物置の基礎は土の場合、軽量ブロック3枚を2列に並べて設置されます。
軽量ブロックは小さいので、調整が優しいように思えますが枚数が多くなると、やはり水平出しは難しいと思います。
(重量で沈み込まないように土を整地しないと行けないので)
これを、40cm(D)*50cm(W)*10cm(H)のコンクリートブロックを3枚ずつ2列に並べたい。
コンクリートブロック6枚の水平を出す上手い方法はありませんでしょうか。
重量が有ますので、位置調整も難しく、置くときに地面を削る事も考えられます。
鉄筋を並べておくというのも有るかも・・・縦横に並べるのは難しいですね。
それぞれのコンクリートブロックの調整方法があればアドバイスをお願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
14です
要は、基礎となる四隅の高さより150mmほど地盤を下げて 50mm程の厚みで大きめの石を含む砂利を敷き埋め 転圧
そこに 異型鉄筋を浮かせ気味に置いて捨てコンを50mm 硬化を待って四隅の柱の位置の高さを確保 水平に初めてレベル合わせ・・・
硬化するまで時間はたっぷりあるので 何なら全てのブロックの箇所にも盛り土(この場合はコンクリート)をして その上からベニヤ板を載せる
ベニヤ板の上で水平器を置いて確認、高い位置を踏み下げれば自ずと全体の水平は出るはず。
そう 砂浜で小さな小山を沢山作って その上に板を載せて足で軽く踏めば
板を取り除いた後のそれぞれの山の頂上は同じ高さになるでしょう?
簡単な理屈です。
鉄筋の話 : その先端にアンカーとなるワイヤーを直接取れば より強固なものになるよ!
そこまで出来たら、プラモデルの物置くらい取説を見て組み立てるだけじゃないの?
何で業者の手を借りるのか不思議ですわ
何とかなるさ 基礎さえしっかりできあがれば…
今までの計画では まさに砂上の楼閣に等しかっただけに唖然とした次第です。
有り難うございます。
>要は、基礎となる四隅の高さより150mmほど地盤を下げて 50mm程の厚みで大きめの石を含む砂利を敷き埋め 転圧
・ちょっと難易度が・・・・、業者が設置するときのレベルで考えていました。
(転倒防止作業費が、2800円/箇所で4箇所=11200円を考えると私が考えるレベルより少し植かも知れないと思います)
>鉄筋の話 : その先端にアンカーとなるワイヤーを直接取れば より強固なものになるよ!
・予めモルタルを埋めて置いて、その中に鉄筋を入れてワイヤーを出しておくという事でしょうか?
(物置のアンカープレートに、ワイヤーを固定する?)
>そこまで出来たら、プラモデルの物置くらい取説を見て組み立てるだけじゃないの?
何で業者の手を借りるのか不思議ですわ
・最初は自分で組み立てようと・・・時間は掛かりますが、出来るだろうと思っていました。
業者がやると速さが違うと取り付けミスも少ないだろうと・・・。
更に、横幅1900~2200cm(高さ1900cm)くらいの物置だと、一人で出来るのか心配になり任せようかと・・。
ご指摘頂いた様に、転倒防止が上手く出来物置を固定できれば急ぐ訳でもないので、
出来るなら、自分でやっても良いのですが・・・。
No.14
- 回答日時:
レベルの出し方から始まって アンカーに至るまで よくぞやみなさんの回答に丁寧に質問をその都度されていらっしゃるのですが、基本的にはなにも理解されていない。
コンクリートブロックの空洞は横に寝かせればハンマーを落としただけでも壊れますよ!
建物 物置にしても必要なのは その場所の通風と乾燥
今のままでは物置の四隅にだけ加重がかかることで足で踏みつけた 或いは木槌で叩き締めた程度では梅雨時までに傾きます。
他のブロックが本体を支える羽目になりかねない。
家の基礎コンクリートを見習った方が無難です
砂利を敷き 異形鉄筋を入れた捨てコンを打ち その後柱の位置のレベルを出す手法、
たった四隅だけのレベルを出すには それこそ小学生でも・・・
後の5カ所のブロックは現場合わせで・・・
例えば、その場所に練りたてのモルタルを小山の形に盛り上げて 物置を設置すれば勝手に押さえられて、そのまま硬化すれば完全にレベル出し完了じゃないの?
