
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
徒歩での乗船か車かで、乗り込む時刻は変わりますが、概ね1時間ほど前からの乗船のはずです。
乗船開始の時点で浴場はオープンしてますからすぐ入れます。冬でも、そう簡単に浴場閉鎖にはならないですよ。冬型が厳しいのは、1~2月ですから、12月はよほど運が悪くないと大揺れでない確率の方が高いと思います。
船酔いは個人差が大きいですから、判断が難しいですね。
遅くなりましたが、回答ありがとうございます☆
1時間前から入れるのですね!!
ならお風呂も心配なさそうですね。
あとは大揺れじゃないことを願います☆
酔い止めは念の為飲もうと思います!!
No.6
- 回答日時:
#5です。
よほど怖がりの人でない限り、かなり揺れても「沈むのではないか」という意味での「死ぬんじゃないかみたいな恐怖感」はないと思いますが、船酔いに弱い人は「こんな揺れるともうもどすものが胃に残っておらず、死ぬほど辛い」という事はあるみたいですね。
私自身は、船酔いに強いので、廊下をまともに歩けないほど揺れても楽しいと思うことはあっても、恐怖感は感じたことありません。レストランが閉まったので持ち込んだカップ麺のスープが傾いたのをみて、感心してました。下手をするとスープがこぼれて火傷をするかも。テーブルに置いた本が揺れて落ちることもあります。テーブルの上の本が、ゆっくりとテーブルを傾けると、どれぐらいで落ちるか実験してみてください。それぐらい傾いても船は運航すると言う事です。
風呂は、出航前から空いてますので、まったく入れないことはないです。私が乗ったときは出港したら締めますから、早く風呂に入ってくださいと言われました。
実際、揺れが激しいときの風呂には入っていれません。湯船の中のお湯も大揺れで、浸かっていたら頭からお湯を被った事もあります。しばらくして風呂が閉鎖になりましたが。
春夏秋冬、いろんな時期に何回も新日本海フェリーに乗っていますが、一番揺れなかったのもクリスマス頃、先回書いたJRの脱線事故も同じ頃ですから、同じ時期であっても揺れは年によって全然違います。どれほど揺れるでしょうかという質問へ答えるのが、どんなに難しいかご理解いただけると思います。
ありがとうございます。
船酔いで死ぬほどつらくなることがあるんですね・・・
そんなに酔いたくないですね笑
風が強いときに飛行機に乗ってとてつもない恐怖を感じたので
心配していたのですが、少し安心しました。
本が落ちるくらい揺れるとは結構揺れるものなんですね・・・
逆にそれを楽しめたらいい旅になりそうです!!
お風呂も入れるんですね!!
船にはどのくらい前から乗ってられるんですか??
クリスマス時期に行って揺れが少なかったのはほんとうらやましいです☆
No.5
- 回答日時:
新潟にお住まいならよく御存じだと思いますが、冬の日本海が毎日、大荒れというわけではありません。
夏よりも揺れない日もあれば、廊下で立っているのも辛いぐらい揺れることもあります。昔の船に比べれば、大型化されているので揺れにくいのは確かですが、揺れ防止装置が有効なのは横波だけですから、縦揺れには効果はありません。
欠航が多いようだと、最大のお得意様である定期トラックの利用が減りますので、少々大揺れが確実でも欠航はしないことが多いです。数年前にJR特急が突風で山形県で脱線転覆という事故がありましたが、あの夜もフェリーは出ました。さすがに遅れてましたけど。
新潟~小樽の船は、全て大浴場がありますが、揺れが激しいことが予想されると風呂は危険なので閉鎖になります。揺れが激しいことが予想されると、まず風呂が閉鎖、次がレストラン閉鎖です。このくらいの揺れになると廊下を真っ直ぐ歩くのも困難になります。
この状態で酔うか酔わないかは個人差がありますので、ご自身の傾向を考えられた方がよいと思います。
回答ありがとうございます☆
毎日大荒れとは限らないですね!!
穏やかな日だと嬉しいのですが・・・
あんな風が強い日にも欠航しなたっかのですか??
すごいですね・・・
お風呂の閉鎖が一番つらいです。。。
揺れが強いときは死ぬんじゃないかみたいな恐怖感に襲われるのですか??
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私がかつて2月に乗ったのは、今は運休中ですが、直江津~室蘭のフェリーでした。
行きは、結構揺れました。大きな船ですので、船酔いはしませんでしたが、お風呂のお湯が半分くらいになっていました。(笑)もちろん、こんな状況の時にはお風呂も閉鎖されていました。
回答ありがとうございます☆
2月で結構揺れたのですね。。。
だと12月も結構揺れそうですね
お風呂が閉鎖だとつくまでの間全く入れないのですか??
