
ウッドフェンスの支柱を立てようと考えていますが、すぐ横に平行して既存のブロック塀(2段)があり穴を掘ると約20cmでそのブロック塀の基礎部分のコンクリートにぶつかってしまいます。いろいろ検索すると40cmくらいは柱を埋める必要があるとの事なので困っています。フェンスの高さは地上から2mを予定しており、支柱は木材(9cm×9cm位)もしくは鉄鋼の角材を考えています。既存のブロックにアンカーを打って固定し、コンクリートの固定は20Cmくらいで強度は保てるでしょか?また鉄鋼の角材を利用する場合は太さはどのくらい必でしょか?よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずブロックの基礎はステコンといって、ブロックを水平に並べるための、薄い基礎のことです。
ハンマーで簡単に壊れます。それからウッドフェンスの全長は何メートルでしょうか。その長さによって、最長1、5メートル以内を基準にして柱の本数を割り当てて下さい。
支柱は木材で充分です。それから基礎を壊した箇所を、ご希望通りの穴を掘ります。そこに垂直に柱を立てます。このとき下げ振りを垂らし、添木で仮止めをして下さい。
次に、市販のコンクリートを掘った穴に表面まで流し込みます。コンクリ-トは、水分が抜けると幾分か下がりますので、のちのち草も生えます。
穴を広く大きく掘りますとその分強度は増しますが、コンクリートが余計にかかってしまいますので、ご注意下さい。
コンクリートが固まったら添木を外して下さい。好い作品が出来るといいですね。
ありがとうございます。ステコン壊してみます。場所によっては鉄筋がみえましたが壊れますよね。。。1.5Mm感覚で柱を立てます。ありがとうございます。木材の種類のアドバイスもいただけたら幸いです
No.4
- 回答日時:
ANo3です。
木材はご予算内で自由にお選び下さい。その際、ニスを塗ることをお勧めします。
ニスを塗ることが面倒な場合は、500円でニスのスプレー缶がありますが、せいぜい柱一本分位でしょうか。色つきのニス缶スプレーがありますので、お近くの金具屋でお聞き下さい。
ありがとうございます。コンクリートの基礎は予想以上に厚く5CM以上でなかなか壊れません。。がんばってみます。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
風から受ける力には柱の間隔が問題です。
どれくらいの隙間があるかによっても変わります。少なくとも1.5M程度内に、柱は要るようにも感じます。
基礎のずれ止め自体は保てても。ブロックのコンクリートは多分捨てコンと呼ばれる強度の低いものでしょう。アンカーはおそらくコンクリートがひび割れて打てないと思います。
鋼材で変わりに施工なら少なくとも50MM~65MM角パイプかな。
捨てコンをぶち抜いて打ち込めば出来ないことはないのですが、
出来れば1本飛ばしくらいに補強をとる事は出来ませんか。
余りにも背が高いので、ブロックに抱かせて柱を立てる方法は、感心しません。(根こそぎ緩んで傾く)
ありがとうございます。1.5Mm感覚で柱を立てます。ありがとうございます。木材か鋼材でまよつてますが、金額的には鋼材かな。。補強も検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- リフォーム・リノベーション 鉄製の支柱を切断するのに良い道具ってありますか? 3 2023/05/05 15:27
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人にちょこちょこ嫌がらせをされていて、ひどい傷とまではいかないけど、外構支柱の蓋を割られてあったり 3 2023/07/13 11:57
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- その他(住宅・住まい) 鉄骨工事について 4 2022/09/09 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリ床に重量物を固定
-
写真のような基礎を作りたいの...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
雨の日のモルタル仕事
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
真砂土+石灰
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
セメントと砂の配合について
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
出っ張らないコンクリートアン...
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
DIY仮設塀: 単独で柱を直立さ...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
カウンターの固定
-
コンクリートブロックの上にウ...
-
束石の設置方法
-
コンクリートの上にゴムを貼り...
-
既存コンクリートに基礎
-
コンクリート土間へブロック積み
-
アンカーの径と、コンクリの穴...
-
コンクリートの上に柱を設置
-
コンクリートに埋設されている...
-
単管パイプで自転車車庫の屋根...
-
ケミカルアンカーの施工方法
-
写真の様な感じで、土の上に縁...
おすすめ情報