

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>だいたいクロミッドを飲んだのは4月の24日~だったので、今更副作用というのも変だと思ってはいました。
なんだ、そうだったんですか(^_^;) 排卵しなかったんですね。卵胞がある程度までは育っているのに排卵に至らないので卵胞ホルモン分泌が多い状態が続いている→胸がずっと張っている のでしょうね。
何もしないでいると無排卵性月経という形で出血するかもしれませんが、不正出血がダラダラ続くような状況になることも考えられますので、お時間ができたら受診される方がいいと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>1.クロミッドの副作用として「高プロラクチン血症」になるということはありますか?
ありません(^_^;)
>2.生理前症候群だと思っていた胸のはりが始まって2週間近くになりますが、妊娠検査薬は陰性で生理にもなりません。
これが高プロラクチン血症というものなのでしょうか?
血中のプロラクチン値が一定基準より高いものを「高プロラクチン血症」と言います。胸の張りが続くのが高プロではありません。
>このまま胸のはり・生理のこない状態は続いてしまうものなのでしょうか?
胸のはりが始まって2週間近くになるとのことですが、基礎体温の推移はどうなってますか?
排卵後の高温期が2週間以上続いてますか?それとも排卵前と排卵後にまたがって2週間以上?
前者なら妊娠していません。クロミッドは黄体機能を良くしますので、妊娠していなくても高温期が2週間を超えることがありますが、1週間も延長することは考えにくいのでそろそろ生理は来るでしょう。
後者なら「高温期が」2週間続いた頃に妊娠検査薬を再度使ってみてください。
クロミッドは卵胞の成熟度を上げて黄体機能を良くするお薬です。いわゆる「胸の張り」は卵胞ホルモンや黄体ホルモンが乳腺のホルモンレセプターに結びついて刺激するために起こります。ホルモン分泌が盛んになっているのが胸の症状がいつもと違う原因であると思います。
私も不妊治療で初めてクロミッドや黄体ホルモン剤を使ったら、胸の張りや乳首痛がすごくて驚いたのをよく覚えています。副作用と言えば副作用ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/27 06:03
お早う御座います。
>1.クロミッドの副作用として「高プロラクチン血症」になるということはありますか?
ありません(^_^;)
ありがとう御座います。無いと分かって安心しました。
だいたいクロミッドを飲んだのは4月の24日~だったので、今更副作用というのも変だと思ってはいました。
いずれにしても、今回まだ生理になっていないので、逆にクロミッドは効いていないようです。
詳しいご説明を、ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アフターピル服用翌月の生理に...
-
5
右の卵巣とは、自分から見てど...
-
6
卵胞が小さくてもLH陽性にな...
-
7
卵胞が小さくても妊娠の可能性...
-
8
クロミッド服用後、生理が来な...
-
9
卵胞小さいのに排卵
-
10
卵胞15ミリで排卵。妊娠の可...
-
11
排卵間近のサインとして、乳首...
-
12
1つの卵胞の排卵後、2つ目の排...
-
13
クロミッドが効きすぎました
-
14
卵胞が14ミリで排卵する?【二...
-
15
卵胞は急成長しますか?
-
16
排卵せずに卵胞がしぼむことは...
-
17
排卵後の卵胞の見え方。
-
18
卵胞が縮小していたのですが…、
-
19
クロミッドを飲むと何ミリで排...
-
20
教えてください。排卵してます...
おすすめ情報