アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は世の中どんな仕事も社会に貢献していると思います。パチンコ屋だって日本人のストレスを発散させる大切な仕事をしていると思います。ところが人材派遣会社は若い労働者からピンハネして企業の人材力を奪っているなど日本経済を破壊しているとしか思えません。
 人材派遣会社の皆さんあなた方は日本経済に何を貢献していますか?
人材派遣法を廃止すれば日本のニートやフリーターの問題は多く解決すると思いますがいかがですか?

A 回答 (5件)

ここに書いて良いかは疑問ですが、小泉改革の駄目な部分で、昔は職業安定所がやってた仕事でも職安の人減ったのでしょうか?


派遣ででピンはねではね!!
最近犯罪多いのも若い人の将来の展望が見ないからと思いますが?
皆さん選挙で自分の将来考え投票しないと駄目ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 全くその通りです。昔は国の責任で仕事を見つけていましたが、小泉改革の時にその仕事を民間に売り渡しました。
 昔は仕事を紹介する仕事を口利き屋(勿論違法です)と言ったそうですが、人材派遣会社は一時的に仕事を与えるだけですので口利き屋以下の仕事だと思います。
 民主党政権になったら真っ先に人材派遣会社をつぶして欲しいと思います。

お礼日時:2008/06/12 21:12

若者を教育し有能な人材を企業に送り込んでいます。

派遣法がなければ無気力な若者を再生することは不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 人材派遣会社が無ければ企業は必要に応じて新入社員を採用して、独自のノウハウで若者を教育していきます。これまで、どこの会社もそれをやってきました。それが上手くいっていない会社は潰れていきました。
 人材教育は本当に骨がおれる仕事だと思います。しかし、私は教師をしているので感じますが、どんな子供でも、その子が輝くチャンスが必ずあります。どんな若者でも、厳しく優しく教育して行けば必ず会社の為になる人材に育っていくと思います。前は派遣会社にいたけどスカウトされて出世した人物は貴方の知っている範囲でいらっしゃいますか?

お礼日時:2008/06/12 21:08

ですが、人波の保障と給料払ってれば立派なこと言えますがね?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 先日秋葉原で大量殺人を犯した男がいましたけど、彼が人材派遣業でなく普通の会社員であったら、社内に友人も出来たでしょうし、悩みを上司に相談する事も出来たと思います。人材派遣業者に精神をボロボロにされた結果の殺人事件だったと思います。
 勿論犯罪者の弁護はする気持ちはありませんが、彼を管理していた人材派遣会社もマスコミの前で謝るべきだと思います。
 もし彼が日本の有名企業の社員なら社長が謝罪すると思います。
「従業員の管理も出来ないで社長をするな」と人材派遣会社の社長に言いたいと思います。

お礼日時:2008/06/12 20:59

あまり大きな声で言えない…でも同感です。

長年、日本人に馴染んだ年功序列や終身雇用制度が崩れ、能率給、成果主義…アウトソーシングとかワークシェアとか…何やら新しい言葉や働き方が出現して以来、徐々に日本経済が(適切な表現ではないかもしれないけれど)壊れてきたように感じます。(あくまで私の主観です)外部からの体面上、企業を装っていても実は創業以来同族で固められた個人商店みたいな会社も働きにくいけど、従業員個人なみならず、背景の家族の生活まで慮り、ひとりひとりを大切に活かしてくれる企業が少なくなった様に感じます。錯覚でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 年功序列と終身雇用制度は日本をここまで経済成長させた根元だと思っています。人は誰も少しでも出世したいと思います。だから同期の社員に負けないように一生懸命に頑張りました。しかも社内の和を大切にしないといけないのでチームワークを大切にしていきました。
 終身雇用制度では、自分の社会的地位の向上は会社の売り上げと同じ事だったので誰もが会社のために一生懸命に頑張ってきました。
 しかし、リストラが始まった事で会社の成長やチームの和よりも自分自身を守る事に一生懸命になりました。行動力のある人(有望な人材)は、自分の会社など捨てて独立していきます。
 どんな仕事でも同じだと思いますが、人物の価値は決して数字で表される物ではありません。でも馬鹿な上司(会社)は数字を求めてきます。
 そんな風土を作った会社が人材派遣会社だと思います。
 同感して頂いてありがとうございます。

お礼日時:2008/06/12 20:52

非正規雇用には節度が必要な点は、同意します。


しかし、補助的な業務のみを行い、残業はしたくない、責任の重い仕事をしたくないという労働者側のニーズがあることも事実です。

問題は、正社員とおなじ労働を求めないよう監視することが必要だと思います。
また、派遣会社に絞れば、少なくとも派遣会社と派遣元に資本関係があるのは望ましくありません。メーカーや金融、その他のサービス業でも、直接雇用するのを嫌い、自分で派遣会社を作って派遣社員を利用する例が多いようです。
現行法では規制できませんが、個人的には法の抜け穴のような気がします。法律を改正して、この抜け穴を埋めるべく、ほかの事業を持つ会社が派遣会社に出資することを禁止すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 法律の改正が必要な事は全く同感です。
人材派遣業が始まった頃は、人間関係や人事管理などで悩まなくてすむというメリットがあったかもしれませんか、人間関係に悩まなければ決して人は成長しませんし、人事管理がないところには人材など決して育ってきません。
 人材派遣会社は日本企業から人の成長という、日本のエネルギーを奪い取った企業だと思います。

お礼日時:2008/06/12 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!