重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「ディープサブミクロン(DSM)」と「DSM LSI」はなにか教えてください。
素人なのでわかりやすく教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (1件)

LSIに作りこむ配線の幅(フィーチャーサイズ)が、1ミクロンよりもずっと小さいLSIのことをディープサブミクロンLSIといいます。


数年前は、フィーチャーサイズが0.25ミクロンとか、0.13ミクロンとかになって、さかんにディープサブミクロンなんて言葉をつかっていたのですが、
現在の最先端のLSIは、例えばIntelのペンティアムなんかは、フィーチャーサイズ45nm(0.045ミクロン)まで小さくなってしまいました。ここまで小さくなると、そもそも1ミクロンと比べているディープサブミクロンなんて言葉自体が感覚にあわなくなってきてますね。

ただし、0.25ミクロンとか0.13ミクロンのLSIも、分野によってはまだまだ現役で使われているので、ディープサブミクロンて言葉も使われてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
ウェブとかになかったのでとても参考になりました。

お礼日時:2008/06/23 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!