dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、パソコンを買い換えようと思っているのですが、
Core 2 Duo E8500 (3.16 GHz) と Core 2 Quad Q9550 (2.83 GHz)で選択を迷っています。

使用用途は現在ほぼインターネットです。
年に数回動画編集などで使用しますが、ネットが快適に出来れば問題ありません。

現在希望しているパソコンはXPは選べずvistaになります。
vistaはかなり重いとよく聞いているので、どのくらいのスペックがあれば問題ないでしょうか?

インターネットのみの使用ということですが、セキュリティーソフトや他、色々同時に起動しているようなのでコアが多い方がいいのか
それともクロック数を考えた方が良いのかも解りかねています。
よろしくご指導ください。

A 回答 (3件)

皆さんおっしゃる通り質問のCPU及び使用環境で差は感じられないでしょう。


ご質問の内容にもっとも的確で最新の情報が日経「WiPC」7月号、124P-129Pに載っています。まだ本屋にあるかと思いますのでどうぞ。

クロックの差ですが4コアは特に対応アプリでなくとも2コア以上作動しない!と言ったものではありません。結局クロック数の差を埋めて数値的には非対応ソフトでも同じ位の値を出します。
雑誌によれば対応ソフトでも処理内容によって、2コア=4コアもあれば2コア<4コアもあるようです。(同じソフトの中で)

質問はE8500とQ9550ですがE8500とQ9300がほぼ同じスコアを出しています。もちろん4コア動く処理はQ9300が圧倒的に早いです。Q9300はご存知と思いますが、Q9550より2段下の2.5GHz、2時キャッシュも半分の弟です。
今後出てくる(CPUは多コアにむかいます)対応ソフトのマージン、非対応ソフトでも同じか早い。あれもこれも強引に起動させ画面を切り替えながらの畳み掛けるような作業。これが4コアのもつ強みです。

あとセキュリティソフト~ようなので・・はバックラウンドで起動している様々なソフトだと思いますがほとんどCPUのお世話になっていない状態にいますので気にしなくてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日経見てきました。
おっしゃるとおり用途に応じてさまざまのようですね。

セキュリティソフトはさほどCPUを使わない事は知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/06/24 23:00

クアッドコアに最適化された用途では明らかにCore2 Duo Q9550を優位になることは誰も異論がないでしょう。


そうでない場合はどうなるでしょう。
答えは明白で、体感できる差がでないとなります。
当たり前ですが、3.16GHzと2.83GHzの差は316MHzと283MHzの差と同じです。
その差がわかるという人がいたら大嘘つきですので信用してはいけません。

>Core 2 Duo E8500 (3.16 GHz) と Core 2 Quad Q9550 (2.83 GHz)で選択を迷っています。

どちらも非常にコストパフォーマンスが悪いです。
わずか数%の性能差(実際は「CPUの性能=パソコン」の性能ではないのでもっと差は小さい)のために万単位のコストをかけてもよいという思考回路の持ち主以外は選ぶべきではない代物です。
Q9300あたりでよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体感的には無視出来る程度の差ということですね。
ありがとうございます。
どうも記載スペックに惑わされる癖がありまして・・・

お礼日時:2008/06/24 23:02

ブラウザや、メールソフトの使用で、Core 2 Duo E8500 と Core 2 Quad Q9550 の差を体感できる人はまずいないと思います。



(Quadに対応したソフトでの)エンコードだとか、ベンチマークソフトでは、差がわかるでしょうけど。

メモリを2GB以上載せておけば、多少の常駐ソフトが動いていても、特に問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/24 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!