
CreateObject("Scripting.Dictionary")でセットしたオブジェクトは関数の戻り値として取得できますか?
例)
---------------------------------------------
Dim RetObj
Dim RecValue
RetObj = CreateRec()
RecValue = RetObj.Item("1")
Response.Write(recValue)
Private Function CreateRec()
Dim RecSet
Set RecSet = CreateObject("Scripting.Dictionary")
RecSet.Add "1","山田"
CreateRec = RecSet
Exit Function
End Function
-------------------------------------------------
現在のエラー状況
●エラー タイプ
Microsoft VBScript 実行時エラー (0x800A01C2)
引数の数が一致していません。または不正なプロパティを指定しています。
(余談)セットしたオブジェクトを引数渡しは出来るのに戻り値としてとれないのは・・・知識不足ですが不思議です。。
ご教授をお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
?
RecordSetでも取れるはずですが?
ソースがそれではよく判らないので断言は出来ませんが。
ただ、なんだったかなー。
一回別のモノに落とさないと関数の中・外の出入りが
出来なかったのがあったような。。。
はっきりエラーが出たソースを書いてもらえれば判るんですが。
ちなみに、sousi-niさんが質問に書いている関数↓ですが
------------------
Private Function CreateRec()
Dim RecSet
Set RecSet = CreateObject("Scripting.Dictionary")
RecSet.Add "1","山田"
CreateRec = RecSet
Exit Function
End Function
------------------
こう書き直せます↓。この方がシャープ。
何やってるのか判りやすいし。
------------------
Private Function CreateRec()
Set CreateRec = CreateObject("Scripting.Dictionary")
CreateRec.Add "1","山田"
End Function
------------------
ご教授ありがとうございます。別投稿でもご協力していただき大変感謝しております。私自身も調べておりますので、どうかよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
例)
---------------------------------------------
Dim RetObj
Dim RecValue
RetObj = CreateRec()
↑ここのところを
Set RetObj = CreateRec()
とすれば取れます。
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
Set G_RecMap = Server.CreateObject("ADODB.Recordset")
'レコードオープン
G_RecMap.Open SQLPrm, G_Conn, 3, 3, 1
上記のようにレコードセットしたオブジェクトは返せますでしょうか?同じ要領で行うと上手く行かないのですが。。。お手数ですが、よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます 1 2022/10/15 16:30
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- Visual Basic(VBA) パーソナルXLSBのfuctionを呼び出すと「Functionが定義されていません」のエラーになる 2 2022/08/22 22:51
- Visual Basic(VBA) VBAでWorkbook.addの使い方 3 2023/02/01 11:58
- Visual Basic(VBA) Csvファイルの最終行を取得する構文はこれであっていますか?オブジェクトは、このプロパティまたはメソ 3 2022/12/26 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
OLEDB.NETで接続できない
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAのコードがエラーになっ...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
Invalid procedure call or arg...
-
VB6.0 →VB2005 のアップグレー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
マクロでのActiveSheet.Pasteで...
-
C++Builder 6 : TListView でエ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
vbaのエラーを修正するコード(...
-
Access2002 で Select Case文が...
-
VBAでピボットテーブルの作成(...
-
ExcelVBAで、ユーザー定義型は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VBAでのエラー
-
マクロについて教えてください...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
エクセルエラー13型が一致しま...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
VBSで変数の宣言はできないので...
おすすめ情報