アンカーで思い出しましたが 町中の電柱の支線は土の中でまっすぐささってはいません
あの鉄筋の先にはT字型の戻り金具が付いています。
絶対に抜けない工夫が有るのです。
其処までしなくても、捨てコンを打つときにアンカーを先に固定しておくだけで充分役目を果たします。
ちょっと 通りがかりの者ですが、余りにも熱心なので 立ち寄ってしまいました
お邪魔さんでした
せいぜい頑張りなはりや!
有り難うございます。
全くの素人で、頭で考えただけの所と実践しているところとあり、
回答者の皆様には新設に説明頂き大変有り難く思っています。
>捨てコンを打つときにアンカーを先に固定しておくだけで充分役目を果たします。
これは、アンカーをまっすぐ降ろすだけではなく、先に地中にアンカーの先端を埋めて置き、捨てコンを流すと言う事でしょうか?
No.13
- 回答日時:
no.10です。
あれこれ書く前に先程の回答の文字訂正を一つさせてください。=業さは業者の誤りでした。(レーザー式のレベルはもちろん普通の家庭にあるものではありません)
>皆さんのアドバイスで、レイアウトを見直ししました。・・・
=指定の型番が予想されるときは早くその情報を書くべきでした。
今回は型番70の対応の予定ということですが、100のサイズでは乗りません。
メーカーの仕様・条件に書かれているように基礎ブロックは少なくとも「半ブロック」の大きさ以上が適当です。図示のサイズでは根太梁を損傷させる可能性があります。
もう一度よくネットで検索してみてください。
受け点は変更しないよりはましな程度で、(屋外で風雨に合えば土のへこみは避けられず)一番荷重のかかる隅の4点は沈下した場合あなたの書いているブロックが傾き効果がありません。(扉の開閉不具合や床が壊れる原因となります)
どうせ業者にやらせても沈下に対しては工事費の予算の関係で十分なことはやらないでしょうが、ここではお金のかかる理想論は省きます。
また、転倒防止の金具は注文すればあるようですが、図面や絵がないので判断しかねます。少なくとも20~30cmの深さでは特に滑りやすい塩ビのパイプ4本ではどうにもなりませんし、物置側にその金具の取り付け穴もないように感じます。(工作が必要)
有り難うございます。
>指定の型番が予想されるときは早くその情報を書くべきでした。
最近になって、この型番を考えるようになりました。
それまでは、安価な物を探しており候補ばかりでした。
>今回は型番70の対応の予定ということですが、100のサイズでは乗りません。
サイズが大きくなる分、コンクリートブロックを追加し設置できるようにします。
>図示のサイズでは根太梁を損傷させる可能性があります。
10cm立方体のブロックでは良くないと言う事でしょうか?
5cm(厚さ)*20cm四方くらいが良い?
