重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アコギをリペアに出そうと考えています。
使用しているギターは、とても安物でこもったような音で気に入らないです・・・。

トップ:スプルース合板
サイド&バック:マホガニー合板
ナット・サドル:プラスチック?

ナット・サドルをTUSQに変更してもらおうかと思っています。
このくらいしか考え付きませんが・・・。
TUSQに変更するだけでも、音はまともになるでしょうか??
安物で合板だとしょうがない気はしますが・・・。

A 回答 (3件)

サドルをTUSQにして弦高をしっかり調整したら私の場合かなり変化がありました。

何も言っていないのにバンドメンバー全員が気付きましたから気のせいではありません。

TUSQはたしかにサスティーン、倍音、アタック感、コシに関してかなり改善されますが耐久性がないのが難点です。


基本的にTUSQのみならずナット・サドルの調整で劇的に音は変化します。
むしろ出荷時の設定は結構適当で、調整してこそ、その楽器本来の音が出てきます。合板のギターだろうが安物だろうがかなり変化はします。

しかしリペア職人の腕によっては値段相応の変化がない場合も、逆に悪くなる事さえもあります。
下手な人に頼むとドブにしてるようなものですが、何事もトライ&エラーは大事です。

リペアに2万円近くかけるだけの意味があるかどうか…持ち主の判断が分かれる所です。
    • good
    • 0

音が良くなることは、ありえません。

そのリペア代は、次のギター用に取っておいたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

確かにナットとサドルを交換すれば少しは改善されるでしょうが


根本的にオール合板のアコギには限界があります。

交換に必要なお金を別のギターを買う資金にまわしたほうが良いと思います。
オール単板でなくてもトップだけ単板なら結構良い音がしますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!