dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

S社さんのADSL加速ソフト”驚速ADSL”を購入して現在加入中のYahooBB!12M無線LANパックに使用してみました。インスト-ルしたのは無線LANで繋がっているPCでは無くメインPCの方です。色々設定を変更してみたのですが(1)ほとんど速度が変わらない。(2)PCスタ-ト時に『アイコンを準備できません』の意味の警告がでる。(3)特定のURLを全く表示できない。などの変な症状がいっぱい出るようになりました。購入後に知ったのですが、”驚速ADSL Yahoo!BB”という商品もあるそうで、早々にS社さんへ聞いてみたのですが”驚速ADSL”でもほとんど遜色ない性能で速度の向上が図れます、と仰っていますが、現実はそれ以前の酷い状態でとても困っています。”驚速ADSL”の設定に詳しい方やYahoo!BB12M無線LANパックに使用された事のある方やADSLに詳しい方から教えていただきたくお尋ねいたします。
OSはウインドウズ2000プロフェッショナルでインタ-ネットエクスプロ-ラのバ-ジョンは6.0.2800.1106です。ウイルスプロテクトはノ-トンシステムワ-クス2001.04ビルド50の中のノ-トンアンチウイルス2001のみをインスト-ルしクリ-ンスイ-プなどは入れていません。後のソフトはあまり関係なさそうなのでとりあえずここまで記載させて頂きました。早く優しく教えて下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

あまりやさしい解答ではないのですが、あのシリーズはダメソフトとして有名なので、元の動作を取り戻したいなら、最悪OSの再インストールを考えたほうがいいでしょう。

というか、人によっては自力で修正するよりもそのほうが早いという人もいるので(^^;
 なにしろ、アンインストールしても元には戻らないそうなので……。

どんな被害があるか、どんな復旧策があるかは次のアドレスを参照してください。

★驚速8を入れてみたら…★その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/102472 …

驚速ADSLってどうよ?。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/101413 …

ソースネクストにやられた人の数
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/101624 …


僕が具体的な解決策を述べてるわけではないので「自信なし」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。どうやら本当に0Sの一部の機能がおかしくなるようです。私の場合ですが驚速ADSLをアンイスト-ル後にスキュンディスクを実行すると毎回ハングアップする、とのエラ-が発生が発生しています。ドライブイメ-ジ2002のバックアップイメ-ジから復元し修復しましたが・・・・・。少し怖い感じです。驚速ADSLは解約せざるを得ないかな、って思っています。勉強になりました。御礼申し上げます。

お礼日時:2002/11/27 21:35

NORTONの件は、自動実行にしていると、起動時に他のプログラムと干渉を起こし、「アイコンを準備できません…」


等のエラーが出ることがあるので、書きました。
これは直接Yahooのスピードとは関係ないです。

さて、驚速というソフト自体、私は使用したことはありませんが、早い話、PCのMTUやRWIN値などを最適に変更して、設定するソフトでしょう。
それを導入後速度が下がっているということは、設定値が正しくないと言うことになってしまいます。
元々WIN2000では最適に設定されているので調整の必要は無いといわれておりますが、どうでしょうか?

後、考えられることはスパイウェアなどによって、よけいな通信があるということが考えられます。
たいていはバナー広告や海外モンのフリーソフトなどに仕込まれている物が多いです。
スパイウェアに付いての詳しい記述は省略しますが、AD-awareによって検索、削除が出来ます。Googleあたりで検索してみてください。