>一番荷重のかかる隅の4点は沈下した場合あなたの書いているブロックが傾き効果がありません。
4角の転倒防止金具で、真下に降ろさなくても良い方法があれば見直ししたいと思います。
>どうせ業者にやらせても沈下に対しては工事費の予算の関係で十分なことはやらないでしょうが
申し訳無いけど、私も費用対効果を考えて立派な物になるとは思っていない(^^)
>少なくとも20~30cmの深さでは特に滑りやすい塩ビのパイプ4本ではどうにもなりませんし、
地面にモルタルを流す方法が無難だと言う事ですね。
深さは20~30cm、塩ビのパイプで形を整えてから抜こうかと・・。
(小さめな穴で深く掘るのが難しいので、大きく掘って塩ビのパイプを入れて周囲を固めてパイプを抜く)
>物置側にその金具の取り付け穴もないように感じます。
物置側にアンカー用板を止めるネジ穴は有ます。(共締めかも知れませんが)
No.12
- 回答日時:
塩ビφ100パイプ20cm埋め込み、は意味が無いでしょうね。
簡単に抜けます。塩ビパイプでも50cm程度埋めればあるいは。でも抜ける前に折れそうですが。
まあ、その部分は業者に頼む方が良いです。
しかし地中にタンクが埋まっていることは伝えないといけません。
四隅の5cm平板を出す
アンカーは離れても留めることができるもので施工するだけなので、気にしなくても良いんですけどね。
それでも前~に書いたように、そのアンカーは通常地面にコンクリートの塊でもって踏ん張りを効かせるので、すぐ下にタンクがあったりすると面倒です。
平板を敷く前に穴掘ってコンクリートを詰めて、アンカーを突き立てておくのがスマートです。
あとからでも基本的には平板の下に少しでもコンクリートを入れるのがアンカー固定としては必要なので(他の方法があるのは別として)、結局あなたが平板を並べることも場合によっては邪魔になります。
どう考えても土台を業者にやってもらった方が良いです。
物置組み立てるのはほんと楽ですから。
無理な方をわざわざやることがどうなのか?
突き進まずに俯瞰で全体を眺めた方が良いですよ。
有り難うございます。
>塩ビφ100パイプ20cm埋め込み、は意味が無いでしょうね。簡単に抜けます。
無理ですか・・・、塩ビパイプを埋めて前準備をしようと思っていました。
転倒防止のYouTubeをみてもあまり深く掘っているようではなかったので、
塩ビパイプは扱いが楽なので・・モルタルを詰めるにしても。
小さい穴の50cmは大変ですね、素人には。
>その部分は業者に頼む方が良いです。
物置の大きさで、穴の深さ等もあるのでしょうが、YouTubeで見ると深くなさそうに見えて、
自分でも出来るかと思いました。
>地中にタンクが埋まっていることは伝えないといけません。
浄化槽の範囲を超える大きさの物置を予定しています。
転倒防止の部分は外れますが中央は槽の上になります。
(ギリギリ超えてなんとかなるのではと)
>アンカーは離れても留めることができるもので施工するだけなので、気にしなくても良いんですけどね。
L字に曲げて、下に降ろしても機能はあると言うことですね。
>アンカーは通常地面にコンクリートの塊でもって踏ん張りを効かせるので、
どのくらいの深さと重量を想定するのでしょうか?
>平板を敷く前に穴掘ってコンクリートを詰めて、アンカーを突き立てておくのがスマートです。
>平板の下に少しでもコンクリートを入れるのがアンカー固定としては必要なので
確かに頑丈にするには、作業が楽ですが・・・物置との設置誤差を吸収する方法があるのでしょうか。
アンカー(例えば板状で)と物置に付ける金具をネジ止めすると言う方法かな?
強度的には問題ないのかな。
>どう考えても土台を業者にやってもらった方が良いです。
>物置組み立てるのはほんと楽ですから。
最初は組立も自分で・・・と思いましたが、速さが違うのでお金で済まそうと・・・。
転倒防止を知る都度、難易度を感じてきましたが、転倒防止だけをやってくれるかどうかは確認してませんでした。
No.11
- 回答日時:
>水平に糸を張ると言うのが素人には難しいところですね
水準器さえあれば、そんなにむつかしいとは思いませんが。、ただ1人では多分一発では無理ですね。何回も行き来して調整の必要はあります、でも急がばまわれです
それに、糸だから。ポンと上に置くだけ・・・ではだめですね。でも子供ならいざ知らず第の大人なら・・・・。
有り難うございます。
>糸だから。ポンと上に置くだけ・・・ではだめですね。
これはどう言う意味なんでしょうか?
