dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車で、いすが空いているので座ろうとすると、隣の人のコートやスーツの裾が、ちょっと広がってる事、ないですか?踏みたくはないけれど、他人の裾を持ち上げるのも失礼なので、「すいません」など声をかけながら(座りますよ~!ってなカンジで)なるべく踏まないように遠慮しながら座るのです。すると、座った途端、イヤそうに裾を引っ張られたりするのです。

これってどう?って思います。別に何かに夢中になってて気づいてない・・という事もなさそうなのです。

踏まれるのがイヤなら、座るのがわかった時点で引っ込めてくれればいいのに。或いは一声かけてくれてもいいのに・・!2~3回、そういう目にあってます。

みなさんはそういう経験ないですか?
した事ある人、どういう風に思っているのでしょう?

A 回答 (6件)

これはですね~、隣に人が座った瞬間に、裾が引っ張られる感覚を感じて、「ハッ!踏まれる!」と慌てて引っ張っちゃうんだと思うんですよ~。



隣に座られる直前は、自分の裾が広がっててうっかり隣の人に踏まれるかもということに思いが至らないんです。
それで座った瞬間に気付く!このパターンが多いのじゃないですか?
私だけでしょうか。(^_^;)

何気なくやってることなのでどうか悪く思わないでくださいね。でも次から気をつけます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「ハッ!踏まれる!」と慌てて引っ張っちゃうんだと思うんですよ~

ん~・・読んだ瞬間、「これかナ~」とピンときました。
今までは、座る前にわかるだろう‥とばかり思っていましたが、引っ張られる感覚で初めて気づく!というのはわかる気がしました。慌ててるから素早く引っ張ってしまうって事なのかナ~。

>何気なくやってることなのでどうか悪く思わないでくださいね。でも次から気をつけます。(笑)

安心できるお言葉、ありがとうございます。そういう風に思うようにしてみます。

お礼日時:2002/11/23 19:03

私は座る前に自分でどかします。

手でも新聞でも、座ったあとに引っ張られるって不愉快だし
私ってそんなにおしりおおきい?なぁんて思ったりもするし…まぁ私は下半身デブですけどね…(汗)
そんな不快な事をする人をふと見てみると
「裾を広げて足を広げて新聞広げてカバンの幅が俺様の座る幅だ」なぁんて考えているジジィ…
まぁそこまで酷いと斜め座りしますけどね→ハの字に開いた足のお尻がくっつくように座り、
そして徐々にギリギリと座る幅を詰めていく…フッフッフ(嘘ですよ)

でも正直言うと両隣男という方が座りやすいです。
下手に女性の隣が開いていて座ると「ゲ!」と言いたいかの如く「ちょっと遠くに座りなおす」
「袖引っ張られる」と言うのは「広げていたあんたが悪いんじゃん」と開き直れますけど
女性の隣に座って「ちょっと遠くに座りなおし」されるとかなり凹みます…
だからそれをされないようにスペースを開けて座ります…だから両隣女性で座る事が出来る幅が開いていても多分座りませんね。
…と言う事で?結論だけ言えば「あまり考えなくても良いんじゃない?」と言う事で…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私もおしりは大きい方です。やっぱり不愉快になりますよね!

>「裾を広げて足を広げて新聞広げてカバンの幅が俺様の座る幅だ」なぁんて考えているジジィ…

また鞄デカいんですよね。堅いし。ホームでぶつかったりしようもんなら泣きそうに痛いし。

>フッフッフ(嘘ですよ)

安心しました。そ、そんなスゴイ人だったのかと‥(笑)

>でも正直言うと両隣男という方が座りやすいです

普段ここまで考えて座ってなかったです。だから少し驚きましたが、ちょっと遠くに座りなおす・・これは確かにイヤですね!逆にシートが広く空いているのに気づいたので端っこに座りなおす時も気つかってみたりします。端っこはイイなぁ~的な雰囲気を醸し出してみたりして(笑)いかにも‥はヤです。

>「袖引っ張られる」と言うのは「広げていたあんたが悪いんじゃん」と開き直れますけど

えーと‥これは「そで」ですね?(笑)
というか、こういう風に開き直れればいい訳なんですよね。色々勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 19:54

ありますよ^^



座る前に、一言声をかける、私は「ドカセよ~」などとは申しませんが、問題はないでしょうね! その様なことを気にされても意味がないでしょう?

お互い様ですからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験があるから座る度に声をかけるようになさっているのでしょうか?それとも声をかけても同じ目にあわれる事もあるのでしょうか?
>問題はないでしょうね!

とは?持ち上げるのは失礼でも言葉で言うのなら問題ないよという意味でしょうか?

