dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫に仲の良い女友達がいます。
自分でもただのヤキモチだとは思うのですが、
その人が大嫌いです。

理由として、
1.結婚前に彼女がいるのを知りながら
  飲みに行こうと誘っていた。
2.私達の結婚式の2次会の時でも私の目の前で
  「○○ちゃん(夫の名前)、これ歌ってよ」
  と言った。
3.夫の友達数人からのお祝いの品を考える人だったが、
  その人が考えて送ってきた品物は生き物だったという
  非常識な考えの持ち主だとさらに判明。
と、こういう理由からです。

どのように気持ちを持って行けば、この人に対して
この不愉快な気持ちが治まるでしょうか?

離婚すればいいというような対策ではない案をお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

お礼ありがとうございます。


お礼を見て感じたことがあったんで再度回答させていただきます。

おいくつかわかりませんが、耳年増になっていませんか?
>教えてgooでは、浮気関連の相談もたくさんあるので。
>もしも…と考えてしまいます。
ここの相談や友達の相談話を聞いて不安になっても意味ないですよ。

>この不愉快な気持ちが治まるでしょうか?
一番の方法は旦那さんを信じることです。
彼はそんな浮気をするようなうわっついた男じゃないと。
そして、浮気をする気などおこさせないような魅力ある女性で居続けることです。

今の質問のように意味もわからず嫉妬して、旦那さんが気を使っているのに、それでも足りない。という態度を取っていたら旦那さんの愛情も覚めてきますよ。
古くからの友達は友達としてみてあげないと難しいですよ。

やきもちも束縛でなく、もっと自分を見て欲しい、自分をかまって欲しいレベルで収まるように調整してください。
そして旦那さんがもっとstart-0907さんのことを好きになって離れることができなくなるくらい魅力的な女性になってください。

それが一番の間違いのない道だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

>一番の方法は旦那さんを信じることです。
 彼はそんな浮気をするようなうわっついた男じゃないと。
 そして、浮気をする気などおこさせないような魅力ある女性で居続け ることです。
ドキッ!!自分で結婚してから魅力的じゃないと感じています。
自分自身の問題なのですね…

>離れることができなくなるくらい魅力的な女性になってください。
本当にその通りだと思います。頑張ります!

前向きになれるアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 14:27

あまりにもお子様過ぎる考えだと思いますよ。



まずその女性と縁を気って暮れみたいなことは言わない方がいいですよ。
その女性と二人で有っているとかなら別ですが、
質問やお礼を見る限り仲間であっているその仲間の一人ですよね。
その女性と縁を切ってくれということはその仲間と縁を切れといっていることです。

>なのに、この感情が吹っ切れず、また男友達と連絡を取りそうですごくイヤです。
>私の場合、私からすると男友達なのですが、相手はそれ以上の感情なので…
仕返しにそんな人と会おうと考えることがもうオコチャマです。
仕返しに何かするなんて小学生じゃないんだから・・・

自分でもわかっているように意味の無いやきもちですよ。
やきもちも軽ければ可愛く見えますが、度が過ぎると嫌いになってきますよ。

自分が奥さんなんだからやきもち焼く必要なんて無いですよ。
それとも旦那さんの愛情に不安があるのでしょうか?
その場合は話しが違ってきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あまりにもお子様過ぎる考えだと思いますよ
おっしゃる通りだと思います。
>二人で有っているとかなら別ですが
二人の時もあるようです。
>仕返しにそんな人と会おうと考えることがもうオコチャマです
仕返しというか、自分の気持ちの持って行き場がなく、
同じ事をすれば、夫のことも許せると思ってしまって…
自分で対処できないオコチャマですね…
>それとも旦那さんの愛情に不安があるのでしょうか?
不安は、全くないとは言い切れません。
教えてgooでは、浮気関連の相談もたくさんあるので。
もしも…と考えてしまいます。

可愛い部類のやきもちでは、ないですよね…
ほどほどになるように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 13:23

