
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今度はrが抜けてます。
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.micro …
notepad++を使ってやりたい特別な理由があるのなら別ですが
C++でプログラムを作りたいだけならTurbo C++やVisural C++ 2008EEの方が色んな面で簡単で便利です。
※両方とも無償配布されています。
Visual C++ 2008EEは持っていました。こっちの方が簡単だったんですね、言われてみれば。notepad++でC++をやろうとした理由は、
Visual C++ 2008EEのLNK 1120のエラーがどうも解決できなくて、実行ができない状態になったからです。でも今はなんとか解決できました。
(ワザとでもないのにまた同じミスをしてしまった…)
ちなみに、buriburi3もVisuralじゃなく、Visual(rがいらない)
です…w 回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
notepad++は単なるテキストエディタでコンパイラでもインタプリタでもありません。
notepad++で作成したソースコードをgccやBCC等の適当なC++コンパイラでコンパイル・リンケージを行い実行ファイルを作成する必要があります。
ちなみにハローのスペルはhelooではなくHelloです。
この回答への補足
Borland C++ Compile5.5をダウンロードしましたが、解凍した後の手順や操作方法が分かりません…。どうすればいいんでしょうか?
(英語のテストで同じ原因で点を見逃しまった…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
OpenMAXというものについて、簡...
-
『独習C』第3版と第4版の違い
-
C++DLLの明示的リンクに関して
-
python エラー
-
適切な変換関数が存在しない???
-
MVSマシンで0C7でABENDしたので...
-
includeと#include
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
【.NET2005 C#】 実行ファイル...
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
エラーメッセージの読み方につ...
-
VBのプロジェクトが開けない
-
Microsoft Visual Studio 2008 ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
関数外からstatic変数を再度初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
unsigned long long 型のフォー...
-
printfなど、標準関数のソース...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
COBOLのALPHABET...
-
リリースモードとデバッグモー...
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
<conio.h>?
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
変数の内容がコロコロ変わる、...
-
HP-UXのプログラムをSolaris、R...
-
for文内での変数定義
-
C++DLLの明示的リンクに関して
-
AIXとCOBOLについて
-
COBOL計算式の中間ワーク桁数に...
-
volatile修飾子について
-
サイクルカウントの方法
おすすめ情報