一人では難しいというのは判りますが・・・。
No.10
- 回答日時:
業さは水平出しはレーザーレベルでやります。
もろもろの条件を考える時、細かな個々の心配よりも最後の調整をどうするのかがポイントです。
=モルタルなんぞ手間がかかるだけで、初めての人には結局はうまくできません。
=本体据え付け後のジャッキポイントを設けておいて、隙間に板などをかませば終りです。
なお図面の上ではサイコロ状の基礎ブロックは不適当で、その場所で確実に荷物の荷重が受けられるか物置の根太サイズと位置の関係をチェックしておいてください。
=受ける面積が小さいので根太が曲がる恐れがあります。
また、ブロックの端に載せるのであれば効果は半分~4分の1以下となります。
=一案として、コンクリート製の角棒みたいなものに変えると後あと便利です。
地面の締固めは、長靴のかかとで踏んでも凹まないのが理想ですが、そこまでしなくても
全体で負担できれば良いのです。それよりも転倒防止策の方が心配ですね。
有り難うございます。
>水平出しはレーザーレベルでやります。
これは持ち合わせていませんので・・。
>モルタルなんぞ手間がかかるだけで、初めての人には結局はうまくできません。
道具がないので、あり合わせでの作業も心配してはいます。
>本体据え付け後のジャッキポイントを設けておいて、隙間に板などをかませば終りです。
組立後に、物置の傾斜を調整するのにジャッキアップし板を入れる・・・ですか。
(他の方も同じ様なアドバイスが有ました)
板を使うと、その内板が腐って機能しなくなるように思いますが、その点は如何でしょうか?
>確実に荷物の荷重が受けられるか物置の根太サイズと位置の関係をチェックしておいてください。
基礎ブロックの位置が、物置の根太に相当するところに位置しているかですね。
>ブロックの端に載せるのであれば効果は半分~4分の1以下となります。
mocmocさんからの指摘もあり、レイアウトを変更できるところは少し変えました。
>一案として、コンクリート製の角棒みたいなものに変えると後あと便利です。
これはどういう物を言われているのでしょうか?
>地面の締固めは、長靴のかかとで踏んでも凹まないのが理想ですが、
10cm四方の面の木槌で叩いて締めているつもりです・・・乾燥時はへこみません。
>それよりも転倒防止策の方が心配ですね。
塩ビの直径8~10cmのパイプを、深さ20cmくらいに埋め、モルタルを流して転倒防止金具を埋めようと考えています。
No.9
- 回答日時:
このカテゴリはDIYということなので
業者がどのように行うかはわかりません。
個々に水平を取ってもレベル(高低)は出ません。
ブロック全体でレベルを取るならNo7さんの通りとなります。
勾配を取るのも同じようにします。
ブロック積なんかでも、素人が行えるのはせいぜい3段くらいです。
10cm幅で10kgありますので水平にするのはやはり難しいのです。
(そもそも10個で100kgなので体がもたない)
だから、私の方法は邪道ながらDIYとして回答しています。
>9枚の基礎ブロックの水平調整は、モルタルですると考えて良いでしょうか。
そうです。基礎ブロックの上にモルタルです。
>色々な種類の速乾性セメントが売られていましたが、どう言う物が良いのでしょうか。
速乾はレベルの用途では扱いにくいです。
木材でしごいて水平出しをするので、材料より硬さ(水の量)が大切です。
ですから、ごくごくフツーのものでいいです。
ところで設置はご自身でするんですよね?
図から推測すると設置時に基礎なるものは動きそうです。
Youtubeで「物置 基礎」で検索してみてください
本格的なものから、簡易なものまでありますよ。
有り難うございます。
>ブロック積なんかでも、素人が行えるのはせいぜい3段くらいです。
私の書き方が悪かったようです。
積み重ねは、コンクリートブロックの上に物置用の基礎ブロックの2段になります。
>速乾はレベルの用途では扱いにくいです。
転倒防止用の支柱を固定するために利用するくらいと言うことですね。
>ですから、ごくごくフツーのものでいいです。
コンクリートの乾燥に時間がかかりそうですが、組立には2、3日置くくらいでしょうか?
