
二階の屋根の軒先にまで届く長さのハシゴが欲しいのですが、
平均的な家屋の場合、何メートルの長さのものがあればいいでしょうか?
実は、電話工事を始めたのですが、たいてい1階の天井くらいの高さの位置に保安器があるのでいいのですが、
たまに2階の軒先くらいに付いている場合があり、困ってしまいます。
2段ばしごを買うのに最低何メートルのものを買えばいいのか教えてください。ただ、軽ワゴンで移動している関係上、伸縮式のハシゴにしようかとも思っています。ちょっと値段が高いので、必要最低限のものにしたいので、よろしくご回答のほうお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
木造在来工法の切り妻屋根として、周囲の地盤が極端に段差があるのでなければ、軒先までは 7~8m あれば届きます。
これを2連はしごとすると、縮めた状態で 4~4.5mはあります。自動車に積む場合、車の全長プラス 1割が積載限度ですから、軽ワゴン車では少々無理かと思います。
もちろん、その都度警察へ行って運行許可をもらってくれば別ですが、現実的ではないでしょう。
ただ、電話保安器の取付・保守に限っていえば、軒先まで届く必要はなく、軒下でよいのですから、もう少し短いものでよいでしょう。
軽ワゴンに積めるぎりぎりの長さを買って、それで足りないときは同業者仲間から、運搬車両ともに借りるなどの方策を採るのがよいかと思います。
なお、よくホームセンターなどで安売りしていますが、安くて軽いものはやはりふらふらします。少々重たいぐらいのものが安定感があって、安全な作業ができます。
No.4
- 回答日時:
二階の屋根上に登る必要はないようなので、6メートルのもので十分ではないかと思います。
6メートルの伸縮梯子であれば、仕舞い寸法は3.6メートル程度ですから、軽ワゴン車でも積載可能ではないでしょうか。
うちでも6メートルを使用していますが、不便を感じたことは有りませんよ。
No.2
- 回答日時:
工事屋です 通常の住宅でしたら 伸張7.3~8m程度の梯子ですね、
大体ホームセンター等でも 一番多く出ているサイズです、
軽ワゴンでも かろうじて 運べるサイズだと思いますよ、
大体ホームセンターで 実売価格1.5万前後ではないかな?
リーズナブルで ホームセンターで多く出回っているメーカーです下記
http://www.pica-corp.co.jp/product/product.htm
長谷川等 高級メーカーは確かに丈夫ですが 値段が高いです、
又 つくりがしっかりしている分 重量も重たく扱いが大変です、
No.1
- 回答日時:
通常は1階の床面から2階の床面までは3m弱ぐらいです。
これに地面から1階の床面までと、2階の床面から軒までの高さを加えればいいことになります。おおよそで5~6m位でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 火災 高層マンションの火災についてです。 はしご車が届く階数は、最も多い30メートル級のハシゴ車の場合で、 3 2023/01/13 12:18
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置設置に使う束石
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の設置について質問です
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
メッシュフェンス接続金具
-
屋外の物置の床に敷くものを探...
-
ステンキャビネット蝶番の付け...
-
裏庭の物置の設置方法
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
輻射式薪ストーブの炉台の素材...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
DIYで暖炉を作りたい
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の設置について質問です
-
物置の下地を固まる土にするか
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
物置の下に置くブロックについて
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
おすすめ情報