

バイクでこけてしまい、左の小さなライト(ウインカー?)が壊れました。
あと、距離を記録するメーター(今までに○○キロ走った…と表示するメーターです)が回らなくなりました。
購入店に持っていったら、
「メーターの中が割れているから部品を取り寄せないといけないかもしれないですね。
でも、部品交換なしで直せるかどうかやってみますねー」
ということなので、
(部品交換なしで直るんならそんなにお金かからないだろうな)
と思って、お願いしました。
そのあとしばらくして、メーターが直りました。
店員いわく、
「部品交換はなく、メーターをあけて、中で何かが外れてたのを直した」だけだそうです。
店員が明細書を書き出して、
○○500円
○○1000円…
と部品の値段を書き始め、
3000円くらいになってました。
3000円はライト交換費みたいです。まあそれはいいんです。
「ライト交換、けっこうするんだなあ…、、
でもまあメーターは部品の交換ないし、安く済んだだろうな」
と思ってました。
店員がペンを走らせる手を止めて、
困ったような表情を浮かべて、首をくねりました。
空中を見つめながら、しばらくそのまま固まって、
「えーと、あーと…」とか小さくうなっています。
悩んだ挙句、明細に「7000円」と書き足しました。
適当に値段決めたの、丸分かりでした。
修理費ってめちゃくちゃ水物やな、と思いました。
7000円はメーター修理の工賃だそうです。
でも部品交換も何もありません。
「メーターをあけて中で何かが外れてたのを直した」だけだそうです。
それで7000円って高すぎないですか。
そんなもん1000円くらいとちゃうの。
合計で10500円!
びっくりしました。
「高すぎませんか?」とやんわり言うと、
「こんなもんですよ」と返事。
財布には10000円札しかなくて、500円足らず、小銭を探していると、
「あ、500円はもういいですよ~、一万円でいいですよ」
とのこと。
えええええええええ!
そんなに簡単に値引きすんの。
おまえが適当に決めた値段やから、
適当に値段変えれるんとちゃうの。
かなり気分悪くなったのですが、
もしかすると、本当に「こんなもん」なのかもしれないし、
それに購入店なので、今後仲を悪くするのは問題だと思ってとどまりました。
「またよろしく!」と笑顔で見送られましたが、店員の目は笑ってなかったです。
まあその店に修理はもう二度と行かないんですが、
やっぱり、これってボッタクリですかね?
バイクの修理費とか工賃ってこんなもんなんですか?
やっぱり、店に戻って文句言ったほうがいいですかね?
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
工賃を決めるには、各メーカーが出しているサービスマニュアルに標準となる時間が書いてあります。
このかかる時間を基準に工賃を決めてゆきます。
メーター直すのに といっていますが、そのメーターをはずすまでの手間や、原因追求をするための手間がかかっています。
メーターの原因を直すための作業はほんの一瞬だったかもしれませんが、その原因追求やそこまでにたどり着くための手間がそのまま工賃となります。
さらに、メーターの構造や仕組みを知っていてどこが異常なのかを判断するための知識や技術を考えればなおさらです。
たとえば、人間の手術で、「腫瘍を摘出する」 という手術を行えば、実際に腫瘍を摘出する瞬間はほんの数分で終わります
しかし、そこまで行うために、どれだけの原因追求する時間や手術の前準備。お腹を切り開いて他の部分を壊さないように作業するか
と考えただけで、ものすごい手間がかかりますよね。
バイクだって同じです。
原因としては極々簡単なものですが、そこにたどり着くまでの費用がかかるという事です。
車種にもよりますが、メーターをはずすだけでも一苦労なものは沢山ありますよ。
また、ウインカーレンズだって1000円程度してもおかしくありません。
車種によっては車体カウルと一体型になっていたり、他のパーツをはずす必要もあるかもしれません。
車種がわからないのでなんともいえませんが、場合によっては適切な価格の可能性もあります。
この回答への補足
ありがとうございます。
お話を聞いて、かなり心が落ち着きました。
なるほどです。
車種かいてなかったですね。
カワサキのバリオスです。
CBでもないし、特殊な車かと思えばあきらめもつきます。
No.9
- 回答日時:
修理ではないのですが私のバイクは自賠責保険のシールが盗まれたことがありました。
気が付きバイク屋に持っていくと取り寄せだけで1万円以上しました。思わず「たけぇー、ボッタクリ」と言ってしまいました(汗)
店の人も私のこんな暴言にもやんわりと自分で取りにいけば500円なんですけどね・・・と(笑)
自賠責は盗まれても、そこから更新もできないらしく残り数ヶ月の自賠責保険の為に1万円の出費は泣きたくなりました
ということで、バイクは基本的に高いものだと思っています。
この回答への補足
これ、わかりやすいエピソードですね。
バイク屋さんにも事情があるってことがわかってよかったです。
今後は修理は自己解決できるようにします。
No.7
- 回答日時:
今すぐメーターの通販価格を確認してみてください。
おそらく安いものでも1万円以上すると思います。
その取り付け工賃1千円としても、それだけで1万数千円です。
そのうえ、取り寄せだとすれば数日の間バイクは使用できません。
それを考えればその場で使えて、7千円は相当お得だと思いますけど...