これはどうしようもないと思います


女友達がいる人を、「旦那」として、一生共に過ごすと決めてしまったのなら、妻として、その嫌いな女友達の事も我慢する、もしくは大人になって「ふーんこんな人いるんだ」みたいに、割り切るしかないです
夫婦間のやきもちも、5年以上経つと、意外となくなってくるものですよ
我慢できないのなら、女友達ゼロの人を、選ぶべきだったと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

5年も待たないといけないのですね…(^^;)
>我慢できないのなら、女友達ゼロの人を、選ぶべきだったと思います
この女の人の事は知っていたのですが、こんな人だと思ってなく…

大人になれるように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 13:14

>この不愉快な気持ちが治まるでしょうか?



1.彼女が居るから女性とは飲みに行かない
それは、だんなが考慮するべき問題でしょう。
友達が差し控える問題ではない。

2.歌の内容がわかりませんが、妻に贈る歌ないしは、主役として十八番を歌ってほしかっただけでは?

3.生き物だと、何が非常識なのかな?
常識とは、風習や文化で変わります。
自分と違う意識を持つ人を不愉快だと、公開の場で罵倒するstart-0907さんのほうが非常識だと思います。

自分の考えや、思い込みだけで周囲の人の行動を納得できると思わないことです。

世の中ユニークな人はいるもんです
理解できないからといって相手を否定しないことです。

おかしな人も居るもんだと受け入れることです。
ただし、旦那に相性が悪いみたいだから合いたくないという話しはしても良いと思いますよ。
ま、社交辞令程度のお付き合いで受け流せばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>だんなが考慮するべき問題でしょう
 そうですね。。
>主役として十八番を歌ってほしかっただけでは?
 そんなに気の利く人ではないと思います。
 ただ、その女の人が夫に歌って欲しいだけのように感じました。
>常識とは、風習や文化で変わります
 私の辺では、非常識になります。
 話した人全員が呆れます。
>自分と違う意識を持つ人を不愉快だと、公開の場で罵倒する
 start-0907さんのほうが非常識だと思います。
 すみません。名前が出ないので大丈夫かと思ってしまい…

ユニークと片付けられる大人な考えを身に付けたいものです…
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 13:11

その女性の方が非常識じゃないでしょうか。


男女間の友情を否定するものではありませんが、節度をわきまえていないような印象を受けます。
ご主人とは信頼関係で結ばれているわけでしょうが、所詮生身の男です。
ふとしたきっかけで、どうならないというものでもありません。
かといって、あれこれ騒ぎ立てるのも大人げない、というお気持ちもおありでしょう。

ここはあなたの気持ちをはっきりとご主人に伝えることが肝心だと思います。
単に嫌いというのではなく、「どの程度嫌いか」という本音を伝えておく。
たとえば、他の方へのお礼で書かれていましたが、
「この感情が吹っ切れず、また男友達と連絡を取りそうで
すごくイヤです。
私の場合、私からすると男友達なのですが、相手はそれ以上の
感情なので…」
という内容を伝える。
しかし、これでは本当にご主人の気持ちを害してしまわないか、というご心配もあると思います。

そこで、
「もし私が男友達と付き合ったらどう思うか」
ということを聞いてみます。
「嫌だと思ってもらえると思うけど、それ以上に私は嫌だしつらい。あなたを信用はしているけど、これほど私が嫌だと思っていることは忘れないで欲しい。本心としては一切の付き合いをやめてほしい。しかし、強制はしたくないから、最終的な判断は任せる。」
のように伝え、後は一切気にしないように努める。
というのはどうでしょうか。
ご主人が賢明であれば何らかの進展が見られるかもしれません。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そーなんですよ!!なんか、分かってもらえて嬉しいです。
さらに非常識と思える追記をさせていただくと、
私と夫が知り合った時は、男友達と同じ呼び方だったのですが、
私達が付き合った後に、下の名前で呼ぶようになってたんです。
私に対する挑戦かしら!?とも受け取れるような行動に思えて…