また昨今Yahooもキャンペーン2ヶ月無料体験と称してモデムを配布しまくってます。
ここ数日で爆発的に加入者が増え、トラフィックが混雑している…なんて事も考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご親切に有難う御座います。教えていただいたスパイウェア検出用に
AD-awareによって検索した結果を下記に示します。結果的に2つ(entry:1/2と2/2下記)を削除することが出来る状態ですが、これは通常必要なもので削除してしまうとシステムがおかしくなるような気がしますが、削除してもOKなものなのでしょうか?案内をお願い致します。
can initialized on 2002/11/24 2:16:11.
(AAW release 5.83, referencefile 029-15.06.2002)
=================================================
Started memory scan
====================
Running processes:
#:1 : smss.exe
#:2 : winlogon.exe
#:3 : services.exe
#:4 : lsass.exe
#:5 : svchost.exe
#:6 : spoolsv.exe
#:7 : ctsvccda.exe
#:8 : sagent2.exe
#:9 : svchost.exe
#:10 : navapsvc.exe
#:11 : regsvc.exe
#:12 : mstask.exe
#:13 : stisvc.exe
#:14 : winmgmt.exe
#:15 : mspmspsv.exe
#:16 : svchost.exe
#:17 : inetinfo.exe
#:18 : alertsvc.exe
#:19 : explorer.exe
#:20 : imejpmgr.exe
#:21 : blstapp.exe
#:22 : symtray.exe
#:23 : poproxy.exe
#:24 : ctnotify.exe
#:25 : ctmix32.exe
#:26 : bsclip.exe
#:27 : internat.exe
#:28 : espmain.exe
#:29 : mediadet.exe
#:30 : sdstat.exe
#:31 : navapw32.exe
#:32 : iexplore.exe
#:33 : ad-aware.exe
Memory scan result:
Total modules found:33
Suspicious modules found:0
Started registry scan
======================
Alexa key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\extensions\{c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a}\
Started extended registry scan
===============================
Registry scan result:
Suspicious keys found : 1
Started folder scan
====================
Warning, no disk in drive (A)
Folder scan result:
Folders processed:4361
Suspicious folders found:0
Started file scan
==================
Doubleclick file:C:\Documents and Settings\Administrator\Cookies\administrator@doubleclick[1].txt
File scan result:
Suspicious files found:1
Scanning finished
==================
Suspicious modules found:0
Suspicious keys found : 1
Suspicious folders found:0
Suspicious files found:1
=========================
Components ignored:0
Total components found:2
-----------------------------
entry:1/2
tupe:file
system:doubleclick
c\douments and setting\adoministrator\cookies\adoministrator@doubleclick[1].txt
entry:2/2
tupe:regkey
system:alexa
HKEY-LOCAL-MACHINE
software\microsoft\internet explorer\extention\[fe050-8fd-11dz-a20b-00aa003c157a]

お礼日時:2002/11/24 02:45

1,現在の状態が最高の状態である。


2,Norton AntiVirusのAuto-Protectが有効になっていて、かつWINDOWS起動時に自動的に実行する設定になっている。
3,IEのインターネット一時ファイルがたまりすぎ、あるいは、一時ファイルフォルダーの容量が小さい。

と思いつくままに書きましたが、そもそも導入前はどのくらいのスピードが出ていたのでしょうか?
Yahooに限らずADSLと言う物は、収容局までの距離や、家電製品のノイズなどによって、回線速度はかなり左右されます。PCの設定等を同ソフトで最適に設定しても、元々の回線スピードが遅ければ特に効果はありませんよね。

この回答への補足

こんにちは。ご親切に有難う御座いました。補足&追加質問(ここに書いていいのか分かりませんが書くところが分からないので書きます)。1,現在の状態が最高の状態である⇒そうなのかもしれません。2,Norton AntiVirusのAuto-Protectが有効になっていて、かつWINDOWS起動時に自動的に実行する設定になっている。⇒そうなっています。然しこのソフトメ-カ並びにYAHOO!BBに確認したところ、そのままで支障ない、との事だったのですが、どうなのでしょうか?3,IEのインターネット一時ファイルがたまりすぎ、あるいは、一時ファイルフォルダーの容量が小さい。⇒インターネット一時ファイルはこまめに消すようにしています。一時ファイルフォルダーの容量を増やして確認してみたいので変更方法を教えて下さい。4.そもそも導入前はどのくらいのスピードが出ていたのでしょうか? ⇒ソフト導入前は約2.0です。ソフト導入後で1.8程度にダウンしています。20回スピ-ドテストサイトで計測した平均です。5.Yahooに限らずADSLと言う物は、収容局までの距離や、家電製品のノイズなどによって、回線速度はかなり左右されます。⇒そのとおりだと思っています。只、yahooやアッカのサイトでこの地域の速度を計測した実績が出ており約4.0だったのでもう少し何とかなるのではと思いました。6.PCの設定等を同ソフトで最適に設定しても、元々の回線スピードが遅ければ特に効果はありませんよね⇒9世帯が入っているハイツですが他の世帯と回線状況はほぼ同じと思っています。他の世帯での実績も聴いて見ましたが4.5程度となっていますので、もう少し改善できると思い、ご相談しているものです。宜しくお願いいたします。

補足日時:2002/11/23 15:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!