
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>3のファイルから新規をクリックしたら、新規というウィンドウがでて、ファイル名というのがありました。
ここからはどうしたらいいのでしょうか?
ファイル名は、お好きな名前をどうぞ。のちのちWeb上にのせたりされるなら、半角英数の方がよいかも。例えばpic1121とか。で、ファイルの大きさは適当にたても横も500pixぐらいで大丈夫だと思います。
>そのままにして、編集をクリックしても貼り付けという項目がないのですが。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
元のファイルでちゃんとコピーができてなければ、円形の画像を貼り付ける新規ファイルで貼り付け項目は出てきません。もう一度やってみてください。
または、ctrlキーとキーボードの”V”を一緒に押しても貼り付けできます。(Macをお使いならコマンドキー+V)
また分からなければ言ってください。
それと
>綺麗な楕円の写真が載っているのは、壁紙を白にして、その四角の部分が隠れているのでしょうか。
ということですが、そうです。白い背景にしてファイルを保存して、Webページの背景も白色なら切り取った形に(楕円など)見えます。例えば、Webページが黒色なら写真の背景も黒色にしたらよいと思います。
この回答への補足
早速ありがとうございます。
ファイル名は、好きな名前でいいのですね。
編集→コピーしたときに、まだ楕円の点線がピカピカしている状態でした。
右側には四角い元の写真が出ました。
写真の背景を黒にすることも出来るのですね。
だんだんとわかってきて、これからが楽しみになりました。
これから、ちょっと席をはずしますので、
夕方、またやってみたいと思います。
よろしくお願いします。
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
先ほどやってみたのですが、どうしても貼り付けが出来ません。
補足が書けなかったので、あらたに質問をしています。
よろしかったら、もう一度教えてください。
No.2
- 回答日時:
ちょっとだけアドバイス(確認のため)です.
画像は普通,四角い形をしてますよね.たとえば,Photoshopなどで楕円に切り抜いたとしても,最終的に保存すると四角い形になります.このとき,gifというファイル形式にすると,周囲を透明にできるので,gif形式で保存して透明処理をしてやれば,あたかも楕円の画像に見えるわけです.しかし,実際にはその画像は四角い状態で保存されているんですね.Photoshop形式(.psd)の場合にも余白部分を透明にすることができます.ただし,この形式はネット上では見られません.ネット上で見られるもうひとつの形式はjpg形式で,この形式は透明にする機能がついていないので,楕円に切り取った画像であっても,jpg形式に保存した瞬間に四角い画像になってしまうわけです.
もしかしたら,そういうことで,勘違いをされているのかな,と思って,念のために書きました.画像処理の方法は,No1さんの方法でできると思います.
この回答への補足
早速、回答いただきましてありがとうございます。
全く、やり方がわからない状態なのですが、
HP上で楕円になっていても、四角い部分が残っているのは、こういう意味なのですね。
よくわかりました。
綺麗な楕円の写真が載っているのは、壁紙を白にして、その四角の部分が隠れているのでしょうか。
もし、よろしかったら回答をお願いします。
No.1
- 回答日時:
1.楕円に切り取るのは、左にあるツールボックスの中の一番上の左はしの”楕円形選択ツール”を選びます。
もし、点線の四角とかが出ていたら、2秒以上その上でクリックしてたら”楕円形選択ツール”が出てきます。
2.写真の上で切り抜きたいようにマウスでドラッグします。「編集」-「コピー」
(正円にしたければ、Shiftキーを押しながらドラッグしてください。)
3.ファイルから新規-「編集」-「貼り付け」
周囲をぼかす場合は、上の2.のところで、コピーする前に、「選択範囲」-「境界をぼかす」任意の値を入力し、それからあとはコピーして3.へ。
「 」で書いてるのは、画面上のメニューです。
もし分からなければ補足に書いてください。
この回答への補足
早速回答いただきましてありがとうございます。
今、教えていただいたようにしてみましたところ、
1、2、までは出来ました。
3のファイルから新規をクリックしたら、新規というウィンドウがでて、ファイル名というのがありました。
ここからはどうしたらいいのでしょうか?
そのままにして、編集をクリックしても貼り付けという項目がないのですが。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表示イメージのままコピーでき...
-
outlookにpdfのリンクを貼りた...
-
Safariで保存した.webarchiveフ...
-
教えてください(涙)Photoshop...
-
フォトショップでファイルが開...
-
PDFXChange Viewerソフトの...
-
PDF変換できなくなりました
-
MPCviwerについて
-
DATAファイルの開き方
-
シンプルな写真スライドショー...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
Excelで埋め込んだPDFを開く
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
エクセルで画像をはみ出させる方法
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
パワーポイントにエクセルの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookにpdfのリンクを貼りた...
-
エクセルを閉じる時に保存メッ...
-
教えてください(涙)Photoshop...
-
PDFXChange Viewerソフトの...
-
表示イメージのままコピーでき...
-
Safariで保存した.webarchiveフ...
-
Wordの差し込み印刷、元データ...
-
PDF変換できなくなりました
-
テキストがUTF-8かどうかを知る...
-
Word2013で作った文章・画像が...
-
差し込み印刷とファイルの保存...
-
Wordファイルが保存できない
-
Word2010:文字を反転 ・回転さ...
-
PDFファイルの表をExcelにコピ...
-
パワーポイントを古いバージョ...
-
Excelで作ったデータをこのよう...
-
イラストレーターを開くとリン...
-
PDFが開ける時と開けない時がある
-
Freemake Video Converter
-
WEB用に保存するとサイズが小さ...
おすすめ情報