
DIY初心者です。質問がおかしいところがあるかもしれませんがお付き合い頂けると有りがたいです、、
既存コンクリートの上に倉庫を作りたいとおもっています。
既存土間コンクリートの上にアンカーを打ち、ブロックを一段並べてモルタルでレベル調整を出来ればと思っています。
土間コンが水捌けが出来るように水平につくられていません。そのためレベルがちゃんとモルタルで出せるか不安です。。
①10㎝程モルタルで盛りレベルを合わせる事は可能ですか?
②差し込みアンカーをブロック毎に打つつもりですが、既存コンクリートが(たぶん)10㎝程?しかないと思われるのですが強度が心配です。大丈夫だと思いますか??
③差込みアンカーですが、ユニクローム全ネジにルーティカットアンカーを着けて打ち込み、ブロック土台の木に通してボルトで止める予定です。あっていますか??
④もし、この基礎の作業を業者さんにお願いしたらいくらぐらいかかりますか?
3640×2820ぐらいの広さです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンカー
>基礎コンクリートに穴を空けてこれをさしてコンクリートで固めるの
>
そうですね。基礎というか、今ある土間コンクリートに。
つまりコンクリートに穴を掘る必要があります。道具が必要になります。
ブロックに入れてもブロックが土間コンクリートから剥がれては・・・
土間に固定してブロックを通り過ぎて土台の木を(全ネジで)固定するためのネジ穴になります。
オールアンカーはアンカーがボルトなので、一度背の高いナットを付けて、雌ネジに変換してから全ネジを繋ぐ形に。
No.3
- 回答日時:
>ルーティカットアンカーではダメなんですね
>No.2で補足したように内ネジタイプで底打ち式でないものはあります。
>1個1個モルタルを付けてブロックをのっけていくのか
>モルタルをある程度一直線に引いてしまってブロックを
>
>モルタルがどれぐらいで固まるのか
>ブロック置いてレベルを綺麗に出せるのか…
>ブロックは1センチ間隔あけて並びで設置
>
ブロックの寸法割り出しをしたら、土間に配置図を書き、「四隅と途中」のブロックを設置。
後からその間を埋めていけば良いです。
これで一度に並べる必要も、モルタルが乾く速度にあたふたする必要もなくなります。
一応書いておくとモルタルは水分少なめで施工が基本です。
型枠なしでいく場合は、モルタルの高さをある程度盛って、ある程度の「締まり」を確認し、ブロックを置いて高さをセット。
それからもうしばらく置いた後に、ブロックよりはみ出てるモルタルを鏝を立ててカッターのようにして切り離して撤去。
で、問題になるのが
>モルタルがどれぐらいで固まるのか
>
これはもう経験でしかないです。活字でどうこうできません。
薄付けになる土間の高い方から練習を兼ねてやっていくしかないでしょう。
あと「アンカーを入れる場所と柱の下だけ」高さが出ていれば、他は気にする必要はないです。
高さの調整が結果として失敗の場合でも、スペーサーで調整すれば済みますから、ブロックのみで正確にする必要はありません。
また、通気を狙ってっブロックは何ヵ所か抜いて(ステンレス金網で生物進入を止める)施工することでブロック精度積み個数を減らせます。
ありがとうございます。
>No.2で補足したように内ネジタイプで底打ち式でないものはあります。
この打ちネジタイプ、芯棒打ち込みタイプアンカーの使い方がわかっていないのですがブロックの中にセメントを入れてこのアンカーを入れるであってますか…??
それとも基礎コンクリートに穴を空けてこれをさしてコンクリートで固めるのですか…????
この小さなものがどう作用するのか、鉄筋が要らなくなるの?かちょっとパニックになってます(((^^;)
すみません…
No.1
- 回答日時:
>10㎝程モルタルで盛りレベルを合わせる事は可能ですか?
>
可能かとあれば「可能」。
低い方はモルタルが高くなるので型枠化すれば作業は安心。
>差し込みアンカーをブロック毎に打つつもり
>
400ピッチということ? それともブロック自体も飛び飛びに設置?
「3640×2820」であればどんなに心配性でも、長手で中3本、短手で両端と中2本で。
鋼材物置であれば施工指示に合わせれば良いかと。
>既存コンクリートが(たぶん)10㎝程?強度が心配
>
二階家でも建てる?「倉庫」のレベルがわかりませんが物置なら問題ないです。
>ルーティカットアンカー
>
底部にクサビが付いていて、上部が内ネジのアンカーの場合
アンカー自体をコンクリート底部に打ち付けクサビがアンカー裾を開きます。
土間コンクリート厚10cm程度ですと、打ち込む際にコンクリート底部を打ち抜いて割ってしまう可能性があります。
オールアンカーに代表される、芯棒打ち込みタイプアンカーの場合
アンカー上部にナットを付けて、アンカーの深さを決めた状態でアンカー裾を開くことが出来ます。
そのかわりアンカーが雄ネジなので土台固定のボルトの取り付けが長ナットでの連結などになります。
>基礎の作業を業者さんにお願いしたら 3640×2820
>
ブロックで?(全周?飛び飛び?) 布基礎で?
10万程度見ておけば良いかと。
10平方メートル以下の増築・改築・移転を行う場合(新築は含まれません)に限り確認申請の手続き規定(建築基準法第6条)が免除されています。しかし「申請不要=法令遵守の必要なし」ではありませんので、建築される建物はその他の建築基準関係規定に適合しているもの
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定ベースのアンカー打ち
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
カウンターの固定
-
コンクリートの上に柱を設置
-
アンカーの径と、コンクリの穴...
-
アンカーを抜きたい
-
コンクリートの土間に小屋
-
ウッドデッキ 基礎石 束石に...
-
マンションのベランダの構造に...
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
物置小屋の基礎(換気の知恵)
-
小型物置に基礎のCBは必要ですか?
-
大きな軒を作るための基礎につ...
-
束石の設置方法
-
コンクリート土間へのウッドフ...
-
コンクリート土間へブロック積み
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
出っ張らないコンクリートアン...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
コンクリートの上に柱を設置
-
コンクリート土間へブロック積み
-
物置のアンカー工事で安心な施...
-
DIY仮設塀: 単独で柱を直立さ...
-
写真の様な感じで、土の上に縁...
-
マンションのベランダの構造に...
-
コンクリートに埋設されている...
-
カウンターの固定
-
コンクリート土間へのウッドフ...
-
コンクリートブロックの上にウ...
-
コンクリート塀際に杭を立てた...
-
束石の設置方法
-
屋敷に祀ってある御稲荷さんの...
おすすめ情報
早速のお返事ありがとうございますっ
鋼材物置ではなくその上に土台の木を添えて小屋のような物置きを作りたいと思っています。
やはり型枠はあった方が良いですかぁ。
その場合1個1個モルタルを付けてブロックをのっけていくのかモルタルをある程度一直線に引いてしまってブロックを置いていったほうが良いのか…(((^^;)?
モルタルがどれぐらいで固まるのかと素人でもちゃんとモルタル、ブロック置いてレベルを綺麗に出せるのか…
ブロックは1センチ間隔あけて並びで設置するつもりです。なので400ピッチでのアンカーを考えていました。
ルーティカットアンカーではダメなんですね( ω-、)
ありがとうございます