No.6
- 回答日時:
はっきり言って1万円なら安い方です。
当たり前じゃないですか。
まず第一にあなたには直せない。
つまり技術料があります。
次、人間一人があなたのバイクのために時間を割いています。
どう短く見積もっても一時間以上、おそらく約二時間拘束されているでしょう。
その人の仕事は場所も必要だし、光熱費、燃料代、諸々費用が必要です。
個人でやっているバイク店にしても最低月に300万の売上、
70万の粗利は必要です。そうでないとやっていけません。
70万のうち、30万は給料でしょ。
残り40万が電話代光熱費、家賃だって必要でしょう。バイク店なら15万から20万家賃とられますよ。
自宅でやっていたとしても固定資産税というものをとられます。
すると粗利70万が個人店がやっていける限界の最低ラインです。
修理は部品代を除けば個人の場合は粗利です。
ということはね、25日働いて70万の粗利ですから
一日3万円かせがにゃならんのですよ。それも最低線で。
普通修理店は最低一人5万粗利がないとやっていけないといわれています。
ニンク、つまり修理代が7000円で2時間とすれば
8時間ぶっ通しで働いたって28000円しか
稼げないじゃないですか。
ね、安いでしょ。
1ヶ月同じペースでやっても28000円×25日(週休1日でやっても)
やッと70万です。
だからものすごく善良な修理屋さんなのです。
あなたの認識が甘すぎます。
逆の立場を考えてみて下さい。
お店を借りて(地代)、光熱費、電話代、燃料代、車検代、その他諸々費用を出して、それでなおかつ生活しなきゃならない。
2時間かけて修理して3000円もらっていたのでは
話にならんでしょ。8時間で12000円ですよ。
月で計算しても25日で30万にしかなりません。
これじゃ生活できんでしょ。
ちなみに私どももバイクではありませんが
修理工場を持っております。
もっと大きな機械ですが、
(人間一人が技術を持って動く事については
バイクもウチも同じです)
修理依頼された場合、1時間の工賃は12500円戴いております。
それでも会社の場合はやっと経営できるくらいです。
特別儲かるワケではありませんし、マイナスにもならない程度です。
もう少し世の中の事を勉強した方がいいと思いますよ。
この回答への補足
すごくいいご意見だと思いましたし、
ためになるお話が聞けて感謝しようと思ったんですが…、
なんで最後に捨て台詞のような余計なことを言うんですか…
いやな気持ちになりました。
そんなバイク屋さんの裏事情なんて普通知りませんよ。
No.3
- 回答日時:
一般論として言えば、
「どこを開けてどうすれば直るか知っていることの代金」
は、部品代や、かかった時間とは別問題です。知恵の値段。
ただ、今回の値段が適切かどうかはわからないけど。
No.2
- 回答日時:
車種がわかりませんが、メーター外すためにカウルやらの周辺パーツを外し、メーターを分解し、修理し、また元の状態に組み付けるのに小一時間かかったとしたらそれほど驚くような額ではないと思いますけど。
「えーと、あーと…」は作業時間でも思い出していたんでしょう。
ハーレーやBMWなどの外車だったら数万行っちゃってもおかしくないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- その他(生活家電) 今日半額で買った携帯型扇風機が壊れていたので 4 2023/08/12 23:25
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ トーンアーム内の配線交換(おすすめの線材) 3 2022/11/12 22:08
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 電気・ガス・水道 先日トイレが水漏れしていたので修理屋を呼びました。すると、トイレの交換を勧められました。20万だとい 5 2022/07/31 14:42
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 車検・修理・メンテナンス ある自動車修理工場で、中古の輸入車のエアマスセンサーを交換して部品代36400円と工賃で5万近く払い 6 2022/07/05 00:22
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アネロイド血圧計での血圧測定...
-
燃料メーターが「E」になってか...
-
車のメーターについてですが、...
-
電気メーターの交換の際、数値...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
XJR400Rのメーター球をLEDに替...
-
スピードメータなしは法律違反?
-
電気の小メーターを付けたいの...
-
メーター流用
-
CBR250RR MC22 最高速度
-
スズキのアドレスV100につ...
-
テスターの不具合を修理できますか
-
原付のzxのメーターの針が60キ...
-
ホンダ ジャズのタコメーター...
-
オートマ 「D」 ランプだけ点...
-
CRM50(80)の灯火類が全部!不点...
-
水温計センサー部が切断してし...
-
これってボッタクリですかね?...
-
グログランリボンの代わりにな...
-
同じ車体で走行距離メーターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料メーターが「E」になってか...
-
電気の小メーターを付けたいの...
-
カタナ250の最高速を教えてくだ...
-
高速道路のオービスは制限速度...
-
ガスメーター付近からへんな音...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
どぶろくの酸味を減らしたい
-
車のメーターについてですが、...
-
テスターの不具合を修理できますか
-
CBR250RR MC22 最高速度
-
スバルサンバー(TT2)のトリッ...
-
スピードメータなしは法律違反?
-
スズキのアドレスV100につ...
-
XJR400 メーター球
-
整備士の方教えてください。 ト...
-
同じ車体で走行距離メーターの...
-
TOYOTA ルーミーですが雪道走行...
-
NC39 CB400SF SPEC3のガソリン...
-
電気メーターの交換の際、数値...
-
5000円の電動 エアーポンプを買...
おすすめ情報