>その様なことを気にされても意味がないでしょう?

そうですよね!引っ張った経験がおありの方の考えを聞けば納得するのじゃないかと思い、質問させて頂きました。気にしたくはないですからね。

>お互い様ですからね!

引っ張った側にもなった事があるという意味ですか?それとも「かけてよろしいですか?」とも聞かずに、引っ張る時に声をかけてほしい・・といったのは間違いだよ、という意味でしょうか?

後者ならあなたの意見は正しいと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 19:36

こんばんは(^-^)


>座った途端、イヤそうに裾を引っ張られたりするのです
ありますねぇ。特に冴えないオッサンとブランドのことしか頭がなさそうなねーちゃんにその傾向が強いですねぇ(もちろん、この人種だけというわけではないですけど)。
以下は勝手なボクの想像なので、フィクションとしてお読み下さい。しかも、裾を無造作にあげられてしまうのはボクであるということに限定しておきます。
冴えないオッサンにしてみれば、これから我が場所を喪失している、悲しい我が家への帰宅なわけです。とすると、あの電車のささやかなる空間が彼のぬくぬくとしていられる最後の場所なわけですよ。そこへ、鼻息の荒そうな若造(最終段階ですけど)が座って、しかも、よせばいいのにスポーツ新聞の○×コーナーを読んでいる脇で文庫本などを広げてしまうわけです。まぁ、心中穏やかでいろというほうが無理な相談で、彼のささやかな抵抗として、憮然として裾をギャンと引っ張るという行為に出るのでしょう。(真意は単純に隣に座られるのに対しての行き場を失った彼の不満の現れ方でしょうね)。
さて、ブランドおねーさんにしてみれば、自分の好みでもない男が隣に座るのが、彼女の美意識には耐えられない苦痛であり、さらに言えば、自慢のブランド服が皺になることへの憤激が、あれだけ力強い、しかも見事なまでの素早さをともなった裾を引き上げるという行為につながるのでしょう。(真意は単純にわがままなだけでしょうね)。
ま、気分は最悪ですね。そもそも共存する意志がないわけですからねぇ。とにかく、そういう目にあったときはわざとおじさんの場合には「慇懃無礼」にお礼を述べておきますし(気分悪くなさそうですよ)、おねーちゃんの場合は速攻で無視してます(さらに不満そうにしてます)。
でも、最近は微妙に間隔を空けて座っている輩が激増していることのほうが気になります。以前は(少なくても東京では)、7人掛けの席に7人座れていたのですが、6人、下手をすると5人しかかけられないように微妙にずらして座っていることが多いような気がします。なんでしょうねぇ。
不愉快なことは多いですから、お気をつけて~。
追伸 風邪治りましたか? ボクはひどい目に遭ってます。弱り目に祟り目とは、こういうことを言うのでしょう。ちなみに、今日、まさに上記のようなおねーちゃんに裾を引っ張られてしまいました。ったく(-_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~突っ走ってますね‥。という訳で完全にフィクションとして読ませて頂いた感想ですが。

>自慢のブランド服が皺になることへの憤激が‥

ビンゴ!です。コレなんですよねぇ。どうしてもあの素早さが、「皺になるじゃねぇか!」と言っている気がして仕方ないのです。私って神経質なのかしら?

7人がけに5人で座ってるのを見ると、腹たちます。詰めて座れよ!と思います。あ、要は年とったって事なのかナ?

風邪に関しては、熱はないですが他の症状に変わりました。ご心配ありがとうございます。お大事にね!

お礼日時:2002/11/23 19:14

決していやそうに引っ張っているのでは無いと思いますよ。


ごくごく自然な動作でしょう。
気にしすぎってことは無いですか?
私自身は座る段階で踏まれないように広がらないようにはしますが、それでも隣に座られたら、座り直しますよ。やはり…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごくごく自然な動作・・ですか?これは私の気にしすぎなんでしょうか?ん~む、、
座りなおしならまだ気にならないと思うんですよね。引っ張る事よりも、あの素早さが私はイヤなんです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 18:56

私も、裾を広げてしまうほうなので(別に広げたくて広げてるのではなく、


広がってしまうんですよね)、隣に人が座ると、動きにくくなるため、
裾を引っ張ります。
それだけの理由なので、別にイヤとかではないですよ。
ま、イヤだとすると別の要因かもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに動きにくくなりますよね。

>それだけの理由なので、別にイヤとかではないですよ

そうなんですか?なんか素早く引っ張られると、中々そんな風に思えなかったので質問させて頂きました。それだけの理由なんだと思うようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています