dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近メダカを飼い始めたのですが、メダカがどんどん死んでしまっています。今では一匹だけになってしまいました。エサも食べないし、病気なのかな...。もし何か分かったら教えてください。ちなみに、エアポンプを使用していて、種類はクロメダカです。

A 回答 (6件)

「エサはキョーリンの飼育教材メダカ、フナ、タナゴ用です」


この餌すぐに水が汚れますし、沈むのが早すぎるので餌を変えた方が
良い気がします。

フィルターは外掛けのタイプです」
これもマズイですね。
私の通っていた小学校でもこのようなことがあって試しに、エアーストーン
だけにしたところ水は汚れやすいですが、ほとんどメダカが死ななくなった
ので外してみて下さい。

おそらく少し水が汚れている方が、自然に近くて住みやすいのかも
知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!エサを変え、フィルターをなくせばいいんですね。でも、どのエサがいいんですか?

お礼日時:2008/06/20 16:37

No.4です。


新規立ち上げの「18.5×31.5×21cm」12リットル水槽にメダカを9匹も入れたら、初期導入飼育数が多すぎだと思います。
・魚達が調子を落として死んで行った原因は、典型的なアンモニアや亜硝酸中毒だと思います。
No.4でも書きましたが、マズ、換水して毒物の濃度を下げてください。

魚の排泄物や残餌は水槽内で猛毒のアンモニアを発生します。
この猛毒であるアンモニアは水槽内で繁殖した濾過細菌類の消化作用により弱毒化されます。
濾過細菌類の働きは、アンモニア(猛毒)→亜硝酸(毒)→硝酸塩(弱毒)と消化することです。
この最後に残った硝酸塩(弱毒)を定期的な換水により水槽の外に廃棄し、水槽を長期維持するわけです。
ところが、濾過細菌類の水槽内での繁殖速度は遅く、20日~30日ほど掛かります。

通常は、水槽立ち上げ後、まず、少量(12L水槽ならば1~2匹)の魚を導入し、この魚達の排泄物で、濾過細菌類を繁殖させます。
魚の数量が少ないので、飼育水中のアンモニアや亜硝酸の濃度は致死量まで達しないので死魚は出ません。
約30日後、濾過細菌類が定着してから、魚の数を増やすのが観賞魚飼育の王道です。

生体の数が多いと、濾過細菌類の消化作用が完成する前(濾過細菌類が増殖する前)に、アンモニアや亜硝酸の濃度が致死量を超えてしまうため、弱い固体から死んでゆくことになります。

> エサはキョーリンの飼育教材メダカ、フナ、タナゴ用です。
> フィルターは外掛けのタイプです。
この二つは、問題ありません。
・餌は、与えすぎなければ「キョーリンの飼育教材メダカ、フナ、タナゴ用」でOKです。
餌の量は、一回当たり、5分以内に、すべて食べつくす量を与えてください。
残り餌は、上記の説明の通りアンモニアの発生源になり危険です。
・外掛けフィルターは、活性炭やゼオライトによる吸着濾過器です。
飼育水の汚れやアンモニアを活性炭やゼオライトにより吸着する方法ですが、濾過能力は濾過細菌による生物濾過よりも遥かに劣ります。
また、外掛けフィルターの濾過ボードは定期的な交換が必要です。
12Lタンクの場合2~3週間ごとに交換する必要があります。
もしも交換を怠ると、活性炭などは吸着した汚れを吐き出す特性があり危険です。
私は、外掛けフィルターの濾過能力の強化をオススメします。
1・給水口にスポンジの取り付け。(スポンジがない場合。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bluespot06/z7- …
2・濾過器の濾過槽にリング濾過材の投入。
http://www.a-forest.jp/product_info.php/products …
これだけで、濾過能力は飛躍的に強化できます。

メダカは強い水流を嫌います。
外掛けフィルターの水流が強すぎる場合は、給水パイプに割り箸を適当な長さに折って2~3本詰め込むことにより弱めることが出来ます。
そのほか、流木や水草などを多めに入れることで水流を殺すことも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/21 07:28

マズは、水槽の飼育水を半量ほど換水してください。


最後のメダカも弱っています。
なるべくメダカにショックを与えない換水方法を行います。
カルキ抜きした新水は一気に投入しないで、1/4程度づつ15分おきに水槽へ投入してください。

いくつか教えてください。
・メダカを飼育し始めたのは何日前ですか。
・メダカは当初、何匹いましたか。
・水槽の置き場所を教えてください。
(部屋の奥?日の当たらない明るい窓際?日の当たる場所?・・など)
・水槽の底砂は何でしょう?
・水槽内に水草や流木は投入していますか。

この回答への補足

メダカを飼い始めたのは、一ヶ月前。9匹いました。日があまり当たりません。底は、ピュアブラックです。水草はシダの木の葉っぱ?です。

補足日時:2008/06/20 16:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/24 16:30

エアポンプを使用しているようですが、ホースの先には何かフィルターを


取り付けているのでしょうか?
それともエアーストーンでしょうか?

ちなみにクロメダカなら養殖では無いので普通の黄色いヒメダカよりも
丈夫で長生きするそうです。

実は、私もヒメダカですが質問者さんと同じような状態なんです・・・

この回答への補足

エアーストーンを使用しています。

補足日時:2008/06/19 21:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/24 16:31

>カルキは抜きました。

でもおなかの方に何か黒いものがあったような...。薬浴させればいいんですね。ありがとうございました。

病名が分からないまま薬浴しても意味がありません。(風邪に目薬を付けるような的はずれな治療です)
病名を調べてから薬浴しましょう。

このような件の場合水槽の大きさも書いてください。水温、エサの頻度種類など分かる限り。
メダカはあまり長生きしません。野生下で1年~2年、飼育下で2~3年でしょうか。買ってきた時にすでに1年以上生きてるとしたら寿命も考えられます。

この回答への補足

大きさは18.5×31.5×21センチです。エサはキョーリンの飼育教材メダカ、フナ、タナゴ用です。フィルターは外掛けのタイプです。飼育してから一ヶ月もたちません。

補足日時:2008/06/19 21:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/24 16:31

水はちゃんと太陽にさらしてカルキを抜きましたか?


新しい慣れない水だと死に易いかもしれませんよ。
うちも最初に飼い始めた時は立て続けにしんでしまいました…(^_^;)
メダカの体に充血とかカビはみられませんか?
病気の場合いは薬浴をさせないと治らないので!
頑張って飼育してくださいね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カルキは抜きました。でもおなかの方に何か黒いものがあったような...。薬浴させればいいんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!