No.3
- 回答日時:
新日本海フェリーは、国内でも最大級の船で、揺れ防止装置は充実している方なので、とりあえず通常は揺れません。
しかし、冬の日本海を甘くみてはいけません。俗に言う、西高東低の冬型配置で、新潟とかにドカ雪が降る様な日には、それこそ、そんな最大級の船でも、波間を漂う木の葉のように揺れます。あれは、船酔いする人には厳しすぎます。まあ、私はスリル有った方が好きだから、なんてことないですが。
なお、新日本海フェリーは、台風ではさすがに欠航しますが、季節風が吹き荒れるくらいの嵐だったら、何の苦もなく運航してしまいます・・・・・よっぽど運が悪く無い限り欠航はしません。
>HPを見たら映画館や大浴場が乗っている船とない船があったの
つhttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/snf-lilac.htm
新潟~小樽 直行便の、らいらっく、ゆうかり は、姉妹船だから、基本的には同じ造りのはずですが。
回答ありがとうございます☆
冬は新潟も雪が多く降るのでやはりある程度は揺れるかもなのですね・・・
船に乗ったことがないので、
だいぶ揺れてるなかで寝たりすることができるのか心配です。。。
欠航はなさそうですね☆
造りも同じなんですね!!安心しました☆
No.2
- 回答日時:
北海道民ですが、
そりゃ、船の大きさによるよ。
以前は小さい船が多かったので、けっこう揺れたんですよ。
最近はどこの航路も大型客船が入ったので、だいぶ状況はよくなっているんだけどね。
前に、冬に小樽から京都に用事があって行ったときなんかは、日本海が荒れに荒れて、2等のざこね船室の窓から見る景色が全部海になったり、全部空になったりで、まるで遣唐使の気分を味わったことあるんだよ。「鑑真って、こうやって中国に渡ったんだ~」とか思ったね。あまりに船体が傾くので、体を支えて寝ているのも一苦労。ふろの湯船も、スロッシング現象起こして、かなりお湯がこぼれて減ってました。
ま、最近は船が大型化しているので、そんなことけどね。
揺れそうな日なら、吐かないうちに、港を出る前に、酔い止め飲んで早めに寝た方がいいよ。
回答ありがとうございます☆
船の大きさにもよるんですね!!
乗る船は大型船なので、そこまでひどくはないんですかね??
鑑真の状況とは結構な揺れの状況だったのですね!!
酔いとめは飲んでいこうと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 首都圏から北海道や九洲に行けるフェリーがあるので、フェリー旅を楽しみたいなあと考えています。でも、昔 5 2022/04/14 10:07
- 船舶・クルーズ 【大阪カジノ構想】大阪カジノ構想のカジノのIR(統合型リゾート)のパース図を見てフェ 1 2023/06/20 21:52
- 邦画 映画『幸福の黄色いハンカチ』で武田鉄也が勤めていた工場の社長は現・北見市 辻 直孝 市長ですか? 1 2023/03/23 10:37
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- 事件・事故 北海道の知床遊覧船事故 8 2022/05/02 02:12
- 物理学 豪華客船クイーンエリザベス号が転覆しないのはなんでやねん? 9 2023/04/29 08:16
- バス・高速バス・夜行バス 羽田空港へのリムジンバスについて教えてください 3 2023/06/10 16:46
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- その他(宿泊・観光) 小5、小2、3歳の子供がいます。 飛行機や新幹線、フェリーなどの乗り物に乗る体験をさせてあげたいです 7 2023/08/04 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小樽にあるパワーストーンアク...
-
函館から小樽まで。
-
小樽市にお住まいの方
-
札幌観光について教えてください。
-
小樽で3人で泊まれるおすすめの...
-
お盆の時期、積丹半島の観光は...
-
5年前の「学校へ行こう!」で、...
-
札幌から 神威岬までドライブ
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
小樽~神威岬~洞爺湖1日ドライ...
-
千歳発着・富良野美瑛旭川と積丹
-
7月に4泊5日で知床から富良野の...
-
移動時間を教えて下さい。
-
富良野から新千歳空港への移動...
-
新千歳空港から旭山動物園のお...
-
小樽・富良野・登別温泉旅行に...
-
富良野、美瑛の観光は車がない...
-
帯広から旭川への車での運転時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽で3人で泊まれるおすすめの...
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
小樽で住みやすい町はどこですか?
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
洞爺湖から小樽への行き方
-
函館から小樽まで。
-
修学旅行は小樽で自由行動です
-
小樽の整体治療
-
円山動物園 vs おたる水族館
-
小樽のフィッシャーマンズハー...
-
定山渓~積丹岬・神威岬~朝里...
-
レンタカーで函館から西回りで...
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
新日本海フェリーで小樽に行き...
-
函館~小樽 車移動です。
-
ニセコから中山峠、定山渓を北...
-
誕生日に小樽付近に行くのです...
-
新日本海フェリーの揺れ具合
-
冬にフェリーで北海道
-
小樽周辺でサークルの合宿で宿...
おすすめ情報