考えてくださった対策を実行してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 13:01

この人に対してどうのではなくてあなたは、夫の気持ちを確認できれば良いのですよね。



夫の気持ちは、自分だけだと確認する事が出来ていれば
他の事は気にならなくなるのではないでしょうか。
異性と仲良くしていたら誰でもヤキモチは妬くと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど…自分だけという確信がないのですね…
納得です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 12:54

結局は大人の人付き合いとわきまえるしかないでしょうね。


夫の友達に限らず、ご親族や子供を通してのママ同士、ご近所さんなどなど、誰だって、どんどんいろんな人と触れ合いながら生きてゆくことになるのですから、嫌いな人のことを考えていたら、その方だけ、雪だるま式に、嫌いな気持ちが強まってしまいますよ。
あくまでも、「奥様」という立場があるんですから、ヤキモチやく必要はないですし、好きにさせておいてもいいのでは? その性格に合わせる必要ないと思うし、内心、一歩ひいて冷めた目をしていてもそれはそれでいいと思います。自分の感情さえ移入しなければ。
ご結婚して間もないのですか?家庭を持ったら、男の人も少しづつ、人つきあいかわっていくと思いますよ。今は、奥様のほうから、その友達のことを悪く言ったり、付き合いをやめるよう促したりはせずに、冷静な目で、ただ見守っていたらいいと思いますよ。そのうち家庭が楽しくて心地よくなってくれば、ご主人の人間関係もそれ相応に変化しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ご結婚して間もないのですか?
結婚して半年です。

>そのうち家庭が楽しくて心地よくなってくれば、ご主人の人間関係も
 それ相応に変化しますよ。
基本的には、誘いがなければ出かけないです。
男の人だけなら誘われて出ても構わないのですが、その女の人が
8割は居るので、それがイヤなんです…

>あくまでも、「奥様」という立場があるんですから、ヤキモチやく
 必要はないですし、好きにさせておいてもいいのでは?
ほんとですね…ちょっと冷静になってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 10:49

夫に正直にやきもちを焼いているってみてもいいと思いますよ。



あと、大人の考えとしてというか『そんな人もいるよな』ってまずその人を受け入れれば大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やきもちとは言わないで、嫌いと言ってます(^^;)

>まずその人を受け入れれば大丈夫ですよ
大人の考えですね☆難しいです(><)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 10:42

人付き合いでは、好き嫌いで行えるものではありません。


社会的な人間関係も成り立ちませんからね。

不愉快な気持ちは発生しても仕方ないですが、社会的関係を踏まえた上で本当に絶えられないのであれば、旦那さんにその方との付き合いを一切絶つようにお願いするしか無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夫も私がその女の人を嫌いな事を知っているので、
日頃は、話題にも上がらないのですが、
朝、その人を見かけるんで、その度にこのような事が思い出され
朝から不愉快になってしまうんです…

やはり、一切絶つ事をお願いするしかないですかね…
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 10:34

きついですね。


似たような間柄で実際に殺人事件も発生していますし、女性は仲いいと仲いいですが、男が絡むとすごい気がします。
個人的には夫さんも夫さんと思いますね。そんな夫さんと結婚したあなたにも責任はあるんでしょうけど。
結婚してるんだから女友達とかは昔いたとしても疎遠になろうと思うのが当然なことと思います。男からすれば。
不愉快な気持を抑える方法は分からないですが、夫といる以上その友達とはこれからもずっと接する羽目になると思います。
夫と離婚するか話し合って疎遠になってもらうか、でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
>似たような間柄で実際に殺人事件も発生していますし
さすがにそこまで考えてないですが、醜い感情が生まれてしまいます

>夫といる以上その友達とはこれからもずっと接する羽目になると思い ます。
そうなんです。夫の友人同士が集まる中には、必ずいるんです!!
その人が居ないときは、その集まりに夫も私を呼んでくれますが、
居る時は、私がその人を嫌いな事を言ってるので呼んでくれません。

>夫と離婚するか話し合って疎遠になってもらうか、でしょう
う~ん…離婚はしないです。疎遠になる事をお願いしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています