
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
3GのCPUでも2GのCPUでも使用される素材は基本的に同じです。
CPUに使われている素材、一般的によく(CPUそのものを)石とも
呼びますが、例えばクロックが2GhzのCPUを製造する場合に2G用の
素材を用意して製造をしているわけでなく概ね2Gで使用を設定して
ある程度の耐久ある素材を使います。
例えば2G仕様であっても実際に3Gまで使用できるなどです。
製品そのものには2Gならば2Gで動作をするようにデータが予め入り
コンピュータもその情報で2Gと表示し概ね2Gまでの範囲で動作をします。
CPUの製造時期などで耐久性などで「当り」があるのもそのせいです。
個人でもそうですが企業など同じ素材でものを作る場合、その材料の
購入で量を多く購入や製造するほど安価になります。
また失敗や破棄、予備を考えて一定の生産数よりも少し多めに作ります
この場合に先に2G用のCPUを製造してあとで3Gを製造した場合に
素材は2G用の耐久がある素材を当然先に使用するわけですが、
素材が余った時やある程度、出来が良い素材が使われた場合に
2GのCPU製造において製造の順番において同じ2GのCPUでも3G仕様
なみのCPUが出荷される場合があります。
結果論ですが製造ロット番号などで「当り」がでるのもそのためです。
もともとクロックが○Ghz用として製造をしているわけでなく
○GhzのCPUを製造するならば適していると考えて製造しているので
結果、オーバークロックが実現できるわけでもある訳です。
>果たして、1週間程度で寿命は大きく左右されるのでしょうか??
論理的な損傷は考えられますが、生涯そのCPUを使い続けるとは
考えにくいですし寿命まで使われるでしょうか?
逆に定格の使用でも壊れる場合は壊れますが案外、ほかのパーツの
故障と比較すると普通の使用下ではCPUは電圧以外と発熱以外では
壊れる要因が少ない為か故障率はかなり低いパーツです。
基本的に排熱処理が十分ならばある程度のオーバクロックも問題なく
使用ができます。ただE2***番のCPUは交換されても数千円から入手が
可能ですしE6***番クラスでも1~2万円以下で安価ですのであまり気に
しないで使用できると思います。
Pentium Dual-Coreの方が他のCore2よりも耐久性が高いのも事実です
やはり、最近のCPUですぐに壊れるというのは減ったということですか。
安心しました。
とりあえず、使っているうちには壊れることは考えにくい、ということですね。
No.5
- 回答日時:
縮まっていてもわからないといのが正しいところでしょう。
CPUに限らず、パーツには個体差がありますし落雷などアクシデントで破損することもあり、実際に縮まっていたとしてもだれもわかりません。
ですから、縮まったという経験がないという回答もつきます。
多少ならマージンの範疇でしょう。
ただし、ほかのパーツに負担がかかっていることもありますし、規定外の動作は何があっても保証が受けられません。
OCは突然壊れるということも少なからずありますので、あくまでも自己責任です。
そうですね・・・。
どうやら最近のCPUは、実感できるほどには縮まない、
というのが結論のようですね。
むしろ、ほかのパーツが、ですか・・・。
No.4
- 回答日時:
個人的な経験ですが、オーバークロックで寿命が縮まるという経験はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- その他(家族・家庭) 日本の一番の害って女の無駄な長生きでないですか? また世界トップの89歳 それも日本は高齢者問題抱え 5 2022/05/04 21:48
- 医学 医学の進歩は遅いのでしょうか? 科学は日進月歩ですが、医学はあまり進歩していないように感じています。 6 2022/10/28 18:31
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- 流行・カルチャー 参政権の年齢格差 5 2022/08/15 04:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って何でこんなに人間が多いのでしょうか? 2 2022/05/28 21:58
- 政治 日本は平均寿命下げる政策しないのでしょうか? 子供を産み終わった無職女の必要性って何かありますかね? 3 2022/05/28 22:02
- 地域研究 青森県民の平均寿命が男女ともに全国最下位位ですが、なぜですか?東日本の北寄りより西日本の府県の平均寿 8 2022/07/31 19:59
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレポートで企業名を出し...
-
大卒(文系)で製造業に転職する...
-
パン屋で売られているラスクっ...
-
肝油ドロップ配布の経緯
-
アスファルト合材の捨てバッチ...
-
ミステリアスな人と陰キャな人...
-
東芝キャリア製エアコン
-
ハードディスクの製造された年...
-
医療機器の付属品は承認品目で...
-
SQLで日付別のIDを生成するには
-
NECのノートPCは高品質・・・?
-
手作りの うどんの自動販売機の...
-
ヘアカラーやブリーチなどには...
-
製造可能な品目
-
『アルキメンデス』と言うカッ...
-
民法で習った拡大損害の意味が...
-
雪肌精 ホワイト パウダーウォ...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
鉄筋のSD295とSD345
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報