dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

どうやったらもっと精神的に強くなれるのでしょうか?

私は、弱い。

人に向かって自分の意見を言う事も出来ないし、
およそ頼りになる人間とはほ遠い。
精神的に詰まると、誰かに頼りたくなる。
仕事でうまくいかないと、自分は能力のない駄目人間だと思う。

人には負けたくないと思うけど、自分には何の能力も人間的魅力もないことも知っている。
その上、体力もなく、会社で倒れ入院している。
医者の先生からも、親と一緒に暮らすように、といわれている。
20代後半になっても、自立できない。
一体どうすれば、人の役に立てるのか・・・。
職が合わないという見方もあるけど、
自分に自信がない人間をとりたいと思う企業など
ないだろう・・・。

女性にもてるわけなく、昔の彼女にメールしてしまう。
相手にされない。一歩間違えばストーカー。
どうしようもない。

皆楽しそうに生きてるのに。
自分だけが能力がなく苦しんでいるようだ。

自分の事を棚に上げて生きる?

宗教に走って自分のことは忘れる?

友達と馬鹿騒ぎをしていても、自己否定の感情はいつもおきる。

一体どうすれば前向きに生きれるのだろうか?

アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

Q、どうやったらもっと精神的に強くなれるのでしょうか?


A、その気になる。

自分の一生にグチグチと言うのは、これは性格です。

>私は、弱い。

そして、こう決め付けてしまうのも性格。
で、結局は、「精神的に強くなろう」って一向に本気では思っていません。
「どうやったらもっと精神的に強くなれるのでしょうか?」も一種の愚痴。
「どうせ、なれやしない私が・・・」と続くからです。

Q、どうやったらもっと精神的に強くなれるのでしょうか?
A、その気になっての実践の中に答えを探すこと。

精神の強さ・弱さなんて、所詮は、日々の行動のあり方。

>仕事でうまくいかないと、自分は能力のない駄目人間だと思う。

要は、自らの知の水準をアップさせて次は成功させれば良いだけの話です。

Plan->Do->Check->Depressed

という「凹む」が結論じゃ、次のサイクルは始まりません。

Plan->Do->Check->Action

多分、Check工程に大きな欠陥・問題点があるんですよ。
ですから、次の工程が「アクション」ではなく「凹む」なんですよ。
この問題点を解決出来りゃ、PDCA->PDCA-PDCA のサイクルが確立します。
そうすりゃ、その繰り返しの中で人は成長し鍛えられていきます。

>どうやったらもっと精神的に強くなれるのでしょうか?

そのような抽象的・観念的に思い悩むよりも、確かなCheck工程を!
そのような抽象的・観念的に思い悩むよりも、確かなAction工程を!
全ての人間は、実践を通じてのみ成長し鍛えられるもんです。
決して、凹んだり悩んだりの量で成長し鍛えられるもんじゃないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに仰るとおりだと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2008/06/10 15:08

一言で言えば


強靭な肉体になりなさい
さすれば精神も自然と強靭になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2008/06/15 09:50

ネガティブに物事をとらえず



相談者さまは、とても控え目な甘えん坊な方なだけですから
そこのところを、相談者さまの長所として
考えたら、ずい分生活変わってきますよ♪

逆転の発想をすればよいのです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます

お礼日時:2008/06/10 15:06

他人の中に自分を見ているから楽しくないのではないでしょうか。

自分をごまかしているからでは。。もったいないですよ、人生楽しいこともあるのですから全力で独り占めしないと。(笑)
「自分の知らない所で楽しい時間が流れている」「他人は自分より理想的な経験に恵まれている」と思っておられるようですが、そんな自分を肯定するのも否定するのも質問者様、今を楽しむのも辛くするのも質問者様です。
どうか有意義な時間を過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます

お礼日時:2008/06/10 15:07

今の自分に出来る事と出来ない事の切り分けをして、出来る事を着実にこなしていく事です。


自信は成功の実績から得られるものだと思います。
最初は誰でも自信などありません。
あと、他人と自分を比較しない事です。
他人と比較すると気が焦るばかり、自信のない時は特に他人の良いところばかりが目に付いてしまいます。
一歩一歩着実にです。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答有難うございます

お礼日時:2008/06/11 20:48

無理に強くしなくても良いんじゃ無いですか?


強くしようと思うと訓練が必要になってしまいますから。
その訓練に今の質問者様が耐えられるとは思えません。
でも、じゃあその訓練って何ぞや?とか言われても困りますが。
でも大抵強くするには何かしら積まないといけないじゃないですか。

つかね?自分を責めすぎです。人間「お前はダメだ」って言われ続けて
耐えられる人間なんて滅多にいませんよ。たとえばイジメにあった人間は
後までずっと覚えているモンだし、影響だっていいものではないですよね?
自分を振り返ってみるのは結構。でも悪い部分だけ見すぎて
自分で自分を虐めるようになったら、そりゃ辛いですよ。
いじめっ子が自分自身で、それが24時間毎日続くのですよ?耐えられませんよ。

強くなる必要は無いかも知れないけど、せめて自分は自分を責め過ぎないようにしないと。
自分が自分を虐めているのなら、その虐めを無くすだけでだいぶ気が楽になると思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2008/06/15 09:50

多分、いろいろ書いてもネガティブな人は、どんな事もネガティブにしてしまうので少しだけ書きます。



>>>その上、体力もなく、会社で倒れ入院している。
医者の先生からも、親と一緒に暮らすように、といわれている。
20代後半になっても、自立できない。

病気だからとか、親と一緒に暮らしていると自立できないわけではありません。
もしもご自分のお友達がそうだったら「あいつは自立できていない」って思いますか?

私は、きちんと自分の駄目な所を把握されて、お仕事も自分なりにがんばっていらっしゃるようなので、充分自立出来ているように思いますよ。
後は、人と自分とを比較しすぎないようにするのがいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2008/06/15 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!