dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療をしていて、5/29に胚移植をしました。
病院では移植後7日目に採血して血中のhcgの値を調べ、
14日目に尿検査で妊娠判定を行います。

今日、7日目で血中hcgの値が67.38で、
先生にはまずまずです、と言われました。
気が早いのはわかっていますが、家に帰って50mlU/mlからできる
妊娠検査薬をしたところ、陰性でショックを受けました。
うっすらとぐらい、線が出てもいいと思ったのに・・・。

まだ判定日まで一週間あるので正確な結果はわかりませんが、
生理がきそうな鈍痛もあるので、悪いことばかり悶々と考えてしまいます。
血中と尿中の値は、一緒なのか、違うのか、
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい、お願いします。

A 回答 (1件)

尿中hcgは、尿の濃さにも影響しますので、1日でもかなりのばらつきがあります。


朝一番の尿が一番濃いとされていますが、それでも血中hcgの数分の一の数値しかないです。
何日目の移植だったのかわかりませんが、7日目ではまだ市販の検査薬では出なくても不思議はないのでは?
ショックをうけることはないと思いますが・・。
私なんて、判定日でも血中hcgが50以下でしたよ。

hcg値は、現在いくつなのかが大事なのではなく、上昇カーブが大事です。
数値が低くても、1.5日で倍ぐらいに数値が伸びていけば順調、数値が高くても数値が伸びなければ完全に着床しなかったということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
周期15日目の5/27に採卵、2日後の周期17日目に移植、
で、移植後一週間の周期24日目にフライング検査でした。

ネットで調べていても、「陽性反応は出たけど血中hcgの値は低い」
という方は結構いらっしゃるのですが、私のような反対のパターンはあまり見かけなくて・・・気になって仕方ありませんでした。
尿の方が数値は低いのですね、少し安心して、そして参考になりました。
どちらの数値も伸びるように、
まだ希望を捨てずに判定日まで過ごそうと思います。

お礼日時:2008/06/06 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!