
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グラフを書けばすぐわかるよね。
円は原点を中心にした半径1の円で、それに接する「傾きが1の直線」の y 切片が m だから、2つあるよね。
これを数式で求めるには「接する」ということがどういうことかを使います。つまり「共有点がひとつ」ということです。「たった1つの解がある」「解は重根である」でいうこと。
(ちなみに、共有点がなければ「根がない」ということ、「接する」のではなく「交わる」のであれば「異なる根が2つ」ということです)
x² + y² = 1 ①
と
y = x + m ②
が共有点を持つ、つまり①と②の「y」の値が等しいということなので、②を①に代入して
x² + (x + m)² = 1
整理して
2x² + 2mx + m² - 1 = 0
これを満たす x が「ただ1つ」であるということ、つまり「たった1つの解がある」「解は重根である」なので、根の判定式を使って
D = (2m)² - 8(m² - 1) = 4m² - 8m² + 8 = -4m² + 8 = 0
より
4m² = 8
→ m² = 2
→ m = ± √2

No.3
- 回答日時:
題意から、「直線と原点との距離が円の半径1に等しい」ということです。
すなわち、|0 - 0+m|/√2=1.
これよりただちに、m=±√2.
であることがわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
2点を通り、半径 r の円の中心...
-
作図の問題です
-
円の切れ端の面積の計算方法を...
-
3次元において平行の条件とは?
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
いびつな図形の重心の求め方を...
-
よくわかりません。数学です
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
高校数学の反射の問題です 3-4
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
平面上に8本の直線があり、その...
-
相関係数式のRの2乗ってなんで...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
wordの図形の描き方について
-
円内に引かれた直線の長さを算...
-
Excel 1変数データを数直線で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
格上のスポーツカー
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
不等号をはじめて習うのは?
-
直線の傾き「m」の語源
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
3つの平面が交わる(または交わ...
-
直線を含む平面
-
数2の問題について質問です
-
正の数aに対して、傾きが-aで点...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
おすすめ情報