dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でモニター用にスピーカーを椅子に座った時耳の高さに来るように置きたいのですが
スピーカーってやっぱりスピーカースタンドに置くのが一番なのですか?
2万円くらいのスタンドに置くのと木製のぐらつかない棚に置くのとどちらが良いのでしょうか。
自宅でTDなどするプロミュージシャンの方などはどうなさっていますか?
もちろんその他オーディオマニアの方も。

ちなみにスピーカーはYAMAHA10Mです。
パソコンのディスプレイもまん中に置かなければいけないのでどうしようかと思っています。
以前は棚の鉄板の上に SP -ディスプレイ-SP というふうに並べていましたが、
ディスプレイがでかくなり磁力の影響がひどいので困っています。

あともうひとつ、みなさんのお勧めのSPケーブルはどこですか、やはりベルデンでしょうか?

A 回答 (3件)

台はどちらでも構わないです。


ただし、10Mは軽くて、大音量では多少箱が揺れるかもしれません。
それと共振しないような台を選んでください.

それから、10Mの場合、あまり近いと音がぐちゃぐちゃになります。
(フルレンジ+ツイーターの構成で、ツイーターが離れているため)
多少離して、できればクロス方向で設置したほうが良いと思います。
(三角形の2辺の向きになるように設置。もちろん頂点はリスナー)
ディスプレイの両端に置くような近場では、10Mがちょっと
かわいそうな気がします。

なお、10Mには防磁タイプもあったと思いますが。


最後にspケーブルですが、
特にお奨めは無いです.
ある程度の太さがあるOFCケーブルであれば、大丈夫でしょう.

どうもSPケーブルの品質競争は過剰な方向に行っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい御説明ありがとうございました。

>それから、10Mの場合、あまり近いと音がぐちゃぐちゃになります。
そうなんですよ、近すぎて定位がはっきりしません。

>台はどちらでも構わないです。
ということなら何か棚のようなものを振動しないように工夫してみます。
その際ゴムとか新素材のように吸収するタイプと重い板のようなものの上に
置いてしっかりさせるのとどちらが良いんでしょうか?
重ねて済みませんが教えていただけると幸いです。

お礼日時:2001/02/17 23:19

 以前はコンクリートブロックを並べて使っていました。

すごく重いので、共振はありませんが、床の強度的に問題があるかも………。畳の部屋なんてことはないと思いますが。 これも、昔のお金も物もない時代の話なのですが、ケーブルは、ふつうの倍の太さ、長さは可能な限り短めの物を自作していました。
 あと、ディスプレイとSPは、やはり、なるべく離した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンクリはやはり効果があるのですね。
ありがとうございました、参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/02/21 03:37

 プロが録音したりするのに使うわけじゃないのですから、特に普通の木箱なんかでも問題ないと思いますよ。



 モニタの横ってことは、小さなパソコン用スピーカーですよね?
 あれはもともとの音質があまりよくないので、こだわったって大して意味はありませんよ。
 それとも、ディスコに入っているようなサラウンドスピーカーセットを並べるというのなら別ですが(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!