>ところで設置はご自身でするんですよね?
最初は自分で出来そうだと思っていましたが、途中から業者に依頼しようかと・・・迷っているところです。
自分でする為の方法は、皆さんのアドバイスで判りました。
>図から推測すると設置時に基礎なるものは動きそうです。
コンクリートブロックが動きそうと言っているのでしょうか?
(重量が30kg以上有ますので、降ろすときに設置時土の平面がへこむとかで思惑通りになるかどうか・・)
それとも、コンクリートの上に基礎ブロックを置くので滑りやすいと言っているのでしょうか?
(物置用基礎ブロックの下にモルタルを置くと思いますが、これが上手く固定してくれないと言う事かな?)
>本格的なものから、簡易なものまでありますよ。
確認しました、モルタル等を使用して基礎ブロックを固定し、水平を取っているのが有ました。
皆さん、上手く作っていますね・・・業者の方の説明もありました。
No.8
- 回答日時:
DIYでよく使われるのは、からねりのモルタルを使う方法ですね。
早い話が、セメントと砂を混ぜて、水を入れないもの。
盛って突き固めたら、表面を削って高さを整える。
心配なら、メッシュを入れておいても良い。
うまくブロックが並べられたら、上から散水して固まるのを待つ。
微妙な調整は、ゴムシートでごまかす。
有り難うございます。
>からねりのモルタル・・・
・物置設置の基礎ブロックの高さ調整が出来るのでしょうか?
物置設置は基礎を行なって、組立は別の日に行なわれるのかな?
種類もたくさん有、選択に困りました・・。
購入時には一番安価なものを・・と考えていますが、心配ですね。
No.7
- 回答日時:
個々のブロックの水平だし、はあまり意味ありません。
4頂点から4辺それぞれに丈夫な糸を張り、それを水平に張ります。
さらに、お示しの図なら辺の中転間に糸を張り、水平だしします。
あとはそれに合わせてブロックを設置するfだけです。
住宅なんかのプロの基礎工事でも杭を打って糸を張っているのを見かけます。
あれは糸が水平だしされたラインなんです。
余計な手間のようでもありますが、結局はいぞがばまわれ、なんですね、その糸張りが最も重要なんです。
あとは、部材をどこまできっちり合わせて設置するか、どんな方法でするかは個々の職人の腕の見せ所なんです。
結論
設置する、そのものを計測して水平だしをしようとすると困難、動かしては測りの繰り返し。
一度設定すれば動かす必要のない基準を先に作る。
※>軽量ブロック3枚を2列に並べて設置されます
3枚重ねで2列?、3枚で1列が2列?
>枚数が多くなると、やはり水平出しは難しいと思います
たぶん並べる枚数が多いという意味?、、並べる端と端で糸を張り、水平だししておけば、それに合わせるだけでは?、水平だしが困難というより合わせて設置する手間が増えるのは確実ですが・・・。
心配なら、対角線に糸を張って、水平の確認も可能です
有り難うございます。
>4頂点から4辺それぞれに丈夫な糸を張り、それを水平に張ります。
さらに、お示しの図なら辺の中転間に糸を張り、水平だしします。
・水平に糸を張ると言うのが素人には難しいところですね。
業者さんは、なんでもないことかも知れませんが。
一番大事な作業である事は認識しました。
>※>軽量ブロック3枚を2列に並べて設置されます
・軽量ブロックを1枚ずつ2列に並べる・・・でした。
No.6
- 回答日時:
基礎ブロックから業者にやってもらうのなら、あなたは平板をほどほどの高さで下地をしっかり転圧して並べておけば良いだけです。
業者がブロックの下にモルタルを敷いて高さを出します。
直置きするのであれば、ブロックの上にスペーサーを敷いて高さ調整します。
あなたがどこまでやるのかで話自体が変わりますし、水平にこだわったからやり方を教えたまでなので、ブロックから業者なら、平板は特に精度を必要としません。
転圧を入念に。
といっても一部は埋設した浄化層タンクの上だった気はしますが。
ちなみに外周いっぱいで荷重を受けると、ブロックの乗った外側だけ沈んでいってしまいますから、出来れば平板を物置寸法より5cm以上は外に出しておきたいです。
(理想は中央で荷重を受けることなので)
有り難うございます。
>あなたがどこまでやるのかで話自体が変わりますし、水平にこだわったからやり方を教えたまでなので、
