
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、こんばんわ。
200mは微妙ですね...。
ダイワのミリオネアベイエリアスペシャル100
1号200m、2号130m(きれいに巻き取れてのラインキャパです)
で、肝心な方なのですが
>それとも下巻き+100mのほうが無難でしょうか?
用途は何なのでしょうか?
これによって全然答えが変わってきます。
シーバス釣りなら100mで十分でしょう。
ライトジギングなら200m近く巻いた方が良いです。
(但し、ライトジギングは水深40m以上と想定して)
この根拠はどこから来るかというと
・ライントラブルがあっても戦える
ジギングの場合は水深の3倍付近が一番コストパフォーマンスの出るラインキャパです。
1度タカ切れしてもまだ安心して勝負出来るラインキャパが残るし、古くなっても逆巻き出来ます。
(タカ切れ分と逆巻き分を考慮してこの長さです)
シーバスの岸壁ジギならそんなにラインキャパ要らないでしょうし、
キャスティングならタカ切れした時点でスプールの奥のラインでなげないといけないので戦力として死んでます。
(余分に巻いてあっても使い勝手が悪いです)
個人の考え方次第でしょうが、私は不要かと思います。
(もともと150mの糸なら喜んで巻いてますが)
・逆巻きにして新品部分を再生
先にも書きましたが「タカ切れ分と逆巻き分を考慮」です。
どんなにきれいに使っても逆巻き時は10mはなくなります。
水深40m~80mで使用していて通常30mくらいなくなってますね(使用状況によりますが)
私はこのラインで逆巻きする勇気はありません。
ラインが少し出たら着底時に手元に古いラインが...てなことも考えられるし。
保険を含めたら200m付近が妥当でしょう。
そもそも、こうすべきであるという明確な回答の出るものではないです。
個人的な意見で書かせて頂いてること留意下さい。
ただ、釣り方(ジギングかシーバスか)によって変わってくることは確かだと思います。
少しでも参考になったなら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
ABUアンバサダー
-
再び アジンガーです
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
ラインガード
-
PEラインにマーカーする方法...
-
スロージギングに使うリールに...
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
偶数段の左上2目1度
-
PEラインへのマジックインク
-
PEラインと力糸について
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
リール下巻きについて
-
PROCASTER-S 153iについて
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
インターラインのロッドってこ...
-
スカートの裏地について
-
キャスティングと糸ふけについて
-
スピニングリールの下巻きについて
-
投げ釣りでの、ロッドの握り方(...
-
PE2号150mのスプールに1.5号な...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
スロージギングに使うリールに...
-
PEラインのおすすめ(投げ釣り)...
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
スパイダーワイヤーの商品の違...
-
PEラインへのマジックインク
-
テンカラについて
おすすめ情報