dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
10年程前に購入した日本のギタリストが50本限定で販売したギターを所有していますが、ほとんど使っておらず、そのギタリストのファンの方に何らかの形で売却したいと思っております。
メーカーはフェルナンデスで、定価は19万程したもので、本人の直筆のサインとシリアル番号が付いています。

ハードケースに入れて保存していたのですが、ブリッジ部分やナット部分にサビがあります。
ほとんどコレクションとしてギターを購入してギターそのものの知識が少なく、ネックの反りの状態の良し悪しもよく分からないのが正直なところです。

いろいろ調べたところ、まずは専門店に下取り価格を聞くのがよいとの情報が結構ありましたが、ファンにはたまらないような限定ギターはどのように売却するのがベストでしょうか。やはりオークションがいいですかね?

何かよい方法を知っている方おりましたら、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.1、2さんのご回答がベストかと思います。


その他、個人的経験を補足しますと、

下取り価格を聞く際は、”現物”が無いと相手にされませんでした。こちらから機種名と大まかなコンディションを口頭で言っても、「見ないと何も言えない」の一点張りでした。後日現物を担いでいきましたが、下取りは定価の1/4でした(個人的にはキズなし新品同様と思っていましたが)。価格と態度(売る時と買い取る時の態度の違いも)は不満でしたが重い荷物を持ち帰るのが億劫だったので妥協しました(苦笑)。10年以上前、御茶ノ水の中古専門店での話です。別のお店で委託販売(今もこういうやり方してくれるかわかりませんが)で定価の半額で売れたこともありますが、これが上限価格ですね。

一方オークションですが、お店の中間マージンが無い分、期待できることもありますが、プレミアムが付いているモデルでない限り、定価の1/4前後のことが多いです。

ついでに補足しますと、販売したのはギタリスト側ではなくフェルナンデスだと思います。エンドース契約(ギタリストはメーカーから楽器の無償提供とお金を受け取り、ステージ上でそのメーカーの楽器のみ使う。その結果、これを見た一般消費者が購買意欲をそそられ、その楽器と同じものを買う)の関係で、直筆サインを提供しただけだと思います。19万円だと本人仕様機に近い品質かもしれませんが、例えばその本人がそのギター販売直後に死亡し今や「伝説のギタリスト」になっているようでしたら定価を超える価格で買い取られる場合もありますが、そのようなことが無い限り、定価の1/4~1/2程度が相場だと思います。私個人も大御所的ギタリスト(日本人)のサイン入りモデルを持っていますが、そのことによる付加価値はネットオークションでも殆ど確認できず、ペイントが汗で汚れてしまったので今は消してしまっています(いつか後悔するかも)。

No.1さんと重複しますが、同じ商品がネットオークションでどのような評価を受けているかを調べることが先決だと思います。

気をそぐような話が多かったかと思いますが、ご参考になれば・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。下取りについてや相場についてよく分かりました。よくて定価の半額程が目安なんですね。
ここ数年間、そのギタリストの商品をチェックしていましたが、一度も出品されたことが無いようです。その点も踏まえて慎重に出品を検討したいと思います。

お礼日時:2008/06/16 14:00

忘れてました。


ちなみにネックの反りは、
1フレットと最終フレットを両方押さえてみて、
12フレット付近が接触しない程度、ごくごく僅かな隙間があれば正常です。
ねじれでない限り、調整できますので、多少の反りは問題ないと思いますが。
    • good
    • 0

どなたのモデルかはわかりませんが、かなり高額なシグネイチャーなので、オークションでも期待できるとは思いますが、あまり人気のないようなシェイプだと、入札が集まらない可能性はありますよね。



同等の商品がオークション上にあるか、入札が集まりそうか、相場がどのくらいになりそうかを調べてみるべきです。
根本的には中古店等への売却のほうが安くなってしまうのでは、と思います。
写真写りや説明文にも入札は左右されるので、ギターの詳細は良く調べておかなければなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。ネックの反りについてもありがとうございます。詳細を調べてオークションで販売を検討してみようと思います。

お礼日時:2008/06/16 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!