

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
を見ると、
The relationship y=mx
について、
「A more general way that x and y could be related is that y could be some multiple of x, in other words to get y you just multiply x by a particular number 」
てなことが書かれています。
「multiple:倍数」の意味もあるかも知れません。
ありがとうございます。気がつきませんでした。私には、確信がもてないけれど、十分真実性がある情報と思います。ほかの文字、場合にもいろいろかってな解釈をしていますので、とりあえず、らしい と気にとめておきます。
No.2
- 回答日時:
直線の傾き「m」はデカルトからおよそ100年後に使われ出したようですね。
由来については、昔から、いろいろな人が興味・関心を持って調べ、いろいろな説が提出されたようですが、結局よく分からないのが実情のようです。http://mathforum.org/dr.math/faq/faq.terms.html
参考URL:http://mathforum.org/dr.math/faq/faq.terms.html
この回答への補足
ありがとうございます。私も英語はある程度読みますので。分からないということが分かった。「m」については悩んでいる仲間がいたのですね。デカルトから100年とは二次関数があったのだろうか。直線の時代は、「m」なんていらなかったのだろうか。文字の形があがったり下がったりからもきているのか。円の中心の「o」は外接円のoutからか形からか。よけいに面白くなってきた。中学生にはマルチプルもおもしろそうだ。いろいろ書いてごめんなさい。
補足日時:2008/06/08 01:26お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- Ruby 1、Rstudioで回帰直線を求めるために必要な関数はなにか?アルファベット2文字で答えよ。 2、r 1 2022/08/03 11:38
- 物理学 2次の伝達関数のゲイン線図についてです。 ゲイン線図を直線近似した時に、傾きが0dB/secから-2 2 2022/07/10 19:31
- 数学 本当にどうでもいい細かいことかもしれないんですが、直線y=2x+3をlとし、直線lに関して、点P(3 4 2022/04/01 23:44
- 数学 数学の問題で質問です 複素数平面の垂直二等分線の傾きの求め方を教えて欲しいです。 α=-4-2i 3 2022/11/25 13:59
- 経済学 需要曲線:P=80-Dと供給曲線:P=S+20という2つの式があった時に、傾きの絶対値はどちらも1に 2 2022/06/28 07:31
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- 物理学 物理の惑星の問題 2 2023/03/21 18:51
- 統計学 1次式の線形回帰 1 2023/05/10 14:49
- 英語 アルファベット順の4文字以上の英単語 10 2022/07/30 22:42
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
数学Ⅱ 図形と方程式についてで...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
直線補完?
-
直線の傾き「m」の語源
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
4次元ってどんなの?
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
ベクトルの終点と存在範囲で、O...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
円に直線を引いて、円の内部の...
-
円
-
ベクトル方程式(ヘッセの標準...
-
数2の問題について質問です
-
赤線を引いたところについて質...
-
平行条件には2直線が一致する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
直線の傾き「m」の語源
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
円を直線で分割すると・・・?
-
直線を含む平面
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
wordでルーズリーフに縦線を引...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
物を、真っ直ぐに置くことが巧...
-
証明
おすすめ情報