの自己責任です。
とりあえず、彼の意思が変わらない限り、両親の挨拶は白紙に戻すしかありませんね。
もしこのまま付き合って彼を待つならば両親には「もう一度結婚を考え直して付き合うことにしたので見守ってほしい」と言うしかないでしょうね。

結婚はゴールではなく通過点ですから、彼が結婚前に怖じ気づいて辞退したいと言うならば、あなたが想い描くような結婚生活は望めないと思います。

結婚生活には誠実さが欠かせません。
彼にその誠実さがあるかどうか見極めるときですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

白紙に戻そうかと思っています。一緒にいたいという思いが彼にプレッシャーを与えていたのかもしれません。
ここで彼が何もかも逃げ出す人なら結婚生活も苦労するだろうと友人にも言われました。
彼を信じて会いますが。rednote00さんの意見も持っていきます。

お礼日時:2008/06/04 19:28

何か身の回りで起こったのでしょうか。



彼のご両親とは面識はあるのでしょうか。
もし、彼のご両親特にお母様と話してみては
どうかと思います。
思い当たることがあったり、もしかしたら何か
事情を知っているかもしれません。
勇気が要るかも知れませんが、このままでは
本当にダメになってしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼と両親は過去2回面識はあります。
遠距離なので彼を通さないとお母さまに会うのは難しいしのですが、応援してくださってるお姉さんがいます。

彼の家族を巻き込むのは、、、と思っていたのですが相談するのも一つ方法ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/04 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!