・済みません、私の考えの中に整地と組立を自分でというのと業者にというのと迷いが有ますので、どちらでも対応できるようにと言う思いでした。
>一部は埋設した浄化層タンクの上だった気はしますが。
・はい、左側はマンホールの口がありましたので、蓋は外しましたがコンクリートで固められており沈むことはなさそうです。
が、右側は掘り起こした所へ石を入れて、土を被せ木槌で叩いて平らにしました。
>外周いっぱいで荷重を受けると、ブロックの乗った外側だけ沈んでいってしまいますから、出来れば平板を物置寸法より5cm以上は外に出しておきたいです。
・コンクリートブロックを物置の寸法に合わせているのは、転倒防止の金具を下に降ろさないといけないので、4角の基礎ブロックを一杯にしてあります。
4角以外は、5cmくらいレイアウトを変える事は出来そうです。
転倒防止工事で5cmくらい出っ張っても良いような上手い方法があるといいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
【お題】 ・存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
大人になると大人数で合唱する機会ってないですよね。 思い出すと、高校三年生の合唱祭が最後でした。 そこで、みんなの思い出の合唱曲を知りたい!
-
物置設置前の整地について
DIY・エクステリア
-
物置の下に置くブロックについて
DIY・エクステリア
-
バサモルの強度
一戸建て
-
-
4
物置の設置について
インテリアコーディネーター
-
5
バサモルについて 庭にインターロッキングをDIY中です。 バサモルを敷いて平板を敷いてるのですがバサ
DIY・エクステリア
-
6
物置の下地を固まる土にするか
DIY・エクステリア
-
7
アンカー打てない場所に物置を固定
DIY・エクステリア
-
8
物置設置時の土台について
DIY・エクステリア
-
9
スリングで前抱っこしながらならバイク乗りは違法?
その他(法律)
-
10
駐車場 砕石なしでコンクリを流したことが分かりました。大丈夫?
インテリアコーディネーター
-
11
自転車のタイヤの横ヒビについて… 自転車屋さんでタイヤ交換をしてもらって 一ヶ月も経たない間にタイヤ
自転車修理・メンテナンス
-
12
4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレー
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の設置について
-
床の間の裏に物置を置くのは良...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
50年くらい前の玄関サッシの戸...
-
後付け床暖房
-
門扉にドアクローザーのような...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
物置の設置について質問です
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の下地について
-
蝶番を探しています
-
網戸がキーキー言います。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の下に置くブロックについて
-
コンクリートブロックの水平出...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
物置の下地を固まる土にするか
-
単管で組んだらゆれる
-
タクボの物置買いました!
-
網戸がキーキー言います。
-
物置設置に使う束石
-
物置の設置について
-
屋外の物置の床に敷くものを探...
-
ポリカの耐荷重は?
-
後付け床暖房
-
物置の建築確認してないとどう...
-
レンガ敷きの上に物置。基礎を...
おすすめ情報
物置を設置する場所のコンクリートブロックのレイアウトを添付します。
コンクリートブロックを使用するのは、土の沈み込みを低減する為に面積の大きい物で下を支えようとするものです。
物置の基礎ブロックの水平出しは、コンクリート面の多少の傾斜でもカバーできるものでしょうか?
(9枚のレベル調整はちょっと大変そうで、どのくらいなら許されるのか)
皆さんのアドバイスで、レイアウトを見直ししました。
今更ですが、図を添付します。