dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてUSBメモリ(4G)を購入しました。CDからiTunesに取り込んだ曲を、USBメモリーに転送してみたのですが、一曲づづなら、ドラック&ドロップで出来るのですが、プレイリスト(フォルダ?)内の数曲を、一度に転送できません。どのようにすれば良いのでしょうか?
USBメモリは、カーオーディオに接続して聞いています。

A 回答 (5件)

#3です。



>それぞれのフォルダー別にしたいのですが・・・

USBメモリーをカーオーディオに接続している場合に、フォルダを選択できるのですか?

そうでしたら、それぞれのフォルダをUSBメモリーに予め作成しておいてから、それぞれ入れたいフォルダ(例えばA)を開いておいて、Ctrlキーを押した状態で、Aのフォルダに入れたい曲を飛び飛びにクリックしていったら選択状態にできますから、その状態でAの開いたフォルダにドラッグしたら良いように思いますが。

この回答への補足

USBメモリーをカーオーディオに接続している場合に、フォルダを選択できます。
早速やってみます。ありがとうございます。

補足日時:2008/06/11 17:45
    • good
    • 14
この回答へのお礼

うまくできました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 20:22

普通にiTunesのリスト上の複数の曲を選択して、ドラック&ドロップすればできますけど。


MacやWindowsで複数のファイル選択するのと同様に、ShiftキーかCommand(Ctrl)キー押しながら選択すれば、複数選択出来ます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
複数選択(Ctrlキー、またはShiftキーを押しながら)の方法ではできました。
カーオーディオは、車に乗る人によって聞く曲がそれぞれ違うので、自分の曲を探しやすい様に、それぞれのフォルダー別にしたいのですが・・・(Aさんのフォルダは1番、Bさんのフォルダは2番と言うふうに)
USBメモリは、BUFFALOのRUF2-E4GL、カーオーディオは、パイオニアのDEH-P630です。

お礼日時:2008/06/11 16:56

次のような複数を選択した状態で、USBへのドラッグ&ドロップの方法でダメですか?



複数選択の方法は、
Ctrlキーを押しながら、曲をクリックしていく、
Shiftキーを押したまま↓(↑)キーを押す
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
複数選択(Ctrlキー、またはShiftキーを押しながら)の方法ではできました。
カーオーディオは、車に乗る人によって聞く曲がそれぞれ違うので、自分の曲を探しやすい様に、それぞれのフォルダー別にしたいのですが・・・(Aさんのフォルダは1番、Bさんのフォルダは2番と言うふうに)
USBメモリは、BUFFALOのRUF2-E4GL、カーオーディオは、パイオニアのDEH-P630です。

お礼日時:2008/06/11 16:56

Ctrl+Aキーで全部の曲が選択状態になるので後はコピーすれば


良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
複数選択(Ctrlキー、またはShiftキーを押しながら)の方法ではできました。
カーオーディオは、車に乗る人によって聞く曲がそれぞれ違うので、自分の曲を探しやすい様に、それぞれのフォルダー別にしたいのですが・・・(Aさんのフォルダは1番、Bさんのフォルダは2番と言うふうに)
USBメモリは、BUFFALOのRUF2-E4GL、カーオーディオは、パイオニアのDEH-P630です。

お礼日時:2008/06/11 16:56

iTunesの曲の保存先(マイミュージックの中に iTunesフォルダがありませんか?)から


USBメモリに 直接ドラッグするのではダメですか?
iTunesを立ち上げずに です。

曲順とかフォルダとか そのUSBメモリの機能が良く判りませんが…
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
複数選択(Ctrlキー、またはShiftキーを押しながら)の方法ではできました。
カーオーディオは、車に乗る人によって聞く曲がそれぞれ違うので、自分の曲を探しやすい様に、それぞれのフォルダー別にしたいのですが・・・(Aさんのフォルダは1番、Bさんのフォルダは2番と言うふうに)
USBメモリは、BUFFALOのRUF2-E4GL、カーオーディオは、パイオニアのDEH-P630です。

お礼日時:2008/06/11 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!