dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Microsoft Excel2000を使用しています.OSはWindows2000.
自宅と職場のPCで,データのやり取りはPCカードで行っています.
IBMのMicrodrive(1GB)を使っておりますが,すかすか(15MB位
しか使っていない)なのに,Excelで作業して上書き保存しようと
すると「ディスクがいっぱいです」というエラーが出ます.
仕方ないので1度内蔵のハードディスクに保存してから,データ
をMicrodriveに移すようにしています.この時は「ディスクが
いっぱいです」のエラーはでません.
 Microsoft Wordでも同様のエラーがでました.
 他のソフト,秀丸(エディタ),宛名職人(住所録ソフト)など
では,特に問題ありませんでした.
 メディアをコンパクトフラッシュに変えても同じエラーが出ます.
Microsoft製品に何か問題があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>Microsoft製品に何か問題があるのでしょうか?


大当たりです。さすが。
そいつらは「上書き保存」しようとすると、ファイルを保護したいあまりに同じフォルダ内に元のファイルのコピーをいったん作り、新しいファイルとの整合性(だったかな?)を確かめ、合格した場合のみ古いファイルを削除して、新しいファイルに古いファイル名をつけて保存します。
ですので、フロッピーで800kbのファイルを上書きできないんですな。
バグといってもいいくらいどうしようもない仕様です。

ただ、ご質問のマイクロドライブでそういう表示が出るのが上記の仕様のせいかどうかまでは不勉強でわかりません。

お邪魔しました。
    • good
    • 0

 これは、office系ソフトの仕様(ショウもない)です。


ファイルを開くと同じフォルダ内に一時ファイルを作るので、実際のファイルの倍以上のスペースが必要になります。
 ですから、直接開かないで、一旦HDDにコピーし、そのファイルを修正保存してから、データを移す事をしないと、最悪、2度とそのファイルが開かなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Hageoyadiさん,S-Fujiさん早々のレスどうもありがとうございます.
Office系ソフトの使用でしたか・・・,困った使用ですね.
Microdriveは,1000MB中15MBしか使っていないんですが.
MOとかでも同じですか?リムーバブルメディアはみんな上書き保存でき
ないんでしょうか?
 ソフトの設定で何とかならないものでしょうか?
非常に不便です.

お礼日時:2002/11/26 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!